【気質】×【才能】で子どもの潜在能力を25タイプ別に診断『「強み」を生み出す育て方』発売

プレスリリース発表元企業:株式会社ダイヤモンド社

配信日時: 2023-12-06 10:00:00

科学的エビデンスをベースに、「子どもの強みの見つけ方・伸ばし方」を家庭で簡単に行える具体的なメソッドに落とし込んだ1冊、『「強み」を生み出す育て方』(船津徹:著)が本日12月6日に発売となります。



[画像1: https://prtimes.jp/i/45710/114/resize/d45710-114-aff2a3e8a39ca999beac-0.jpg ]

■2歳~小学5年生までが1番「強み」は伸びる!「習い事の選び方」「学力の伸ばし方」「学校・職業の選び方」までを子どものタイプ別に網羅
 「自分のやりたいことを見つけて、自分らしく生きてほしい!」 これは親が子どもに抱く共通の願いではないでしょうか。子どもが社会の変化に翻弄されず、自分らしく幸せに生きていくには、失敗や挫折に負けない「たくましさ」を確立しなくてはなりません。その「たくましさ」が育つ要因は、家柄、血筋、遺伝では決してなく、親の学歴や職業も関係ありません。 
 25年間で5000人超のグローバル人材を輩出してきたハワイ在住の著者・船津徹氏は、「子どもの潜在的な強みを引き出すこと」で「たくましさ」は育つと断言します。多くの子どもは、自分で自分の強みに気づくことができません。だから子どもにとって一番身近な「親」が、子どもの強みを見極め、伸ばしてあげる“強み育て”が必要です。本書は「子どもの強みの見つけ方・伸ばし方」を、科学的エビデンスをベースに、家庭で簡単に行える35の具体的なメソッドに落とし込んだ1冊です。
 本書の前半では、わが子が生まれながらに持つ「気質5タイプ」「才能5タイプ」から「ピッタリの習い事」を判定し、「強みの芽」を見極めます。さらに、全タイプの強み育てに不可欠な「やる気の引き出し方」「学業と習い事の両立方法」を体系化しています。
 後半では、前半で判定した気質のタイプ別に「学力の伸ばし方」「習い事の選び方」「学校・職業の選び方」までを網羅しています。

■本書では「こんな時……」のベストな対応がわかる!
・自己肯定感が低い ⇒ 寝室に「子どもの写真」と「家族の写真」を飾る
・ゲームをやめない ⇒ 「選択」させる
・本番に弱い ⇒ 習い事で「競争不足」を解消する
・優柔不断で決められない ⇒ 「失敗」を経験させる
・「習い事をやめたい!」と言う ⇒ 「2つの選択肢」で続けるべきか判断する

■5つの「気質」×5つの「才能」から25タイプを算出!最強の習い事チャート
[画像2: https://prtimes.jp/i/45710/114/resize/d45710-114-230430f56bd8f636c3a6-1.png ]

■目次
第1章 子どもの「強み」を見極めよう
第2章 子どもにベストマッチの習い事を探そう!
第3章 子どもの「やる気」を引き出す方法
第4章 学業と習い事を両立させる秘訣
第5章 天才気質を伸ばすカギは「家庭」にある
第6章 研究者気質を伸ばすカギは「探究心」
第7章 商人気質は「競争心」「お金教育」がカギ!
第8章 パフォーマー気質は「行動力」で伸びる!

■著者プロフィール:船津徹(ふなつ・とおる)
[画像3: https://prtimes.jp/i/45710/114/resize/d45710-114-7bfb47c66dbe61346d22-2.jpg ]

1966年福岡県生まれ。明治大学経営学部卒業後、金融会社勤務を経て幼児教育会社に勤務。その後独立し、米ハワイ州に移住。2001年ホノルルにTLC for Kidsを設立。世界で活躍できるグローバル人材を育てるための英語教育プログラム「TLCフォニックス」を開発。同プログラムは全米25万人の教師が加盟する「OpenEd」で第2位にランクイン。25年間で延べ5000名以上のバイリンガルを育成。同校の卒業生の多くがハーバード大学、イェール大学、コロンビア大学、ペンシルバニア大学、東京大学など世界トップ大学へ進学しグローバルに活躍している。著書に『世界標準の子育て』(ダイヤモンド社)『すべての子どもは天才になれる、親(あなた)の行動で。』(ダイヤモンド社)などがある。

■『「強み」を生み出す育て方』
著者:船津徹
定価:1,980円(税込)
発売日:2023年12月6日
発行:ダイヤモンド社
判型:四六判・並製・312ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/4478119333

※リリース内の画像・写真は、本書籍に関わる報道を目的とした使用に限ります。

PR TIMESプレスリリース詳細へ