スポーツメディア『AZrena』がコンセプトを一新し、映像メディアへ生まれ変わります!

プレスリリース発表元企業:株式会社Link Sports

配信日時: 2023-08-29 19:15:46

~より多角的にスポーツ関係者の思考や熱量を届けます~

株式会社Link Sports(本社:東京都千代田区、代表取締役:小泉真也)スポーツデジタルマーケティング部が運営するスポーツWebメディア『AZrena』が、2023年8月29日にリニューアルいたしました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/16295/81/resize/d16295-81-b2f09ecad5f3d3b335d7-0.png ]

2016年の誕生から「みんなが知らないスポーツの世界を届けるWebメディア」としてスポーツ業界の裏側やビジネスパーソンのストーリーなど、多くの記事をお届けしてきた『AZrena』ですが、今後は「より多角的なスポーツのおもしろさ」を現場の熱量そのままにお伝えするべく、動画コンテンツを中心に発信していきます。現存のメディアはそのまま残し、動画コンテンツの書き起こしverを随時、配信予定です。※webサイトも近日リニューアル予定

新たなコンセプトは...


[画像2: https://prtimes.jp/i/16295/81/resize/d16295-81-715cc08541b3bcf97ea7-18.png ]

新コンセプト は「スポーツ関係者の思考とストーリーを多角的に伝える」です。

記事メディアからYouTubeチャンネルを中心としたメディアへの転換を機に、従来の業界関係者に焦点を当てたビジネス寄りのコンテンツに加えて、競技の現場で戦う選手や監督も取材対象として広くスポーツに関わる人達を取り上げます。また、彼ら彼女らの思考やライフストーリーを深く探り、魅力を引き出し読者の日々の活動におけるモチベーション創出をし、人生を前向きに進めるための学び・ヒントを提供していきます。

企画にあわせて登場するゲストは、これまでと同様にスポーツ業界を裏側で支える人々はもちろん、選手、ファン・サポーター、スポーツ好きの意外な著名人まで多岐に渡ります。する・見る・支える……スポーツを愛するすべてのみなさまに、私たちはこれからも有意義な情報をお届けしていきます。

番組の企画ならびにコンテンツの紹介


[画像3: https://prtimes.jp/i/16295/81/resize/d16295-81-2a5c8159ede0295160d8-0.png ]

<アスリート・ジャーニー>
スポーツを始めてから今までの人生の起伏を棒線グラフで表していただき、それぞれのエピソードと思考、転換期を語っていただく。アスリートや関係者の人生に迫る。


[画像4: https://prtimes.jp/i/16295/81/resize/d16295-81-faeb869b25fa8cc2adb6-0.png ]

<Philosophies-5つの哲学->
プレーヤーやマネージャー、経営者などスポーツ界で活躍している人々それぞれが持っているマイルールや座右の銘、こだわりなどを「5つ」語っていただく企画。ビジネスを前進させたり、悩みを解決するための思考のヒントがここにあるかも?

[画像5: https://prtimes.jp/i/16295/81/resize/d16295-81-af44bce06dfe3d500977-0.png ]

<スポーツ業界のホンネとリアル>
スポーツチームの職員や企業でスポーツ関連の業務に携わっている方などを対象に、その仕事へ就くまでの経緯や、仕事に対する思い、そして学生時代に取り組んでいて役にたった経験などを伺い、スポーツ業界を目指す方へ有益な情報を発信していく企画。

公開中の動画はこちら


今回のリニューアルに際し、東京都社会人サッカー1部リーグに所属するSHIBUYA CITY FCの小泉翔CEOと、Jリーグ通算336試合出場の記録を持つ田中裕介執行役員のインタビュー動画を配信しております。

▼【スポーツ業界のホンネとリアル】SHIBUYA CITY FC 小泉翔CEO
【渋谷のサッカーチームはどう稼ぐ?】大宮アルディージャユース→世界一周、そして起業。SHIBUYA CITY FC小泉翔CEOのストーリー
URL:https://youtu.be/RjvCwoEWo_U?feature=shared
[画像6: https://prtimes.jp/i/16295/81/resize/d16295-81-290aad6f770f136249ae-15.png ]


▼【Philosophies -5つの哲学-】SHIBUYA CITY FC 小泉翔CEO
【渋谷にJクラブは誕生するのか?】SHIBUYA CITY FC 小泉翔CEOが考える、“渋谷発のJクラブ”を誕生させるための5つのポリシー
URL:https://youtu.be/kw2bXIYeIhU?feature=shared
[画像7: https://prtimes.jp/i/16295/81/resize/d16295-81-ed3234f86e6370590283-15.png ]


▼【アスリートジャーニー】SHIBUYA CITY FC 田中裕介 執行役員
【引退した今がピーク】J通算336試合の田中裕介が振り返るサッカー人生。セカンドキャリアのクラブ経営で感じた『アドレナリン』とは?
URL:https://youtu.be/G6Mjm2AFaVM?feature=shared
[画像8: https://prtimes.jp/i/16295/81/resize/d16295-81-1481cd8495f31a81c1f0-15.png ]


▼【Philosophies -5つの哲学-】SHIBUYA CITY FC 田中裕介 執行役員
【現役時代から英会話やパソコン教室へ】 引退後も輝くために、田中裕介が現役時代から意識した5つのこと
URL:https://youtu.be/PqXP774g1xI?feature=shared
[画像9: https://prtimes.jp/i/16295/81/resize/d16295-81-5b64aa8e79acfd65b1a5-15.png ]


公開予定コンテンツ紹介


☆群馬クレインサンダーズ 阿久澤毅社長
「B.革新」を掲げるB.LEAGUEで急成長を遂げているチームのひとつ・群馬クレインサンダーズ。球団を率いる阿久澤毅(あくざわ・つよし)社長は、かつて高校教諭そして野球指導者として活動していた異色の経歴を持っています。さまざまな立場で長くスポーツに関わる阿久澤氏が語る現場のリアル、そしてチームを大きくするために意識していることは?
[画像10: https://prtimes.jp/i/16295/81/resize/d16295-81-a0f9f2cf80ace0c8bf42-16.jpg ]

[画像11: https://prtimes.jp/i/16295/81/resize/d16295-81-d7ad0c2bc71b87688cb4-16.jpg ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/16295/81/resize/d16295-81-d78f6eabf620b8c3c4ea-18.jpg ]


☆シカゴ・ホワイトソックス 西田陸浮選手
東北高校卒業後に渡米し、ドラフト11巡目でシカゴ・ホワイトソックスから指名を受けた西田陸浮(にしだ・りくう)選手。野球を始めてからこれまでの競技人生や、海外へのスポーツ留学を成功させるために5つの秘訣を伺いました。
[画像13: https://prtimes.jp/i/16295/81/resize/d16295-81-0b86c1bc645452611a4c-17.jpg ]

[画像14: https://prtimes.jp/i/16295/81/resize/d16295-81-8edc83bfdda851eda0e5-17.jpg ]


☆株式会社ventus 梅澤優太社長
電子トレカ事業を開発、運営する株式会社ventusの梅澤優太(うめさわ・ゆうた)社長は、東京大学在学中に友人と起業。NPB球団や日本相撲協会との協業を実現するなど、順調に事業を拡大し続けています。スポーツ業界に新たな価値を生む梅澤社長が語る、スポーツデジタルコンテンツの可能性とは。
[画像15: https://prtimes.jp/i/16295/81/resize/d16295-81-3b9e19ea056a5c313c16-19.jpg ]

[画像16: https://prtimes.jp/i/16295/81/resize/d16295-81-18f617d4701210c7af57-19.jpg ]


☆中央大学サッカー部 持田温紀さん
中央大学サッカー部で営業部として活動する持田温紀(もちだ・はるき)さんは、高校生のときに交通事故に遭い、現在は車いすを使って生活しています。自慢の足が動かなくなった失意のなか、彼を救ったのはスポーツの力でした。対談のMCは、フリーアナウンサー・原大吾さん(写真右)が務めています。
[画像17: https://prtimes.jp/i/16295/81/resize/d16295-81-e42b7105db982e1b2127-17.jpg ]

[画像18: https://prtimes.jp/i/16295/81/resize/d16295-81-7f9e067d819b6d652261-17.jpg ]


編集長コメント


[画像19: https://prtimes.jp/i/16295/81/resize/d16295-81-489bcb1c9235c5f4e44e-18.jpg ]

AZrena編集長・竹中 玲央奈
「こんなメディアがあったら面白いのにな」という思いから、2016年に“スポーツ界の業界地図”となることを目指してAZrenaを立ち上げ、7年が経ちました。ニッチなテーマで活動する中、本当に少しづつですが業界の方々や業界を目指す方への助けになれたと自負しています。

しかし、5Gに代表されるネットワークの進歩や撮影・編集の機材が民主化されたことによって情報の受発信における主たるプラットフォームはテキスト→動画へ急速に向かっており、これまで通りの文字での発信では広がりの限界が見えてきました。

こういった背景から、記事メディアから動画メディアへの転換ならびにコンセプトを一新する決断をいたしました。

これまではスポーツビジネスや裏側にフォーカスをしてきましたが、より広くスポーツファンの方々にとって学びを与えられるコンテンツを作っていきます。

問い合わせ先


Link Sports スポーツデジタルマーケティング部 メディア事業部
宮川昇
sho.miyagawa@linksports.co.jp

AZrenaについて


「スポーツ関係者の思考とストーリーを多角的に伝える」をコンセプトに、スポーツ業界を裏側から支える業界人や経営者のライフストーリーや、第一線の現場で戦う選手や監督らが内面に秘めている思考法や哲学、そしてキャリアの作り方を発信。『する』『見る』『支える』3つの方面からスポーツに関わり、奮闘する人たちのインタビューから、読者・視聴者に対して人生に役立つ気づきやモチベーションを与えることを目的としています。2016年に記事メディアとして立ち上がりましたが、取材対象の人たちの熱量や思いをよりダイレクトに伝えたく思い、2023年8月29日に、動画を中心とした媒体へリニューアルする運びになりました。

YouTube URL:https://www.youtube.com/channel/UCOi_NyNinu29uKOrf2JWUMA
HP URL:https://azrena.com/

会社概要


株式会社Link SportsはIT×スポーツを軸にアプリ開発・メディア運営を行なっています。ミッションは「IT を通じてすべての人がスポーツに触れる瞬間を作る」こと。スポーツをする人や支える人達がより笑顔になり、「もっとスポーツをしたい」「スポーツに関わりたい」と思えるような世界を作るため、日々奔走しています。

社名: 株式会社Link Sports
本社: 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-20 錦町トラッドスクエア 12階
代表: 小泉 真也
設立日:2014年1月27日
URL: https://linksports.co.jp

PR TIMESプレスリリース詳細へ