スポルディングがオフィシャルゲームボールをサプライするバスケイベント 『LOVE GAME by go parkey』&『JSL(Japan Summer League)』へ協賛

プレスリリース発表元企業:スポルディング・ジャパン株式会社

配信日時: 2024-06-12 11:00:00







~会場はアートコートの世界的アワード受賞した大久保公園のリノベーション・アートコート~

世界中のアスリートを支えるスポーツメーカーのスポルディング・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:小笠原俊彦 以下スポルディング)は、5月26日(日)にアートコートの世界的なアワードを受賞した「2K Foundations x Kevin Durant Renovation Art Court 2022(新宿区歌舞伎町 大久保公園)」にて、コートを手がけた一般社団法人go parkeyによって開催されたバスケイベント『LOVE GAME by go parkey』 とプロ・アマチュアが一緒になり試合を行う、プレミアリーグ『Japan Summer League(JSL)」に協賛いたしました。



[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2469/89747/700_349_20240611164957666801a5c6087.png


 
『LOVE GAME by go parkey』では、昨年もLOVE GAMEでメインコーチを務めた『Ricky氏』に加え、JSLの創設者でありアメリカNCAAに所属する大学のバスケットボールコーチ『Michael Acunaコーチ』やJSLでプレーをするプロのバスケットボールプレーヤー『入江ライトローマン選手』、『Ronald Youngblood選手』などによるキッズクリニックを実施しました。約100名のキッズが参加し、参加賞として全員に渡されたスポルディングボールを手にバスケットボールを楽しみました。また、JSLのチャンピオンシップゲームでは、ハードウッドやコンクリートなど様々な環境下でのプレーを想定して開発されたボール“LUMINOUS COMPOSITE”が公式球として使用されました。

 スポルディングとgo parkeyの取り組みは、2022年4月にgo parkeyが日本で初めてのプロジェクトとなる中央区浜町公園コートのリノベーションにスポルディングが協賛し、第1号の“リノベーションアートコート”が誕生した時からスタートしました。

 「人と地球の健康のために、ずっとスポーツができること」をスローガンに、次の150年に向けてスポルディングがスタートした活動“PASS FOR THE FUTURE(パス・フォー・ザ・フューチャー)”。 go parkeyによるリノベーション・アートコートプロジェクトは、スポルディングの”PASS FOR THE FUTURE” 活動の柱のひとつとして掲げる”誰もがスポーツをできる環境づくり“と共鳴する取り組みのひとつです。

 リノベーションしたコートに国籍も年齢も問わず集まった皆がバスケットボールを楽しむことや、新たに生まれ変わった場所を生かすことなど、今後もスポルディングはgo parkeyの活動を継続的にサポートしてまいります。

■イベントの様子



[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2469/89747/700_233_20240611165904666803c83d49b.jpg





[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2469/89747/700_226_20240611165904666803c83d127.jpg



■一般社団法人go parkey (ゴー パーキー)
公園のバスケコートのリノベーション活動を通じて、日本により安全で綺麗な公園、地域交流の場を作り、スポーツ文化の普及を目指す団体です。go parkeyが修復するバスケコートは、アーティストがデザインし、地元の人々と共に創り上げる「アートコート」です。美術館レベルのコートのアート性が子供達の創作意欲を掻き立てる、その地域だけのオリジナルコート。その場所を大切にケアし続ける事での繋がりは、世界中の人々の交流の場と絆をもたらしています。  
https://www.goparkey.com

■Japan Summer League(JSL)
Japan Summer Leagueはバスケットボールプレーヤーのプロ選手とアマチュア選手が一緒となり試合を行うプレミアリーグです。JSLは、プロチームの経営陣、スポンサー企業、FIBAエージェントに対し、若い才能ある人材を発掘できる場を提供します。更には、チームや各組織の代表者が繋がれるコミュニティ形成を目指しています。JSLは、リクルートや人材発掘、他の組織とのネットワークハブ組織として活動します。
https://japansummerleague.com/

■スポルディング x go parkey リノベーションアートコートプロジェクト
リノベーションアートコートの取り組みはこちらでご覧いただけます。
https://www.spalding.co.jp/about/sustainability-environment


■スポルディングのサステナビリティ活動 “PASS FOR THE FUTURE”
人と地球のより良い環境維持、持続可能な社会づくりに向けて、製品、スポーツを通じて、社会に貢献していきたいと考え、地球環境への負荷軽減を目指した取り組み『PASS FOR THE FUTURE』をスタートいたしました。

[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2469/89747/200_273_20240611164956666801a4e278d.jpg


PASS FOR THE FUTURE
1876年にアメリカ シカゴで誕生したスポルディングは、これまでの約150年にわたるスポーツブランドとしての歴史で培った「アメリカ」「ヘリテージ」「イノベーション」に、「サステナビリティ」というバリューを加えました。

人と地球の健康のために、ずっとスポーツができること
次の150年に向けて、スポルディングは“製品づくり”と“環境づくり”を通じて社会に貢献していきたいと考えます。

”地球環境への負荷軽減を目指した製品づくり“
ものを手にとる時、その人それぞれの価値観が重要な要素となるとスポルディングは考えます。何に重きを置くのかは、ブランドへの思い、ファンクション、トレンド、プライス、信念など様々です。サステナブル製品を選択肢のひとつとして加えることで、スポルディング製品を手にとっていただく全ての方に応えられるラインナップを用意したいと考えます。

”誰もがスポーツをできる環境づくり“
スポーツができる環境、カラダを動かすことができる環境を増やしていきます。今ある環境を未来に向けて整えます。 現在ある環境に付加価値をつける、運営会社とパートナーシップを結ぶ、協賛する等スポルディングのサポートを加えてリニューアルをすることで、その場所/施設を失うことなく、新たな息吹を加える活動を行います。

スポーツブランドとして、出来ることを少しずつ形にしていくこと。
スポルディングは動き始めました。

私たちの活動が、スポルディング製品を愛用してくれる全てプレイヤーへの新しい選択肢のひとつとなることを願って。
スポルディングは、今後もさまざまな方法で、未来に向けて今できることを積極的に取り組んでまいります。


PASS FOR THE FUTUREの取り組みについて:https://www.spalding.co.jp/about/sustainability/


本件に関するお問合わせ先
マーケティング(山田・木村) |℡ 03-6408-0451 | ✉natsushi.yamada@spalding.co.jp

関連リンク
SPALDING公式サイト
https://www.spalding.co.jp/
go parkey公式サイト
https://www.goparkey.com/
Japan Summer League公式サイト
https://japansummerleague.com/

プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform