nwmの有線耳スピーカーnwm MWE001 「KAAT神奈川芸術劇場」にて視覚に障がいのある方の演劇鑑賞サポートデバイスに採用

プレスリリース発表元企業:NTTソノリティ株式会社

配信日時: 2024-03-13 14:00:00

 NTTソノリティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:坂井 博、以下「NTTソノリティ」)の展開する音響ブランド「nwm」の有線耳スピーカー「nwm MWE001」が、2月23日(金・祝)に「KAAT神奈川芸術劇場」(横浜市中区)で開催された演劇「KAAT神奈川芸術劇場プロデュース 『スプーンフェイス・スタインバーグ』」にて、視覚に障がいのある方の鑑賞サポートデバイスに採用されました。耳をふさがずに耳元だけに音を閉じ込めるNTT独自のPSZ技術を搭載した「nwm MWE001」を通じ、舞台の様子や演者の動きなどを解説する音声ガイドを周囲への音漏れを気にせずに聴きながら、演者の声や足音といった舞台上の音や会場ならではの一体感も味わえる新たな演劇鑑賞体験をご提供しました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/106079/25/resize/d106079-25-8e7bbe611750d9dd1dd2-0.jpg ]

鑑賞サポート


 同劇場は、演劇、ミュージカル、ダンス等の舞台芸術作品を企画、制作、上演する神奈川県が設置した公共劇場です。視覚に障がいがある方を対象とした鑑賞サポートとして、登場人物の紹介、場面、演者の動きや表情などを上演中にリアルタイムで解説する音声ガイドによる鑑賞サポートを展開しています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/106079/25/resize/d106079-25-3c13a7aa8fc5176c872a-0.jpg ]

 今回鑑賞サポートデバイスに採用された有線耳スピーカー「nwm MWE001」は耳をふさがずに周囲への音漏れを抑制します。さらに両耳わずか9gと軽量のため、長時間使用しても圧迫感や耳蒸れ、重たさを感じにくい使用感です。長時間の公演でもストレスフリーに鑑賞をお楽しみいただけます。
 今後の公演においても鑑賞サポートデバイスとしてご利用いただけます。

 nwmは今後も、「共存」をコンセプトに、アート・カルチャー、エンターテインメント、スポーツなど様々な分野とのコラボレーションを推進し、驚きと感動を生み出しながら人と人のコミュニケーションの進化をめざしてまいります。

KAAT神奈川芸術劇場より
 鑑賞サポートとしての音声ガイドにおいてはいつもイヤホンが課題で、テクノロジーで解決できないかと探していたところでした。 今回の採用をきっかけに、KAAT神奈川芸術劇場だけではなく、いろいろな場所で導入されたら嬉しいです。そして、音声ガイドの環境や質が向上し、視覚に障がいのある方がよりよい環境で芸術文化を楽しんでいただくことにつながることを願うばかりです。

採用製品


<有線耳スピーカー nwm MWE001>
耳をふさがない、もう音漏れも気にしない。リモートワーク生活にも、最適。
[画像3: https://prtimes.jp/i/106079/25/resize/d106079-25-2dcee5e137b923adb662-0.png ]


◆主な特徴
・オープンイヤー型デザイン 仲間と話せる、声に気づける
・φ 12 mmドライバー 自然な聴き心地
・NTT独自の PSZ 技術搭載 音漏れを抑える
・ダークブラウン 肌なじみのよい色
・両耳約9g(コード含まず) 長時間ストレスフリー
・通話用マイク搭載 クリアに声が聴こえる
詳細はこちら:
nwm MWE001 :https://www.nwm.global/mwe001

耳スピーカー「耳スピ」ラインナップ


完全ワイヤレスのnwm MBE001、ネックバンドワイヤレスのnwm MBN001も好評発売中です。
詳細はこちら: 
nwm MBE001  :https://www.nwm.global/mbe001
nwm MBN001  :https://www.nwm.global/mbn001

[画像4: https://prtimes.jp/i/106079/25/resize/d106079-25-b709f3700e27cf78fd97-9.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/106079/25/resize/d106079-25-871913f90df3516cf93c-10.jpg ]

PSZ(パーソナライズドサウンドゾーン)技術とは


[画像6: https://prtimes.jp/i/106079/25/resize/d106079-25-a41a5f0951b9ec6a3ffb-0.png ]

NTTコンピュータ&データサイエンス研究所で開発されました。
「nwm」のオープンイヤー型に適したPSZ技術(※特許出願済)は、ある音波(正相)に対し180 度位相を反転させた波形(逆位相)を重ねると音が消える原理を応用。nwmのプロダクトでは、独自のハードウェア設計により耳元の一定エリアに音がとどまるため、耳をふさがなくても周囲への音漏れを最小限に抑えます。

「nwm(ヌーム)」について


NTTグループ初のコンシューマー音響ブランドである“nwm“。リモート会議中のママ、電話をするパパ、動画を楽しむ子ども。それぞれが別々の作業をしていても、邪魔することなく、分断もすることなく、シームレスにみんなが快適につながることができたら。私たち nwm は、そんなこれからの働き方・暮らし方をあなたと一緒に考え、それを「音のテクノロジー」で実現したいのです。追求したいのは没入感ではなく、周囲とつながる気持ちよさ。さあ、音で叶えよう、共に描いた未来を。
[画像7: https://prtimes.jp/i/106079/25/resize/d106079-25-c695140c1a7714d0d3f9-0.png ]

ブランドサイト:https://nwm.global/

NTTソノリティ


最先端の音響信号処理技術を用いて音響関連事業を行う会社として2021年9月1日に設立。音を仕分ける・音を閉じ込める・特定の音を見つけ出す、という3つの技術を使い、ビジネスやプライベートなど様々なシーンで一人一人に快適な音響空間を実現する製品やサービスを提供してまいります。
HP:https://ntt-sonority.com/

PR TIMESプレスリリース詳細へ