AIHUB株式会社が、生成AI技術を駆使したWebtoonの制作を開始しました。

プレスリリース発表元企業:AIHUB株式会社

配信日時: 2023-10-10 11:30:00

~AIとクリエイティブの融合により、エンタメ業界の新たな領域に挑戦~

2023年、画像生成AI技術をはじめとした最先端テクノロジーを活用し、社会に新たな価値を創造する AIHUB株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役 園田れい、以下「AiHUB」)が設立されました。
この度、AiHUBはSTUDIO ArAis(Webtoon制作スタジオ)を通して、生成AI技術を活用したWebtoonの制作を開始いたしました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/123123/10/resize/d123123-10-8e278736f518dd55b92e-2.png ]

STUDIO ArAisについて


AiHUBから生まれた「STUDIO ArAis(アライズ)」は、デジタル漫画であるWebtoonの制作を専門としています。
ArAisメンバーの持つ情熱は「AI×クリエィテイブ」の新たな道を最先端で開拓し、日本のWebtoonを世界に発信していくことです。AI技術の活用により、作業工程の劇的な短縮が可能となる未来において、より良質なコンテンツを、より迅速に生み出すことを可能にしていきます。

HP:https://arais.aihub.co.jp/

開発背景


Webtoonは、縦スクロールで読むフルカラーデジタルコミックです。特にコロナ渦以降、Webtoonへの注目度は世界的に高まっており、その世界市場規模は2029年までに約4兆1千億円 (2023年9月現在)に達すると予測されています。(参考:QY Research株式会社『ウェブトゥーンの世界市場レポート2023-2029』)
私たちは、日本製のWebtoonを全世界へ広げることで、日本の漫画・アニメ業界を一層発展させる事ができると考えています。したがってAiHUBの強みであるAI技術を組み合わせ、各国の事情に合わせた翻訳やコンテンツ制作を行い、高品質な作品をより効率的に発信するための技術開発を開始いたしました。

STUDIO ArAisの「AI × Webtoon」の特徴


1. クリエイターの権利保護
AI技術を活用する際、著作権をはじめとしたクリエイターの権利を守ることは最も重要な事項です。私たちは、業界全体の規範とモラルの向上に貢献し、誰もが安心して使用できるサービスを提供いたします。

2. Webtoonへの最先端の知見
STUDIO ArAisのCEOとCOOには、Web出身で実績のある作家が就任しています。その豊富な知見とAI技術を掛け合わせることで、日本のマンガ文化をさらに発展した形で世界に発信し、業界の発展に貢献します。

CEO/COOの紹介とコメント


STUDIO ArAis CEO/作家|蒼乃白兎
「小説家になろう」出身の作家。著者累計発行部数約100万部。マーケットイン思考で上記サイト内のランキングをハック・攻略し、全5作品を制作・投稿。全て書籍化、コミカライズを達成。月間ランキング1位を3作品で達成。WEBTOONでは国産webtoonレーベルHxstoonにて男性向け作品の原作・脚本を3作担当。「禁忌の転生大魔道士」「異世界陰陽師と十二天将の式神」「原作知識で世界最強」上記2作品はLINEマンガ様男性向けランキング1位を獲得。

◇コメント
エンターテイメント業界におけるAI技術の進歩は驚異的な速さで進行しており、同時に非常にデリケートなトピックとなっています。 慎重に取り組む必要がありますが、同時にAI技術を活用すれば、Webtoonの制作工程が劇的に効率化される可能性は非常に高いです。 これにより製作時間が大幅に短縮されるだけでなく、クオリティもさらに向上することが期待されます。 STUDIO ArAisでは、AI技術がクリエイターの仕事を奪うものではなく、クリエイターの能力を最大化させるものであると考えています。 私たちの取り組みを通じて、ユーザーとクリエイターに新しい価値を提供し、エンターテイメントの未来を創造していきます。

STUDIO ArAis COO/作家|星山幸平(専用名義)
著作累計約150万部を達成した作家。漫画原作を合計十タイトル担当。 webtoonの原作・脚本も務めており、LINEマンガの総合ランキング(日別)にて一位を達成した実績を持つ。

◇コメント
生成AI技術は今後ますます影響力を高めていき、エンターテイメント業界に大きな革新をもたらします。 今、「AI×エンタメ」に携わるということは、新たな技術や市場を開拓していくということだけではなく、未来のエンタメの世界と、そこに付随する価値観そのものを形作っていくということでもあります。 一人のクリエイターとして、これ程までにやり甲斐のある仕事は他にありません。 我々は常に「AI×エンタメ」の最先端に立ち続け、この技術革新が全てのクリエイターと受け手にとって、より良いものになるよう導くことを信念としています。


会社概要
[画像2: https://prtimes.jp/i/123123/10/resize/d123123-10-c2de58e316c04180c5de-0.png ]



AiHUBは、AIに関するデザインコンサルティングファーム、アーティストギルド、プロダクションなど様々な活動を通じて新しい時代の体験価値を見極め、発信していく先鋭クリエイティブ集団です。

事業内容:
■ 画像生成AIを社内導入をする際のコンサルティング
■ ゲームグラフィック開発のコラボレーション
■ AIアーティストコラボレーション/事務所
■ 画像生成AIのカスタマイズモデルの代理開発

【お問い合わせはAiHUBホームページから】
社名 AIHUB株式会社
本社 東京都目黒区上目黒3丁目1番10号ヴェルデナポリ 203
資本金 300万円
代表取締役CEO 園田れい|代表取締役CTO 新井モノ
設立年月日 2023年4月21日
ホームページ https://aihub.co.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ