【無料セミナー】通訳翻訳はアプリで自動化?生成AIが登場しても外国語を学ぶ理由
配信日時: 2023-10-30 10:00:00
2023/11/6(月)20:00 - 21:00 【対談】日本にいながら語学を伸ばす~翻訳家が実践するがんばらない学び方と今どきの業界事情【Flashセミナー】Vol.108
AIの高度化で通訳や翻訳は自動化できる? 外国語学習をテーマに、翻訳家の下岡聡子氏とウェブ解析士協会ファウンダーの江尻俊章氏が対談します。
詳細・申し込み:https://web-mining.doorkeeper.jp/events/165198
[画像: https://prtimes.jp/i/26172/448/resize/d26172-448-ff4dade5cfbefa6110d7-0.jpg ]
最近、外国語での会話を聞く確率がかなり上がりました。グローバル環境でお仕事をされている方もそうでない方も、外国語や異文化に触れる機会はこれからも格段に増えることでしょう。
対談形式のセミナーで、最近の翻訳業界の事情や、頑張らずに語学を習得して自分のものにするコツをお伝えします。
主なテーマ
・毎日10分でできる語学学習
・グローバルパーソンになるための心構え
・微妙なニュアンスの伝え方
・この表現どう言うの…会話の相手に助けてもらうコツ
・最近の翻訳業界事情
<江尻 俊章が聞きたいこと>
・プロとアマチュアの違い(例文を参考に)
・ネイティブが話すアメリカ英語、オーストラリア英語のリスニングスキル向上
・中国語の翻訳で使えるアプリ、難しいところ
・オンライン英会話の次に学ぶ英語学習方法
・もう通訳翻訳はアプリで自動化できる?できない理由、学ぶ理由
登壇者プロフィール
下岡 聡子氏
株式会社SIJIHIVE(スージーハイブ)代表
大阪外国語大学在学時にカナダに留学。多様な文化が共存するカナダの環境にほれ込み、移住しようと思い準備のためいったん帰国。一般企業に就職したもののサラリーマン生活が合わず2年で退職。20代中盤でフリーランスになり、紆余曲折を経て翻訳家に。
2018年に法人化し、現在は15人規模の多言語翻訳・コンテンツ制作会社を経営する。 日本語のローカライズを必要とする海外企業および英語・中国語圏で事業展開をされている日本企業を中心に、主にWeb・マーケティング系を中心とした翻訳とコンテンツ制作を行う。
司会進行
ウェブ解析士協会 ファウンダー
江尻 俊章
Flashセミナーとは
ウェブマーケティング関係を中心に、今のビジネスパーソンや経営者に必要なスキルを次々紹介していきます。
https://flashseminar.waca.world/
https://www.facebook.com/groups/2657984117797126
主催
ウェブ解析士協会 チーフSNSマネージャー 積高之
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「一般社団法人ウェブ解析士協会」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 【国際自然環境アウトドア専門学校】第72回生態学会札幌大会にて、i-nac博物館プロジェクトについてポスター発表!03/31 21:45
- 未来に繋がる“すごい”が見つかる、アーバン博 - URBAN RESEARCH EXPO2025 STORE -03/31 19:15
- サイエンスAIを駆使して、iPS細胞の新たな分化標的を発見! ~肝臓再生の自動化への光~03/31 19:15
- 海外生命保険のマイプロパティが1人のIFAだけに依頼することによって発生するデメリットのセミナーを開催します03/31 19:15
- <GWお出かけ情報>いちごスイーツも食べ放題の船上ビュッフェ!「明石海峡大橋」の真下をくぐる大迫力のクルーズへ【THE KOBE CRUISE ルミナス神戸2】GWファミリービュッフェクルーズ03/31 19:15
- 最新のプレスリリースをもっと見る