ヴィンテージスペックを求める現代プレイヤーに向けた新ギター&ベースシリーズ『VINTERA II SERIES』9月20日(水)より販売開始

プレスリリース発表元企業:フェンダーミュージック

配信日時: 2023-09-20 09:06:24

入手困難でカルト的な人気を持つデザイン&スペックを含む全16モデルが登場!現代のプレイヤーのためのネック形状やヴィンテージスタイルのピックアップを備えたフェンダーの最新ギター&ベースシリーズが発売へ

フェンダー ミュージカル インストゥルメンツ コーポレーション(所在地:米国 カリフォルニア、CEO アンディ・ムーニー、以下FMIC)は、2019年に発売した人気シリーズ『Vintera Series』を大幅にアップデートした新シリーズ『Vintera II Series』を本日発表しました。本製品は、2023年9月20日(水)より販売を開始します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/21878/448/resize/d21878-448-b8e22ee2718368f99a73-0.jpg ]

『Vintera II Series』は、50年代、60年代、70年代を象徴するTelecasterやStratocasterだけでなく、MustangやBass VIといったフェンダーの希少なモデルもラインナップしたシリーズとなっています。各時代のネックシェイプにフェンダーの最もクラシックなネックデザインを採用することにより、使い込まれたような快適なフィーリングと卓越した演奏体験を提供します。ヴィンテージヴォイシングされたピックアップは、フェンダーのアイデンティティを象徴する本物のサウンドを実現します。さらに、本シリーズはフェンダー史上最も希少なカスタムカラーを展開しており、熟練したコレクターの嗜好にも応えるBass VI、トレモロ付きのTelecaster Deluxe、メイプルネックを備えたMustangといった全く新しいモデルに加え、フェンダーのアイコニックなモデルをラインナップしています。


本シリーズは、プレイヤーがレトロなスタイルやサウンドの心地よさ、シンプルさ、ノスタルジア(懐かしさ)を失うことなく、現代のテクノロジーにおける使いやすさを求める今日のプレイヤーに向けて開発されています。ノスタルジアと芸術は不可分の関係にあり、二つの要素が連動するときに、その効果は絶大なものとなります。現代の音楽ストリーミングプラットフォームでのオールディーズ音楽の人気の高まりや、Bluetooth対応のプレイヤーで再生できるレコード盤の需要に見られるように、今日の消費者はモダンなアレンジを加えたノスタルジアに夢中なっていると言えるでしょう。


フェンダーのAmerican Ultra シリーズなどのハイスペックなギターでも見られるように、ギター業界や一般消費者は、テクノロジーを取り入れるようになった一方で、熟練したプロフェッショナルから初心者まで、年代問わずあらゆるプレイヤーが依然として、何世代にもわたって道を切り開いてきたフェンダーのオリジナルのデザイン、カラー、ボディシェイプに惹かれ続けています。特に、過去3年間にTelecasterとStratocasterのボディシェイプの製品の売上は、フェンダーのオンラインショップ及び世界中の販売店で合わせて15%も増加しました。『Vintera II Series』は、過去と現在をシームレスに融合し、時代を超越したフェンダーサウンドを提供すると同時に、最先端の機能と大胆なデザインでギター演奏の未来を見据えています。


FMIC製品開発最高責任者 ジャスティン・ノーヴェルのコメント:
「これまで数十年にわたり一貫して見られる傾向として、象徴的な60年代のサンバーストのストラトキャスターであれ、50年代のブロンドのテレキャスターであれ、プレイヤーは年齢や演奏経験に関係なく、今でもフェンダーのクラシックな製品に惹かれています。『Vintera II 』は、伝統と進化を見事に融合し、フェンダーに期待されるモダンなクラフトマンシップとプレイアビリティを備えながら、本物の60年代のプレシジョンベースや50年代のジャズマスターをはじめ、世界中のプレイヤーの皆様に様々なフェンダーモデルを体験できるラインナップを提供します。」
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=T625_hxh6hg ]


<VINTERA II SERIES 製品ラインナップ>
Vintera II ‘50s Stratocaster(R) (市場想定売価:159,500円/税込)

Vintera II ‘60s Stratocaster(R) (市場想定売価:159,500円/税込)

Vintera II ‘70s Stratocaster(R) (市場想定売価:159,500円/税込)

Vintera II ‘50s Nocaster(R) (市場想定売価:159,500円/税込)

Vintera II ‘60s Telecaster(R) ((市場想定売価:159,500円/税込)

Vintera II ‘60s Thinline Telecaster(R)(市場想定売価:181,500円/税込)

Vintera II ‘50s Jazzmaster(R)(市場想定売価:176,000円/税込)

Vintera II ‘70s Jaguar(R) (市場想定売価:192,500円/税込)

Vintera II ‘70s Telecaster(R) Deluxe with Tremolo(市場想定売価:170,500円/税込)

Vintera II ‘70s Competition Mustang(R) (市場想定売価:159,500円/税込)

Vintera II ‘60s Bass VI(市場想定売価:215,600円/税込)

Vintera II ‘70s Mustang Bass(R) (市場想定売価:170,500円/税込)

Vintera II ‘70s Telecaster Bass(R) (市場想定売価:170,500円/税込)

Vintera II ‘50s Precision Bass(R)(市場想定売価:159,500円/税込)

Vintera II ‘60s Precision Bass(R) (市場想定売価:159,500円/税込)

Vintera II ‘60s Jazz Bass(R)(市場想定売価:176,000円/税込)


【製品概要】
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/21878/table/448_1_5bbb6643119540ab8fd48b6964a170b9.jpg ]

※製品仕様及び販売価格は、予告なく変更となる場合がございます。

◇ 発売記念キャンペーンを実施 ◇
『Vintera II Series』の発売を記念して、様々なキャンペーンを実施します。


VINTERA II SERIES - 購入者プレゼント キャンペーン
購入者を対象にした『VINTERA II - オリジナルワークシャツ プレゼント キャンペーン』を実施します。2023年9月20日(水)~12月31日(日)のキャンペーン期間中にVintera II Seriesの製品をフェンダー公式ショップ、又は全国の正規取扱店にてご購入いただき、ご応募いただいた方の中から先着100名様に、Vintera IIオリジナルワークシャツ(非売品)をプレゼントします。詳しくは、応募ページをご覧ください。
[画像2: https://prtimes.jp/i/21878/448/resize/d21878-448-886862f134b25c1a4672-1.png ]

【キャンペーン概要】
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/21878/table/448_2_dd299c4436df5ec3ecaf6b790c8acfbd.jpg ]


VNTERA II SERIES - SNSキャンペーン
2023年9月20日(水)~10月20日(金)の期間中、フェンダーの日本公式Xアカウント(旧Twitter: https://twitter.com/Fender_Official)をフォローし、Vintera II Seriesの代表モデル5機種の中から、お好きな一本のモデル名とその理由を引用リポストでコメントいただいた方の中から抽選で10名様に上記キャンペーンと同じVintera II オリジナルワークシャツ(非売品)をプレゼントします。詳しくは、キャンペーンサイトをご覧ください。

【キャンペーン概要】


[表3: https://prtimes.jp/data/corp/21878/table/448_3_f6e8f7325cac61ac6c43079fb0cea9b1.jpg ]



FENDER FLAGSHIP TOKYO × VINTERA II SERIES
フェンダー旗艦店『Fender Flagship Tokyo』では、9月20日(水)よりVintera II Seriesの製品をご購入いただいたお客様先着100名様に、Vintera IIオリジナル缶バッジ(非売品)を店頭にてプレゼントします。

[画像3: https://prtimes.jp/i/21878/448/resize/d21878-448-103785e700a05168967c-2.jpg ]

また、地下1階に常設するFENDER CAFEでは、Vintera II Seriesの発売を記念して期間限定メニュー『50s JAZZMASTER DSD LATTE (Dessert Snow Decoration) 』を10月31日(火)まで販売します。商品名にある”DSD”は、本来はギターのボディカラー名の”Desert Sand (砂漠の砂)”を意味しますが、こちらのラテでは”Dessert Snow Decoration (デザートの雪)”を意味します。シナモンとオレンジが香る特製シロップにホワイトチョコレートを加えた上品なラテをベースに、ホイップクリームの上にもホワイトチョコとオレンジゼストが雪のようにデコレーションされた上品なメニューとなっています。提供はアイスのみ。(価格:850円/税込)




著名アーティストが登場するグローバル動画コンテンツを配信!
現代を代表するプレイヤーとレジェンダリーアーティストがペアとなり、50年代、60年代、70年代の象徴的な曲のカバーを披露するグローバルの特別コンテンツ『Best of the Decades』を配信します。この動画では、ノイズロックの先駆者サーストン・ムーアやThe Revolutionのウェンディ・メルヴォイン、インディー界の天才Snail Mailやグラミー賞受賞者のマディソン・カニンガムを含む昨今を代表するオールスター達が登場します。


Sonic Youthのサーストン・ムーアは、「新しいピックアップとセミジャンボフレットを取り入れたこのJaguarは、僕の愛用しているJazzmasterの頼れる粗暴で頼りになる親友みたいなものだね。まるでロック界のバットマンとロビンみたいな最強の関係だよ」とコメントしています。また、同じく動画に登場するSnail Mail リンジー・ジョーダンは、「ずっと前から大好きなギタリストとルー・リードの楽曲を演奏できるなんて、最高に嬉しかったし楽しい時間でした。私が6歳の頃に弾き始めたギターがミニ・ストラトキャスターだったので、ストラトを弾くことは、私にとって本当に自然なことなんです。最近ではライブセットにストラトキャスターを沢山取り入れているので、今回Vintera II ‘60s Stratocasterを試してトーンを調整するのが、とてもワクワクする瞬間でした」と語っています。


<楽曲/参加アーティスト>
◇ Satellite of Love(Lou Reed)
リンジー・ジョーダン (Snail Mail) 使用モデル:Vintera II ‘60s Stratocaster(R)
サーストン・ムーア(Sonic Youth) 使用モデル:Vintera II ‘70s Jaguar(R)


◇ I Want You(The Beatles)
ジョシュ・クリングホッファー 使用モデル:Vintera II ‘60s Telecaster(R)
ニック・ラインハート 使用モデル:Vintera II ‘60s Stratocaster(R)
スティーブ・マクドナルド 使用モデル:Vintera II ‘60s Precision Bass(R)

◇ I Only Have Eyes for You(The Flamingos)
マディソン・カニンガム 使用モデル:Vintera II ‘50s Jazzmaster(R)
ウェンディ・メルヴォイン 使用モデル:Vintera II ‘50s Nocaster(R)


この他にも、トップギタリストたちが、50年代、60年代、70年代のギタースタイルを見事に模倣し披露する動画シリーズを展開します。本シリーズでは、過去への敬意を表しながらも現代に根差している演奏が披露されます。インディーポップバンドのTwin ShadowによるVintera II ‘50s Jazzmaster(R)を使ったサーフ ロック ミュージックや、60年代のモータウンスタジオでエイプリル・ケイによるVintera II ‘60s Precision Bass(R) を使った演奏、Pom Pom Squadのミア・ベリンよるVintera II ‘70s Jaguar(R)を使った弾奏、そしてPalaye Royaleのギタリストアンドリュー・マーティンとシンガーソングライターのパール・チャールズによるVintera II ‘60s Stratocaster(R)を使った演奏など、豪華アーティストによる動画が公開されます。

フェンダー ミュージカル インストゥルメンツ コーポレーション
1946年の創業以来、フェンダーは世界をリードする楽器メーカー、販売会社、ディストリビューターとして、音楽と文化に革命をもたらしてきました。フェンダー ミュージカル インストゥルメンツ コーポレーション(以下FMIC)は、FENDER(R)、SQUIER(R)、GRETSCH(R)、JACKSON(R)、EVH(R)、CHARVEL(R)、BIGSBY(R)、PRESONUS(R) 等、様々なブランドを所有・ライセンスしており、プレイヤーを中心としたアプローチで、ジャンルを問わず最高品質の楽器の製造とデジタル体験を提供しています。2015年より、フェンダーのデジタル部門はプレイヤーのあらゆる音楽ステージに寄り添う製品やインタラクティブな体験の新しいエコシステムを導入しています。これらには、フェンダーのギター、アンプ、エフェクター、アクセサリー、プロオーディオ機器を補完するためにデザインされた革新的なアプリや学習プラットフォームが含まれており、没入型の音楽体験を通じてプレイヤーにインスピレーションを与えています。またFMICは、初心者から歴史に名を残すレジェンドまで、すべてのプレイヤーが音楽表現の力を発揮できるように尽くしています。2021 年には創業 75 周年を迎え、創業者レオ・フェンダーのビジョンを継承し、音楽への愛を共有することでプレイヤーを繋ぎ続けます。

PR TIMESプレスリリース詳細へ