D2C/総合通販カートシステム『リピストX(リピストクロス)』が不正注文を自動で検知する『Spider AF』と機能連携を開始。

プレスリリース発表元企業:株式会社リピスト

配信日時: 2023-09-28 10:00:00

株式会社リピスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉原 庄三郎)は、D2C/総合通販ECカートシステム『リピストX(リピストクロス)』と、株式会社Spider Labs(東京都港区、代表取締役社長:大月 聡子、スパイダーラボズ)が提供する不正注文検知ツール「Spider AF」とのAPI連携を開始したことをお知らせいたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/29098/24/resize/d29098-24-f6d79d114be71a75af71-2.png ]

連携の背景


 昨今、不正注文による被害が増加傾向にあり、またその手口も年々巧妙化しています。不正注文の対策は目視チェックが最も精度が高く売上規模の大きい事業者は膨大な受注データを毎日チェックする必要があり、担当者にとって大きな負荷がかかっています。

 また、成果報酬型の広告を出稿している場合は、不正注文に対しても成果報酬の支払いが発生する可能性があり、事業者の広告宣伝費が無駄になってしまうこともあります。
これらの課題を解決するべく、不正注文を自動検知し、購入を防止することが可能な「Spider AF(スパイダーエーエフ)」の不正購入検知サービスとの連携を開始しました。

これにより、『リピストX(リピストクロス)』を導入する事業者は、
・受注データをチェックする業務工数の削減
・成果報酬型広告の報酬削減
・転売によるブランドイメージ毀損のリスク低減
が可能となります。
[画像2: https://prtimes.jp/i/29098/24/resize/d29098-24-67808443e15218f990f4-3.png ]

Spider AF


アドフラウド対策ツール「Spider AF(スパイダーエーエフ)」は、広告出稿の際に必ず一定量発生するアドフラウド(広告不正)を検知・ブロックするツールです。アドフラウドは最大で広告費の40%発生しており、一方で発見することが難しいことから、定期的な検査が必要となっています。
またSpider AFではあらゆる不正の対策を可能にするために、転売目的などの不正購入を検知する機能や、不正なコンバージョンを検知ブロックするソリューションも提供しております。
https://jp.spideraf.com/

【料金】



月額・初期費用:無料

※SpiderAFとの契約に関する料金は別途発生します
 リピストX(リピストクロス)の別オプションである、ブラックリスト機能との併用が必須となります。


リピストX


D2C特化型カート「リピスト」のローンチから10年、述べ1,700社以上を支援してきた株式会社リピストより、2022年8月に後継プロダクトとなる「リピストX」をローンチ。「リピスト」を利用するEC事業者様からの多数の要望を取り入れ50以上の機能をアップデート。より自由な販売施策、新規獲得、LTVを最大化することを可能としています。新規獲得に有利な機能だけでなく、LTVを最大化するための顧客対応画面はもちろん、広告代理店様や、WEB制作会社様などの外部パートナーごとに個別の権限設定を可能にするなど、より効率的にEC運営を行えるような機能も取り揃えています。導入後のサポートは「リピスト」ローンチから変わらず、『事業社様の利益最大化をゴール』とし、機能の使い方だけでなく事業成功するための無償アドバイスサポートを行っています。


■会社概要
会社名:株式会社リピスト
代表取締役社長:吉原 庄三郎
本社:東京都千代田区外神田6-1-8 思い出ビル5F
電話番号:03-6284-2812
URL:https://rpst.jp
リピストX:https://rpst.jp/xross/

PR TIMESプレスリリース詳細へ