サービス契約後1週間でデザイナーを2名採用。株式会社MFSがデザイナー特化エージェントサービス『クロスデザイナー』を導入

プレスリリース発表元企業:株式会社GIG

配信日時: 2023-10-26 11:50:00

住宅ローンや不動産投資に関わるサービスを複数展開する株式会社MFSが、即戦力デザイナー採用のためクロスデザイナーを活用

株式会社GIGは、株式会社MFSにて、当社が運営するデザイナー特化エージェントサービス『クロスデザイナー(https://www.xdesigner.jp/)』が導入されたことをお知らせいたします。



[画像: https://prtimes.jp/i/42378/292/resize/d42378-292-d49179c64b796f7fbfa1-1.jpg ]

クロスデザイナーを導入した背景


事業成長に伴って、MFS様のデザイン担当者の業務量が増加。タスクに追われ、デザインのクオリティにこだわることが難しい状況でした。そこで、迅速に即戦力デザイナーを確保する必要があったため、外部人材の採用を決定。「即戦力人材」「自社のカルチャーにフィットする方」とのご要望に、クロスデザイナーは、サービス運営元である株式会社GIG所属のデザイナー2名を紹介。実務とマネジメントの両方を担うことで、MFS様が抱える「リソース不足」という課題の解決を目指しました。


導入企業コメント


デザイン担当者 山中 織衣 様

『クロスデザイナー』は、紹介のスピード感も魅力的ですが、条件と会社のカルチャーにマッチしたデザイナーを紹介いただけるのが利用するメリットとして最も大きい点だと感じています。

デザイナーにはいろんなキャラクターの方がいて、黙々と作業を進める方もいれば、周りとコミュニケーションを取りながら業務をする方もいます。たとえ、スキルが同程度のレベルだとしても、それぞれが活躍できる職場は違います。クロスデザイナーでは、スキルとキャラクターの両面から弊社にぴったりのデザイナーを提案していただけました。

事例詳細:https://www.xdesigner.jp/contents/case-mfs


クロスデザイナーコメント


クロスデザイナー事業責任者 嘉藤 智史

クロスデザイナーでは、ご相談いただいてから3日以内に人材をご提案することを目標としています。MFS様のように必要な人材像が明確であれば、最初の打ち合わせ時点で複数名の提案ができることもあります。

ただ、ご依頼時点で希望内容が明確に決まっていないお客様もいらっしゃいますので、その場合は会社の状況や目指すビジョンを丁寧にヒアリングし、人材要件の設定からサポートします。その場合でも平均すると1週間前後でご紹介しています。

クロスデザイナーはデザイナーと契約&稼働してはじめてサービス料金が発生する仕組みのため、デザイナーを探されている企業様は、ぜひお気軽にご相談くださいませ。

クロスデザイナーの資料ダウンロード・お問い合わせはこちら:https://www.xdesigner.jp/about


■クロスデザイナーとは
国内最大規模のフリーランスデザイナー専門エージェントサービスです。7,000人以上の登録デザイナーのデータベースから、厳選した人材を最適なタイミングでご紹介します。

採用難易度の高い即戦力デザイナーを中心に、平均1営業日以内にて人材のご提案が可能です。初期費用/導入費用/着手金はすべて無料。デザイナーと契約&稼働してはじめて料金が発生します。

サービスの詳細は、以下のクロスデザイナー公式サイトからご確認ください。
クロスデザイナー公式サイト:https://www.xdesigner.jp/

■株式会社MFSについて
株式会社MFSは、2009年創業のFinTech企業。オンライン型の住宅ローンサービス『モゲチェック』をはじめ、不動産投資をサポートする『INVASE(インベース)』など、ファイナンスとテクノロジーを融合した各種サービスを提供する。

株式会社MFS 会社HP:https://www.mortgagefss.jp/

■株式会社GIGについて
ナショナルクライアントからスタートアップまで、Webコンサルティング、UI/UXデザイン、システム開発など、DX支援をおこなう。また、45,000人以上が登録するフリーランス・副業向けマッチングサービス『Workship』や、7,000人以上が登録するデザイナー特化エージェントサービス『クロスデザイナー』、リード獲得に特化したCMS『LeadGrid』、UXコンサルティングサービス『UX Design Lab』などを展開する。

会社HP:https://giginc.co.jp/
Twitter:https://twitter.com/giginc2016
Facebook:https://www.facebook.com/gig2016/

■本件に関するお問い合わせ先
株式会社GIG 広報担当
東京都中央区日本橋浜町1-11-8-4F
メールアドレス:pr@giginc.co.jp

PR TIMESプレスリリース詳細へ