高槻市の演劇ワークショップ参加者らが3週間にわたって連続公演

プレスリリース発表元企業:高槻市

配信日時: 2024-05-16 18:45:41

市民劇団が活動の成果を個性豊かな作品に仕上げて披露

高槻市は演劇に興味を持った幅広い年代の方々を対象に、演劇の表現方法などを学ぶことができるワークショップを毎年開催するなど市民の文化芸術活動が盛んな街。今回、令和6年6月21日(金曜日)から7月7日(日曜日)にかけて、同ワークショップで誕生した市民劇団など6団体による演劇祭を開催します。



[画像: https://prtimes.jp/i/118013/329/resize/d118013-329-f2234e6fd13a05b48bd4-0.png ]

高槻城公園芸術文化劇場がNPO 法人劇研と協働して約10年前から継続実施しているワークショップから立ち上げられた市民劇団が作品を上演する「高槻de演劇」には、大学生や主婦など、幅広い年代が参加していて、演劇に興味を持っている人、演劇を経験したことのある人、現在も演劇の活動を本格的に行っている人など様々。演劇に対する強い情熱を持った市民がオリジナリティあふれる演劇を披露します。今年は、高槻市内で活動している5団体と京都市内で活動している市民劇団の計6団体が参加します。高槻市を震源とした大阪府北部地震を舞台に家族愛を描いた会話劇、ナンセンスコメディ、メロドラマ音楽劇など様々な作品を同劇場サンユレックホールや中スタジオで披露します。また、5月23日(木曜日)には各劇団演出家や全国シニア演劇大会主催者を招いて市民劇に関するシンポジウムも開催します。

【各演劇概要】
●シンポジウム 市民劇と地域文化
日時:5月23日(木曜日)14時開演
料金:無料
※ 参加申込みは、こちらから(https://www.takatsuki-bsj.jp/tat/event/20240413-2037

●高槻シニア劇団 千年団 第5回公演『和解』
日時:6月21日(金曜日)14時開演
料金:前売り 2000円、当日 2500円、高槻文化友の会は前売り1800円

●劇研アクターズラボ高槻「ツバメ食堂」
日時:6月22日(土曜日)19時開演、23 日(日曜日)14時開演
料金:前売り 2000円、当日 2500円、高槻文化友の会は前売り1800円

●シニア劇団 銀宴 第10回公演「覚えられません!」
日時:6月29日(土曜日)11時開演、30 日(日曜日)15時30分開演
料金:前売り 2000円、当日 2500円、高槻文化友の会は前売り1800円

●高槻シニア劇団 そよ風ペダル 第10回公演「空 うつろ トーンの興亡」
日時:6月29日(土曜日)15時30分開演、30 日(日曜日)11時開演
料金:前売り 2000円、当日 2500円、高槻文化友の会は前売り1800円

●演劇の会 あした帰った(ex-劇研アクターズラボ+伊藤拓也)「シリーズ集まりをひらく」
日時:1.7月4日(木曜日)19時から21時まで(プレ企画)
   2.7月5日(金曜日)19時から21時まで(トークセッション)
   3.7月6日(土曜日)10時開演、14時開演、19時開演
   4.7月7日(日曜日)10時開演、14時開演
料金:前売り・当日 1500円、高槻文化友の会は前売り1300円
※ 場所は、南館 中スタジオ1
※ 未就学児入場可(無料)
※ 1及び2については、入場無料
※ 1及び2については、「あした帰った」劇団URL(https://x.gd/CseOx)からお申込みいただけます。

●劇団 水曜の家族 第9回公演 音楽劇「あたかも文豪」
日時:7月6日(土曜日)18時開演、7日(日曜日)13時開演
料金:前売り 2000円、当日 2500円、高槻文化友の会は前売り1800円
※ 全ての公演について、開場は開演の30分前です。

【アクセス】
高槻城公園劇術文化劇場南館(野見町6-8)
阪急「高槻市」駅から徒歩約8分
JR「高槻」駅から徒歩約13分

【関連ホームページ】
高槻城公園芸術文化劇場公演・イベント情報(高槻城公園芸術文化劇場ホームページ)
https://www.takatsuki-bsj.jp/tat/event

【本件に関するお問い合わせ先】
高槻城公園芸術文化劇場
電話:072-671-9999(10時から17時まで)
※ 月曜日休館(祝日を除く)

PR TIMESプレスリリース詳細へ