東京初出店!京都の超予約困難店 富小路やま岸の手掛ける「銀座 呑小路やま岸」が2023年11月7日(火)グランドオープン!

プレスリリース発表元企業:株式会社京都やま岸

配信日時: 2023-10-30 12:00:00

木のぬくもりを感じるカウンター

エントランス

銀座 呑小路やま岸

株式会社京都やま岸(本社:京都市中京区富小路通六角下る骨屋之町560、取締役:山岸 隆博、以下 京都やま岸)は、2023年11月7日(火)に「銀座 呑小路やま岸」(東京都中央区銀座7丁目3-6 銀座高木ビル10階※、各線 銀座駅 徒歩5分)を新たにオープンいたします。
※高木ビルの「高」は、はしご高(はしごたか)が正式表記。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/373572/LL_img_373572_1.png
木のぬくもりを感じるカウンター
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/373572/LL_img_373572_2.jpg
エントランス

■京都で磨いた、和の極み。〈銀座 呑小路やま岸〉
京都で話題の山岸 隆博が手掛ける、日本料理店「富小路やま岸」の姉妹店が東京初進出。
店主が厳選する旬の食材を活かした料理は、和の魅力を存分にご堪能いただけます。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/373572/LL_img_373572_3.png
銀座 呑小路やま岸
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/373572/LL_img_373572_4.jpg
料理イメージ

■山岸 隆博が手掛ける東京初の店舗
1975年生まれ、京都府出身。高校卒業後、懐石料理「たん熊 北店本店」「京都一の傳」などの名店で研鑽を積み、2015年に独立し「富小路やま岸」を創業。茶道裏千家講師、華道嵯峨御流華範、書道師範という文化人の一面も。「二条やま岸」「呑小路やま岸」など様々なコンセプトの店を手掛ける。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/373572/LL_img_373572_5.jpg
山岸 隆博

■富小路やま岸について

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/373572/LL_img_373572_6.png
富小路やま岸

京都で磨いた、こだわりと技術
魚屋を営んでいた父の影響もあり、幼い頃から「父が扱う魚を使って料理をしたい」という夢を持っていた山岸は、すし職人としてキャリアをスタート。京都中央市場で魚介の知識を深めた後、ホテルで懐石料理と出会い、その技術は瞬く間に京都で話題となる。独特の感性から生まれる料理は今でもファンを虜にし続けている。

食べログ: https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26026316/


■呑小路やま岸 京都店について

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/373572/LL_img_373572_7.png
呑小路やま岸 京都店

京都の美意識が光る器や、趣のある独自の皿で料理が提供される呑小路やま岸。店主が厳選する旬の食材を活かした料理は、一品ひとつ愉しめるように盛り付けられ、心が和む温かい空間で味わえる。常連からも愛される、幅広い年代のお客様に心地よく過ごせるお店だ。
食べログ: https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26037932/


■SALON 91°銀座高木ビルについて

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/373572/LL_img_373572_8.jpg
銀座高木ビル

- 東京・銀座の街に浮かぶ“木の箱” -
高さ約56メートル、銀座高木ビルの9階から最上階12階部分は、鉄筋コンクリートのビル群の中で浮かぶように見える“木の箱”。東京・多摩地域で生育し、その地区で生産・認証された木材「多摩産材」のスギ材を使用した木造建築です。

SDGs・カーボンニュートラルへの世界的な動きが活発になる中、木造はサスティナブルな建材として改めて注目されていますが、森林資源豊かな日本であっても、大手企業や公共施設以外の建築においては、まだ木材の活用や整備・実例が増えていない状況下にあります。


- 1°でも人生を良い方向へ歩もうと挑戦する人の拠点に -
そうした背景の中、不動産を“ハードとしての箱”ではなく、“人が集まり、暮らし、コミュニケーションが生まれるもの”として考える高木ビルは、歴史ある銀座の地に、都心のビルではなかなか体感が難しい木の温かみに触れながら、人が自然体になれる空間とシーンを提案します。
“1°でも人生を良い方向へ歩もうと挑戦している人のために、地域・環境・教育などとの繋がりを生み、不動産の未来を探求する”という高木ビルの想いを込めた「SALON 91°」。この場所を起点に人が行き交い、集い生まれるコミュニケーションによって、日常がより上質に、豊かなものとなることで、東京・銀座の新たな活気づくりの拠点になることを目指します。


【SALON 91°施設概要】
名称 : SALON 91°(サロン・ナインティワン)
開業時期 : 2023年11月7日(火)より順次
(9F:2023年12月2日(土)オープン予定、
1・11・12F:2024年2月末オープン予定)
フロア構成: 12・11F:91°SAUNA(ナインティワン サウナ)
10F 銀座 呑小路やま岸(ぎんざ のみのこうじやまぎし)
9F PLEIN 銀座本店(プラン ぎんざほんてん)
1F フレンチバルギンザ by plein(フレンチバルギンザ バイ プラン)
所在地 : 東京都中央区銀座7丁目3-6 銀座高木ビル内
アクセス : 東京メトロ「銀座駅」より徒歩5分
JR/東京メトロ/都営地下鉄「新橋駅」より徒歩5分
JR/東京メトロ「有楽町駅」より徒歩6分
構造 : 地上 鉄骨造一部木造
地下 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)
延べ床 : 屋内 549.45m2
屋上 23.5m2
WEB : https://salon91.com
SNS : 公式Instagram @salon91_official

【レストラン情報】
店名 : 銀座 呑小路やま岸
WEB : https://www.tominokoji-yamagishi.com/ginza.html
予約HP : https://omakase.in/ja/r/rk300300
Instagram: https://instagram.com/ginzanomi_yamagishi?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目3-6 銀座高木ビル10階
銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅 徒歩5分
営業時間 : 17:00~27:00(L.O 26:00)
定休日 : 土曜日・日曜日
電話 : 03-5537-3510
※営業時間等、変更する場合がございます。


【会社概要】
会社名 : 株式会社京都やま岸
所在地 : 京都市中京区富小路通六角下る骨屋之町560
代表者 : 取締役 山岸 隆博
設立 : 2015年
事業内容: 飲食店営業
URL : https://www.tominokoji-yamagishi.com/index.html


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press