結婚式の初回見積もり時に割引や特典を利用したカップルは約8割、うち5割が50万円以上の費用増加を経験!【みんなのウェディング調査】

プレスリリース発表元企業:株式会社くふうカンパニー

配信日時: 2024-01-11 17:45:28

~みんなのウェディングが最終見積もりから最大10万円の割引クーポンを発行、結婚式の費用増加を軽減し、カップルの不安解消をサポート~

くふうカンパニーグループにおいて、「結婚を祝う新しいカタチをつくる」をミッションに掲げる株式会社エニマリ( 以下「エニマリ」)は、運営するウェディング総合情報サイト「みんなのウェディング」のユーザーを対象に「結婚式の割引・特典」に関する調査を行いました。調査の結果、約8割のカップルが初回見積もり時に何らかの割引や特典を利用しており、そのうち5割が最終見積もり※ 前に50万円以上の費用増加を経験していることがわかりました。



※最終見積もり=結婚式にかかる費用をすべてまとめた最終的な支払い金額のことです。一般的に、この最終見積もりの金額は、結婚式の1週間から10日前までに、式場が指定する金融機関または式場に支払います。(参考:みんなのウェディングニュースより https://www.mwed.jp/articles/12214/

<「結婚式の割引・特典」に関するアンケート調査 サマリ>
[表: https://prtimes.jp/data/corp/46400/table/357_1_43145601e48961be04026b3071326360.jpg ]


そこで、「みんなのウェディング」では、ベストレートクーポン対象式場でブライダルフェアや見学の予約を行ったカップル全員に対し、最終見積もりから最大10万円の割引を適用する最低価格保証「みんなのウェディング ベストレートクーポン」を発行します。式場の公式ホームページや他サイトで提供される割引や特典との併用ができること、並びに最終見積もり時にクーポンが使用できることから、結婚式の準備段階で発生する増加費用の負担を軽減し、カップルの不安解消をサポートします。

▼「みんなのウェディング ベストレートクーポン」の詳細・対象式場一覧はこちら
https://www.mwed.jp/best_rate_coupon/
[画像1: https://prtimes.jp/i/46400/357/resize/d46400-357-b555c0890de1feb4a67f-0.png ]

結婚式の初回見積もり時に割引や特典を利用したカップルは約8割


結婚式の開催における割引や特典の利用タイミングを聞いたところ、約8割のカップルが「初回の見積もり時(契約時)」に適用されていることがわかりました。多くのカップルが費用を抑えるために、割引や特典を積極的に活用していることがうかがえます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/46400/357/resize/d46400-357-83ac4df9bfba1427e349-6.png ]

初回見積もり後に50万円以上の費用増加を経験しているカップルが5割、主な増加要因は食事やアイテムなどのアップグレードや追加


続いて、割引や特典が「初回の見積もり時(契約時)」に適用された方に、最終見積もりまでの費用変動についてたずねたところ、50万円以上の費用増加を経験している方が5割にのぼりました。また、8割以上は何らかの費用増加に直面していることがわかりました。費用増加の主な要因として、「料理や飲み物のアップグレード」66.7%、「衣装やアクセサリーの追加・アップグレード」58.8%、「装花や装飾のアップグレード」54.9%、「写真、ビデオ撮影などの追加」53.9%が上位にならびました。初回の見積もり時には予測できない様々な費用が、カップルの負担となっている様子がうかがえます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/46400/357/resize/d46400-357-7985dcc62ab1dc332c1c-6.png ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/46400/357/resize/d46400-357-97c6a4a9e11404fc9eca-5.png ]

結婚式の割引や特典において不安・疑問に感じることは「割引や特典に関する情報収集の困難さ・不透明さ」「初回見積もり後の費用増加に関する懸念」「適用割引の不公平さ」


結婚式の割引や特典における不安や疑問に感じることについて聞いたところ、「割引や特典に関する情報収集の困難さ・不透明さ」「初回見積もり後の費用負担に関する懸念」「適用割引の不公平さ」が多くあげられました。多額の費用がかかる結婚式を初めて経験するカップルにとって、割引や特典の適用に対するニーズは大きい一方、それらの利用に関しては様々な不安や疑問を抱えていることがうかがえました。


▼割引や特典に関する情報収集の困難さ・不透明さ ※一部抜粋
「割引が他社のプランと比較しどのくらいお得なのか、他にお得な特典が存在するのかなどが分からなかった」
「初回見学時のみ適用の割引や特典が多く、式場選びが難しいと感じた」
「特典の情報収集が大変だった。知っていたら活用したかったなと思う特典が多かった」

▼初回見積もり後の費用増加に関する懸念 ※一部抜粋
「オプションを追加していくほど、本当に高くなるな、と感じた」
「最初の見積もりで、最低ランク、一般的な値段、ランクアップした値段の3つぐらいを出してもらえるといいと思った」
「ドレスや装花、ブーケは少なからず理想を持っているものだと思うが、割引を優先して諦めたものも多かった。契約してから出来ないと判明することもあったので、割引が効かないパターンも提案してほしかった」

▼適用割引の不公平さ ※一部抜粋
「他の人に聞くと色々な割引があり、なぜ私たちの時は適用してくれないのか不信感をもった」
「同じ式場で、二つの主催するところがあり価格も違い不思議だった」
「初回で契約すると安いよ言われ、疑いもせず喜んだが、どこもそのような特典はあるから、焦らずに選ぼうというようなアドバイスを、事前にネットやサイトで見つけられたら良かったと思う」

最終見積もりから最大10万円割引を適用する最低価格保証「みんなのウェディング ベストレートクーポン」について


「みんなのウェディング ベストレートクーポン」対象式場でブライダルフェアや見学の予約を行ったカップル全員に対し、最終見積もりから最大10万円を割引する最低価格保証クーポンです。式場の公式ホームページや他サイトで提供される割引や特典との併用ができること、並びに最終見積もり時にクーポンが使用できることから、結婚式の準備段階で発生する増加費用の負担を軽減し、カップルの不安解消をサポートします。

さらに、「みんなのウェディング ベストレートクーポン」発行後は、結婚式の準備や開催を控えるカップルを継続的にサポートするために、「みんなのウェディングアドバイザー( https://adviser.mwed.jp/ )」による「見積もりチェック」サービスを提供します。業界経験豊富なスタッフが、式場から提示された見積もりを丁寧にチェックし、結婚式の費用に関する疑問や悩みに答え、アドバイスします。
[画像5: https://prtimes.jp/i/46400/357/resize/d46400-357-56889da3104900015d05-4.png ]

▼「みんなのウェディング ベストレートクーポン」の詳細・使用方法はこちら
https://www.mwed.jp/best_rate_coupon/

▼「みんなのウェディング ベストレートクーポン」対象式場一覧はこちら
https://www.mwed.jp/special_feature/21


<調査概要>「結婚式の割引・特典」に関するアンケート調査
調査方法:インターネットによる調査
調査期間:2023年12月18日 - 2023年12月26日
調査対象:結婚式を挙げたことのある花嫁・花婿の方々
調査人数: 151人

● 株式会社エニマリについて 
[画像6: https://prtimes.jp/i/46400/357/resize/d46400-357-6871567e77daa9fb820b-5.png ]

株式会社エニマリは、「結婚を祝う新しいカタチをつくる」をミッションに掲げ、ウェディング総合情報サイト「みんなのウェディング」、結婚式プロデュースサービス「エニマリ」、インポートドレスを扱う販売専門ドレスショップ「DRESS EVERY」を運営しています。


● 株式会社エニマリ 概要
会社名 :株式会社エニマリ https://about.anymarry.com/
設立日 : 2010年10月1日
所在地 :〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目6-7 明治屋銀座ビル5F
代表者 :代表取締役 貝瀬 雄一
事業内容:結婚関連サイト運営、結婚式プロデュースサービス、その他結婚周辺事業

PR TIMESプレスリリース詳細へ