100%キノコの菌糸由来、純国産マッシュルームレザーのフレームアート
配信日時: 2023-11-01 12:00:00
11月1日から100点限定でクラウドファンディングをスタート!
【2023年11月1日~12月27日】 クラウドファンディングサイト「READYFOR」にて募集
日本初100%キノコの菌糸由来の純国産マッシュルームレザーを開発するMYCL Japan(所在地:長野県小諸市)は、クラウドファンディングサイトREADYFORにてマッシュルームレザーのフレームアートを100点限定で予約販売を開始します。
プロジェクトページ:https://readyfor.jp/projects/mycl-frame-art
[画像1: https://prtimes.jp/i/132197/1/resize/d132197-1-7eef53db4c3d124308c4-0.jpg ]
画像:マッシュルームレザーフレームアート
画像データダウウンロード:https://xgf.nu/NAwDV
「純国産マッシュルームレザー」プロジェクトを立ち上げたきっかけ
キノコは「食」以外で何ができるでしょうか?
世界では、キノコは様々な分野で新しい産物として発展しています。
キノコに詳しい専門家が、キノコ大国の日本でもその足跡に追いつき追い越せるような気持ちをもって、自らの知識を活かし、日本のキノコに新しい価値を与えるために、日本初Made in Japanのマッシュルームレザーを開発しました。
100%キノコの菌糸由来のマッシュルームレザーは、自然に還りやすい、動物にも、環境にも、人にも優しい、自然由来のアートです。
マッシュルームレザーのプロジェクトを通じて達成したいこと
・環境負荷の削減
革の製造に使用された有害化学物質は土や海にそのまま流され、発展途上国に深刻な環境汚染になっています。化学物質の使用を最低限に抑えて、自然由来の原料を活用して製造できる、さらに土に還る循環型素材を作ります。
・キノコ業界を盛り上げたい
菌糸素材を作るパイオニアとして、その製造技術をフランチャイズ化、日本のキノコ農家に新しいビジネスモデルを提案します。価格競争や後継者難、原材料費の高騰に悩むキノコ農家の経営を支えます。
マッシュルームレザーに対する応援メッセージ
・東京都FUMIKODA 幸田フミ 様
“ マッシュルームレザーの第一号サンプルを提供していただき、FUMIKODAでバッグを製作したのが約半年前。100%土に還るマッシュルームレザーを用いたサスティナブルな製品がますます広く社会に受け入れられ、普及していくことを心から期待しています。 ”
・兵庫県WORK OWLS 岩指欽也 様
“ “キノコがレザーに!?” 第一声は多分に漏れず私もこれでした。
そして瞬く間に“可能性”を感じました。キノコという菌類の持続可能性や環境への負荷低減への期待は他に類をみない資源なのだと知り、誇りを取り戻すような気づきを得たのです。 ”
私たちの想いと期待
革製品は私たちの日々の暮らしにとってとても身近なものであり、革の使用をむりにやめるのではなく、より持続可能な選択肢を創りたいと思います。
マッシュルームレザーで自然を身近に感じる、おしゃれな暮らしを実現したいと思います。
[画像2: https://prtimes.jp/i/132197/1/resize/d132197-1-df876f90699ec01ad424-1.jpg ]
MYCL Japan株式会社について
本社所在地:〒384-0026 長野県小諸市本町1-2-13
代表取締役:乾 馨太(いぬい けいた)
事業内容: 100%キノコの菌糸由来の天然素材「マッシュルームレザー」と「マッシュルームボード」の開発製造
設立: 2022 年7 月28 日
公式サイト:www.mycljapan.com
公式インスタグラム:mycljapan
公式Twitter:MYCLJapan
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 【岐阜県高山市】人を育み 未来につなぐ-高山市第九次総合計画を策定-04/04 21:40
- 【新商品】AFOLA が安全性に配慮した入巾木『Verta H2』を発売04/04 21:40
- 半額セール開催中!アメリカ大統領ドナルド・トランプ氏で有名なトランプ家が保有するワイナリーで作った「トランプワイン」が話題に04/04 20:00
- 「ボークスF.S.S.シリーズ展ミニキャラバン」ボークス福岡SRで4月5日より開催04/04 19:15
- ワイン用ブドウの葉から生まれた「北海道TEA」2024年産の茶葉の販売を開始04/04 19:15
- 最新のプレスリリースをもっと見る