「高所作業車キーレスシステム」と連動する新機能追加
配信日時: 2023-08-21 09:01:49
~デジタルで点検や施錠確認が可能になり、更なる省人・省力化が可能に~
株式会社レンタルのニッケン(本社:東京都千代田区、社長:齊藤良幸)は、2022年5月に株式会社竹中工務店様(本社:大阪府大阪市、社長:佐々木正人)、東海理化様(社長:二之夕裕美)、東海理化クリエイト様(社長:林茂)と共同で高所作業車キーレスシステム(以下、本システムとする)を開発し、竹中工務店のグループ会社である株式会社朝日興産様(本社:大阪府大阪市、社長:宮本靖雄)と協力して全国の建設現場向けに販売を推進して参りました。この度、本システムと連動する2つの新機能が追加されましたのでお知らせいたします。
高所作業車は、物流倉庫やオフィスビル、商業施設等、あらゆる建設現場において使用されます。建設現場の種類・規模によっては数百台を超える高所作業車が使用される場合もあります。このような建設現場の高所作業車に関する業務効率化を目的として、2020年3月より株式会社朝日興産様から提供されているのが「位置プラス(R)高車管理」です。当社は、サービス開始当初より「位置プラス(R)高車管理」の開発・販売に協力しておりますが、2022年5月に4社で共同開発した「高所作業車キーレスシステム」では、「位置プラス(R)高車管理」と連動し、これまでアナログで行われていた物理的な「鍵の貸出作業・返却時の受取作業」が不要となります。
この度、「位置プラス(R)高車管理」に下記1.、2.の新たな機能が追加され、「高所作業車キーレスシステム」と連動することで更に便利に使いやすくなりました。
(※前回2022年5月19日プレスリリース https://www.rental.co.jp/news/pdf/220519_keyless.pdf)
新機能1.:点検忘れ防止機能
デジタルキーを使用し、高所作業車の解錠を行う際に、アプリ内で点検記録の入力を必須とすることができます。点検記録の入力を完了しないと解錠ができない仕組みとすることができるため、未点検での機械使用を防止でき、安全性の向上に繋がります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/77197/27/resize/d77197-27-a403b55c0a68ca2ddde9-0.png ]
新機能2.:施錠忘れを防止
作業終了後、アプリを使用して建設現場内の高所作業車の施錠状態の確認を行えます。高所作業車の利用者は、作業終了後にアプリ内の報告ボタンを押してクラウドサーバーに施錠記録を送信します。現場管理者は、この情報をアプリ内で一元管理することで、施錠状態の確認が可能となり、施錠忘れの防止により、安全性の向上に繋がります。
[画像2: https://prtimes.jp/i/77197/27/resize/d77197-27-589fd9325a51703aeefb-1.png ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/77197/27/resize/d77197-27-d65171d98246fafdcbcc-2.jpg ]
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「株式会社レンタルのニッケン」のプレスリリース
- レンタルのニッケンは「ARABAKI ROCK FEST.25」を応援しています04/15 10:10
- レンタルのニッケン オンラインレンタル導入現場数3.8万箇所を突破!04/09 10:10
- 日本建設機械施工協会の合同部会において当社の取組みを発表しました04/02 09:00
- 「株式会社レンタルのニッケン」のプレスリリースをもっと読む
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 4月29日(火・祝)開催迫る!ミニカーの総合イベント「ミニカーアゴーゴー!!2025 in幕張メッセ」04/22 15:00
- ジョイフル本田と吉岡町が「災害時等における物資供給及び災害支援活動協力に関する協定」を締結04/22 15:00
- JFEシステムズ、データ連携ツール「ASTERIA Warp」の開発者・運用者向けフレームワークを自社開発・販売開始04/22 15:00
- 身体を動かすことが難しくても自宅や病室から参加できるスポーツイベント「2025 バイオジェンカップ リモートスポーツ大会」2025年8月24日(日)開催決定!04/22 15:00
- ワイヤレスシャッター搭載のスマートブラックライト『PRO-400BP』を2025年4月23日に販売開始04/22 14:30
- 最新のプレスリリースをもっと見る