株式会社生命誌研究館とのSmileパートナーシップ連携協定JT生命誌研究館にて、特別講演「草食動物の時間」を行います

プレスリリース発表元企業:アドベンチャーワールド

配信日時: 2024-05-20 16:31:57

2024年6月15日(土)



[画像1: https://prtimes.jp/i/40302/781/resize/d40302-781-3a49e16380f3e8e50908-1.jpg ]

 アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、JT生命誌研究館(大阪府高槻市紫町1-1)と2022年
12月にSmileパートナーシップ連携協定を締結しており、この度2024年6月15日(土)にJT生命誌研究館で開催されるイベント「草食動物の時間」にて、サファリワールドで暮らす草食動物についての特別講演を行います。講演では、草食動物が1日の多くの時間を食事に費やす中で、特異な消化の仕組みを持つ反芻(はんすう)動物と非反芻動物の違いについて、アドベンチャーワールドで28年間、サファリワールドの動物たちと寄り添ってきたスタッフの視点からお話します。ぜひ、JT生命誌研究館にお越しください。



[画像2: https://prtimes.jp/i/40302/781/resize/d40302-781-adfebda8a75485db1ba5-2.jpg ]

【特別講演イベント『草食動物の時間』について】
■日  時 2024年6月15日(土)
午後2時00分~午後3時30分
■会  場 JT生命誌研究館
■参 加 費  無料
■募集人数 50名
 ※事前予約30名、当日20名 
https://coubic.com/brh/3523460
      ※イベントの様子はライブ配信します。
       https://www.brh.co.jp/event_lecture/detail/847
■講 演 者 アドベンチャーワールド 山之内克紀
■講演内容 アドベンチャーワールドでは聞けないアドベンチャーワールドの話「草食動物の時間」
      ・草食動物の食事と消化の仕組みの違いについて
      ・反芻動物、非反芻動物と共生菌の関わり
      ・種類による糞の大きさ( シマウマ、エランド、キリン、ゾウなど)


【JT生命誌研究館について】 https://www.brh.co.jp
[画像3: https://prtimes.jp/i/40302/781/resize/d40302-781-f8d9be2bb2ca3e7dec04-0.jpg ]

「生命誌」とは、人間も含めてのさまざまな生きものたちの「生きている」様子を見つめ、そこから「どう生きるか」を探す新しい知です。地球上の生きものたちは38億年前の海に存在した細胞を祖先とし、時間をかけて進化し多様化してきた仲間です。すべての生きものが細胞の中に、それぞれが38億年をどのように生きてきたかの歴史をしるすゲノムDNAを持っています。ゲノムDNAは、壮大な生命の歴史アーカイブです。
その歴史物語を読み解き美しく表現することで、生きものの魅力を皆で分かち合い、生きることについて考えていく場が「研究館」“Research Hall”です。



【Smileパートナーシップ連携協定について】
アドベンチャーワールドとJT生命誌研究館は2022年12月11日にSmileパートナーシップ連携協定を締結しました。幅広い分野における相互の交流の活性化を促し、「生命(いのち)」について問いを発掘する場を多くの人に提供し、「生命(いのち)」を大切にする社会の創造を目的として、互いの長所を生かした様々な手法で「生命(いのち)」について考える場を企画・展開してまいります。


PR TIMESプレスリリース詳細へ