【箱根つたや旅館】お月見の夜に、一期一会イベント

プレスリリース発表元企業:シマダグループ

配信日時: 2023-09-22 11:00:00

9月29日(金)、30日(土)の二夜連続。歴史ある老舗温泉型ゲストハウスで和の文化を楽しむイベントを開催!

シマダハウス株式会社(東京都渋谷区、代表:島田成年)が運営する箱根つたや旅館(神奈川県箱根町)では、インバウンドのお客様に多くご利用いただいております。
いらっしゃったお客様に日本の文化に触れていただき、お客様同士が交流できるイベントを定期的に開催しております。この度、十五夜にちなんで9月29日(金)、30日(土)の二夜連続で「お月見ナイト」を開催いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/46799/107/resize/d46799-107-273a04b5aa98554ae219-4.jpg ]

箱根つたや旅館では、インバウンドのお客様に多くご利用いただいております。
国内外のお客様が楽しく交流し、日本の文化にも触れていただけるイベントを定期的に開催しております。

お月見ナイト イベント概要


箱根つたや旅館では、国籍、年齢、性別を問わず、お客様同士で楽しく交流をすることを目的としたイベントを定期的に開催しています。
お月見ナイトでは、日本の文化に触れるきっかけとしてちらし寿司とお好み焼きを、イベント参加のお客様にキッチンで調理をしていただきます。十五夜に、お月見をしながら一期一会の出会いを楽しみませんか。
[画像2: https://prtimes.jp/i/46799/107/resize/d46799-107-957273f61b9cb3834b4d-0.png ]


【詳細】
■調理&食事
ちらし寿司ナイト:9月29日(金)18:00~22:00 
お好み焼きナイト:9月30日(土)18:00~22:00
参加料金:800円(税込)

■竹細工ワークショップ
9月30日(土)13:00~15:00
参加料金:別途参加料有

参加資格:9月29日(金)、30日(土)にご宿泊ご予約のお客様
参加方法:チェックイン時にご案内をし、ご希望のお客様にご参加いただきます。
宿泊予約:https://hakone-tsutaya.com/

[画像3: https://prtimes.jp/i/46799/107/resize/d46799-107-1d8ea43860909892f628-19.jpg ]


過去のイベント
過去には、おにぎりを握ってみよう!という企画で「にぎらナイト」を開催。
おにぎり、お味噌汁、お漬物、など日本食に触れてもらいました。
また、台風が直撃し外に出られない日には、館内ステイで楽しんでもらえるよう「手巻き寿司ナイト」を開催しました。海外のお客様はもちろんのこと、日本のお客様も寿司を自分で巻くのは初めて。とご好評いただきました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/46799/107/resize/d46799-107-8accc85b506921d071ee-1.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/46799/107/resize/d46799-107-1cdd04fac6bb9e346583-3.jpg ]


箱根つたや旅館の特徴


温泉
箱根七湯の源泉を楽しめる

内湯・露天風呂
15:00~24:00まで、翌朝6:00~10:00まで

神経痛・筋肉痛・五十肩・打撲・捻挫・慢性消化器病・糖尿病・自律神経不安定症・痛み ・疲労回復・健康増進等などに効く名湯として箱根七湯のひとつに数えられた、500年以上の歴史を持つ『底倉温泉』 箱根つたや旅館はその源泉を楽しめる唯一の宿泊施設です。 豊臣秀吉が小田原城征伐のために箱根底倉の地に石風呂をつくり、将兵たちの疲れと傷を癒したといわれています。 当旅館は源泉かけ流し、露天風呂・内風呂を男女一つずつご用意しております。露天風呂からは近くに流れる蛇骨川や太閤の滝の音が風にのって聞こえてきます。底倉の湯と日本古来の文化で、疲れを癒してください。
[画像6: https://prtimes.jp/i/46799/107/resize/d46799-107-b9e35ccbfb8f2d3dd719-6.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/46799/107/resize/d46799-107-53106dee0d4840b00e0a-17.jpg ]


お部屋
お部屋は3タイプご用意。和洋室のTATAMI SUPERIOR、和室か洋室をお選びいただけるSTANDARD ROOM、1室1名でご利用いただくコンパクトなKAGODOKO(籠床/キャビンタイプ)の全52室からなります。
客室(全6室、客室によってデザインが異なります)
[画像8: https://prtimes.jp/i/46799/107/resize/d46799-107-46235164b16966f2efb9-10.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/46799/107/resize/d46799-107-d44c8a95e6bc7cde12bf-12.jpg ]


ラウンジ
通称「温泉ラウンジ」一期一会を楽しめる場所です。Wifiと電源デスクを完備しているラウンジエリアでは、温泉を楽しみながらテレワークも可能。森と川を望む窓際のデスクスペースや、ゆったりとしたソファ、座敷のスペース、お気に入りの場所を見つけてください。ラウンジの一角に畳敷きのこたつエリアがあります。ゆったり寝転んでもくつろいでもよし。トランプ、花札、けん玉、お手玉など自由にご利用いただけます。
ラウンジの一角は底倉湯(七湯)の歴史、地歴、お湯や入浴の歴史を楽しめるギャラリーやブックコーナー、SOKOKURA GALLERYがあります。
[画像10: https://prtimes.jp/i/46799/107/resize/d46799-107-abb53332c91fbcb23e39-9.jpg ]

[画像11: https://prtimes.jp/i/46799/107/resize/d46799-107-844286cce83c8eb8dcc8-14.jpg ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/46799/107/resize/d46799-107-b6c870e5de4b7033e8a1-16.jpg ]


キッチン
レトロな家電や和食器などがずらりと並んだキッチンを共同でご利用いただけます。オリジナルの風呂桶カウンターは一度見たら忘れないデザイン。おなじ温泉旅館を選んだのも旅のご縁。オリジナルの風呂桶カウンターは旅の思い出に華を添えます。
[画像13: https://prtimes.jp/i/46799/107/resize/d46799-107-c88c2450c31d2fee528c-8.jpg ]


箱根つたや旅館


江戸時代に蔦屋平左衛門が創業した歴史ある湯宿「蔦屋旅館」を引継ぎ、 2019年11月26日、箱根七湯の一つに数えられた名湯「底倉温泉」の源泉を楽しめる老舗旅館型ゲストハウス「箱根つたや旅館」としてリニューアル・オープン。
蛇骨川に面した温泉ラウンジは、風呂桶をあしらったカウンターやアンティークな家具、底倉温泉の歴史を展示したSOKOKURA GALLERY、茶屋をイメージしたベンチや銭湯をモチーフにした照明など、古き良き日本の文化を楽しめる空間です。ごゆっくりとお過ごしいただけます。

チェックイン・チェックアウト
15:00 IN / 11:00 OUT

電   話 : 0460-83-9580
所 在 地 : 〒250-0403 神奈川県足柄下郡箱根町底倉240-1
交   通 : 電車/新宿駅から特急ロマンスカーで箱根湯本駅まで 約90分
箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バスで「神社下」バス停まで 約20分 、神社下バス停 目の前
運 営 会 社 : シマダハウス株式会社
客 室 構 成 : 客室6室、籠床(キャビンタイプ)46室
料   金 : 客室 1室2名 13,500円~ / 籠床(キャビンタイプ) 1室1名 4,500円~
ウェブサイトURL:https://hakone-tsutaya.com/
Instagram:https://www.instagram.com/hakone_tsutaya/
Twitter  :https://twitter.com/hakonetsutaya26

イメージムービー
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=vkkqZOVBPlM ]


シマダグループについて


シマダグループは1952年、世田谷区にある一軒の精米店から始まりました。
この「島田精米店」を礎に、日本の米食文化の変化に対応すべく、国産米麺(フォー)を主とした飲食店「コムフォー」を開店。その後戸建事業・賃貸管理事業といった不動産・建築事業から、介護施設の展開・ホテル事業・保育事業・旅行事業・酒造事業など、社会のニーズにあわせ事業形態を変化させ、現在では7事業を展開しています。

シマダグループ WEBサイト
https://shimadahouse.co.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ