インドネシア子会社でバイオマス由来アクリル酸、アクリル酸エステル、高吸水性樹脂の ハラール認証製品の製造・販売を開始

プレスリリース発表元企業:株式会社日本触媒

配信日時: 2024-05-29 10:00:04



~製品サプライチェーンを通じて塗料や紙おむつなどの環境負荷低減に貢献~

株式会社日本触媒(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:野田和宏、以下「日本触媒」)のインドネシア子会社PT. NIPPON SHOKUBAI INDONESIA(以下「NSI」)は、生産するアクリル酸、アクリル酸エステルおよび高吸水性樹脂の全製品について、国際持続可能性カーボン認証(ISCC PLUS認証※)を取得し、製造・販売を開始しました。これにより当社グループは、ベルギー、日本、インドネシアにおいて、バイオマス由来原料等をマスバランス方式によって割り当てた認証製品について製造・販売するグローバルレベルでの供給体制を整えました。

アクリル酸およびアクリル酸エステルは、塗料や粘着剤などの原料として幅広く使用されます。高吸水性樹脂は、主に紙おむつ材料として使用されます。ISCC PLUS認証のアクリル酸、アクリル酸エステルおよび高吸水性樹脂をお客様にご使用いただくことで、サプライチェーンを通じた環境負荷低減ならびに循環型経済にも貢献します。

また、今回ISCC PLUS認証品として生産・販売する製品についても、従来通りインドネシアのハラール認証機関当局の認証を取得しております。

気候変動問題への対応に関する世界的な関心の高まりによりバイオマス製品の需要が増加しています。また、イスラム教徒が多い地域では、ハラール認証を求められる分野、製品も拡大しています。
日本触媒グループは、NSIでバイオマス由来のハラール認証製品を製造・販売することにより、インドネシア国内や東南アジアだけでなく、世界的な需要に対応するとともに、2050年カーボンニュートラルに向けて、当社グループ長期ビジョンおよび中期経営計画で掲げた“変革”を実行し、お客様の価値向上、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

※ISCC PLUS認証とは、ドイツに拠点を置く持続可能性および炭素に関する国際認証組織であるISCC(International Sustainability and Carbon Certification)が展開する、バイオマスやリサイクル等の持続可能な原料・製品を対象とし、サプライチェーン上で管理・担保する第三者認証制度です。

日本触媒グループは、ISCCの最新規定に則り、ISCC PLUS要求事項に準拠することを約束し、宣言いたします。

◆ISCC PLUS認証およびハラール認証製品
・アクリル酸
・アクリル酸エステル(アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2-エチルヘキシル)
・高吸水性樹脂(アクアリック®CA)

◆PT. NIPPON SHOKUBAI INDONESIAの概要
設立 1996年8月
所在地 インドネシア共和国バンテン州チレゴン市(本社および工場)
代表者名 吉本進一郎
事業内容 アクリル酸およびアクリル酸エステル、高吸水性樹脂の製造・販売
資本金 120百万米ドル(払込資本金) 日本触媒99.9%出資
従業員数 448名(2024年3月末現在)
ウェブサイト https://shokubai.co.id/


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2408/88942/300_200_2024052816182466558540b4091.png
PT. NIPPON SHOKUBAI INDONESIA


日本触媒について:
1941年の創業以来、自社開発の触媒技術を核としてグローバルに活動する化学メーカー。紙おむつに使われ、世界 1 位のシェアを誇る高吸水性樹脂(2024 年当社調べ)やリチウムイオン電池材料など、人と社会から必要とされる素材・ソリューションをお届けします。グループ企業理念「TechnoAmenity ~私たちはテクノロジーをもって人と社会に豊かさと快適さを提供します」のもと、長年培ってきた技術力を通じて皆様に豊かさ・快適さを提供しています。
https://www.shokubai.co.jp



本件に関するお問合わせ先
【問い合わせ先】
株式会社日本触媒 コーポレート・コミュニケーション部
TEL:03-3506-7605 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-2-2
E-mail: shokubai@shokubai.co.jp

関連リンク
2021. 7. 8  バイオマス由来高吸水性樹脂で国際持続可能性カーボン認証ISCC PLUSを取得 -紙おむつの環境負荷低減への貢献-
https://www.shokubai.co.jp/ja/news/202107085592/
2022. 3. 4 再生可能電力を使用した苛性ソーダ由来の高吸水性樹脂で国際持続可能性カーボン認証ISCC PLUSを取得-紙おむつの環境負荷低減への貢献-
https://www.shokubai.co.jp/ja/news/202203046285/
2023. 2. 9 アクリル酸や高吸水性樹脂、酸化エチレンなど多種製品で国際持続可能性カーボン認証 ISCC PLUSを取得-紙おむつや洗剤などに使われる原料のバイオマス化を推進-
https://www.shokubai.co.jp/ja/news/202302099955/
2019.11.20 PT. NIPPON SHOKUBAI INDONESIA社:全製造品目についてハラール認証を取得
https://www.shokubai.co.jp/ja/news/201911205170/

プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform