【イベント開催】トーク&ヴァイオリンコンサート

プレスリリース発表元企業:キャンサーネットジャパン

配信日時: 2024-05-14 13:00:00

Melody of Life: 音楽と笑顔の魔法で、今を生きる



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25644/130/25644-130-bf46b1e1bebf14893f6bc2bcf6d45af8-730x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

チケット購入:https://eplus.jp/sf/detail/4106270001-P0030001
 ※2024年5月16日(木)18:00~チケット販売情報サイト「イープラス」で販売開始
イベント詳細:https://www.cancernet.jp/240713 

認定NPO法人キャンサーネットジャパン(東京都文京区 理事長 岩瀬 哲)は、2024年7月13日(土)にトーク&ヴァイオリンコンサートを開催する運びとなりました。
1991年に活動を開始したキャンサーネットジャパンは、今年で33年目を迎えました。コロナ禍に治療を強いられ不安な時間を過ごしたがん患者さんやご家族、日々の診療にあたられた医療従事者、さまざまな制限の中で大切な人を亡くす経験をした方も多くいらっしゃいます。そこで、日頃からご支援をいただいている皆様への感謝の気持ちを込めて、また、がんと共にある患者・家族・遺族・医療者・一般のみなさまへ音楽や笑い、語りによって、癒しと「今」を生きる活力をお届けしたく、企画いたしました。
笑いのセンスあふれる小籔千豊さんのトークから困難の中にも前を向き「今」を生きるヒントを、繊細さと情熱を兼ね備えた石田泰尚さんのヴァイオリンや中島剛さんのピアノの音色から「癒し」と今を生きる「活力」を感じてください。多くのみなさまのご参加お待ちしています。
演奏曲目は未定ですが、誰でも一度は聞いたことのある名曲と、後半は「リベルタンゴ」などで知られるピアソラの曲を演奏していただく予定です。

【イベント概要】
イベント名称:トーク&ヴァイオリンコンサート 
       Melody of Life: 音楽と笑顔の魔法で、今を生きる
開催日時:2024年7月13日(土) 14:00-16:00(開場 13:30)
会場:ベルサール虎ノ門
   東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー(旧JTビル)2F
入場料:3,000円 全席自由席  ※未就学児童入場不可
チケット購入
チケット販売情報サイト「イープラス」にて5月16日(木)18時より販売開始

イベント詳細
【出演予定】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25644/130/25644-130-0b243a7cf608e6b73e7d35d451760adc-315x420.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小籔 千豊 こやぶ かずとよ
タレント大阪府出身。吉本興業所属し、お笑いタレント・喜劇俳優・俳優・司会者・ドラマーとして幅広く活躍している。また、音楽フェスティバル・コヤブソニックの主催やバンドジェニーハイのメンバーとしても音楽活動をしている。
これまでに、第28回NHK上方漫才コンテスト 優秀賞・第35回上方お笑い大賞 話題賞・第2回 BGO上方笑演芸大賞 脚本賞を受賞している。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25644/130/25644-130-8aa9651d6a3cdc5770f9f50e7829f53e-1905x2540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
石田 泰尚 いしだ やすなお
ヴァイオリニスト神奈川県出身。国立音楽大学を首席で卒業、同時に矢田部賞受賞。新星日本交響楽団コンサートマスターを経て、2001年神奈川フィルハーモニー管弦楽団ソロ・コンサートマスターに就任。以来“神奈川フィルの顔”となり現在は首席ソロ・コンサートマスターとしてその重責を担っている。これまでに神奈川文化賞未来賞、横浜文化賞文化・芸術奨励賞を受賞。結成時から30年参加するYAMATO String Quartet、自身がプロデュースした弦楽アンサンブル“石田組”など様々なユニットでも独特の輝きを見せる。2018 年には石田組がNHK-FM「ベストオブクラシック」およびBSプレミアム「クラシック倶楽部」 で放送されその熱いステージの模様は大きな反響を呼び、2019年にはEテレ「ららら♪クラシック」で特集が組まれた。2020年4月より京都市交響楽団特別客演コンサートマスターを兼任。2022年に初の著書となる「音楽家である前に、人間であれ!」を刊行。また5月~9月にかけてミューザ川崎シンフォニーホールにて無伴奏から協奏曲まで様々な編成で演奏する「石田泰尚スペシャル 熱狂の夜」を開催、2024年には6月より「石田泰尚スペシャル 熱狂の夜 第2章」が予定されている。2024年11月10日には石田組で日本武道館公演が予定されている。最新アルバムは2024年4月にリリースされた『石田組 結成10周年記念 2024・春』。使用楽器は 1690 年製 G.Tononi、 1726 年製 M.Goffriller。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25644/130/25644-130-050790a46f2c2b65bd24dd29e2a8db6d-1991x2654.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
中島 剛 なかじま ごう
ピアニスト東邦音楽大学を首席で卒業。第64回読売新人演奏会出演。1996年からハンガリー国立リスト音楽院に学ぶ。ウィーンでのピアノ・リサイタルなどを経て、2002年ウィーンを訪問された上皇上皇后両陛下の歓迎レセプションで、ウィーンの若き音楽家の一人として紹介された。ジョン・健・ヌッツォ、ウィーン・フィル コンサートマスター ライナー・キュッヘル、ソプラノ唐澤まゆ子、マリンバ池上英樹、ソプラノ柴田智子、ウィーン・フィル トーマス・ヴィンクラット、石丸幹二、山崎育三郎、神奈川フィル 首席ソロコンサートマスター石田泰尚の各氏などと共演。2008年には自身のFirst Album 「SUMMER SKETCH」をリリース。2012年より森山良子Ryoko Classicsツアーにて共演。J-WAVE『ロハストーク』(2010年1月)に出演するなど、多岐に亘る活動を展開、今後ますます期待される注目のアーティストである。現在、東邦音楽大学講師。



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25644/130/25644-130-28fd44cb278d78ee86d1c1344a7f0cd7-1144x1526.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
司会:中井 美穂 なかい みほ
フリーアナウンサー認定NPO法人キャンサーネットジャパン理事
87年日本大学芸術学部を卒業後、フジテレビに入社。アナウンサーとして「プロ野球ニュース」「平成教育委員会」など多くの番組に出演し人気をあつめる。95年フジテレビ退社。97年から22年まで「世界陸上」(TBS)のメインキャスターを務める。現在はTV番組の出演のほか、イベントの司会、映画・演劇のコラム、動画配信番組、クラッシックコンサートのナビゲーター、朗読など幅広く活躍している。 2011年よりNPO法人キャンサーネットジャパンの活動に協力、2018年理事に就任。がん啓発のイベント・市民公開講座の司会などの活動もしている。2020年6月より新国立劇場の理事を務めている。



<認定NPO法人キャンサーネットジャパン>
1991年に発足し、がん患者が本人の意思に基づき治療に臨むことができるように、科学的根拠に基づく情報発信を行うことをミッションとしています。2001年にNPO法人化、2007年1月に専用事務局を開設し、現在は東京と大阪を拠点に全国で活動しています。2016年8月認定NPO法人となり、現在の主な活動は、各種がんについての啓発イベント、全国のがん診療連携拠点病院等に設置されている「もっと知ってほしいシリーズ冊子」の制作、養成講座や認定試験など教育事業等も実施しています。これらの活動を通して、がんと向き合う人々が自分らしくがんと向き合える社会を実現することを目指しています。希少がんも含め、あらゆるがんに関する最新医療情報発信のため、2014年より毎年開催しているジャパンキャンサーフォーラムは、がん患者・家族のみならず一般市民を対象とした最大級のがん啓発イベントです。

〒113-0034 東京都文京区湯島1-10-2 御茶の水K&Kビル2階
tel 03-5840-6072 fax 03-5840-6073
mail info@cancernet.jp
https://www.cancernet.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ