絵本『あなたのなまえを』本日発売「出産祝いにぴったり」「(子どもが)生まれる前も、生まれてからも、たくさん読んであげてほしい」と書店員さまも絶賛

プレスリリース発表元企業:株式会社マイクロマガジン社

配信日時: 2023-08-09 11:16:40

https://kodomono-hon.com/detail/?titleid=64549

・人気絵本作家の大塚健太先生と、ももろ先生の最新作
・これから新しい家族を迎える、パパ・ママへおすすめ
・優しいイラストと言葉で紡いだ詩情あふれる1冊
・作品の紹介動画も公開中



マイクロマガジン社(東京都中央区)は絵本『あなたのなまえを』を2023年8月9日に発売いたしました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/48095/1438/resize/d48095-1438-e2ff60a5b10c16b3fdd9-0.jpg ]


あなたのなまえを
https://kodomono-hon.com/detail/?titleid=64549
https://www.amazon.co.jp/dp/4867164542
https://books.rakuten.co.jp/rb/17517375/
文:大塚健太
絵:ももろ
ISBN:9784867164549
判型:A4変
定価:1,650円(本体1,500円+税10%)
絵本の内容紹介


[画像2: https://prtimes.jp/i/48095/1438/resize/d48095-1438-9abe27f7c2113cdff3bd-3.jpg ]

おさんぽしながら かんがえた。
あなたの なまえを かんがえた。
これから あえる あなたには
どんな ひびきが にあうだろう。
[画像3: https://prtimes.jp/i/48095/1438/resize/d48095-1438-96996568976d41a22ddb-3.jpg ]

わが子が生まれるまでの、名前に思いを巡らす毎日。
それは子の幸せを願う、
祈りの日々でした。

優しいイラストと言葉で紡いだ詩情あふれる絵本。
[画像4: https://prtimes.jp/i/48095/1438/resize/d48095-1438-3acba8536863fdb96530-3.jpg ]

『うごきません。』『おにゃけ』『いちにちパンダ』など数々のおはなしを手掛ける絵本作家の大塚健太先生と、『おふろにジャブン 1・2・3!』『おうちジャングル』などの絵本制作のほか、
デザイン・広告など幅広い分野で活動される、ももろ先生の新作絵本。

わが子が生まれるまでの、「どんな名前がいいかな?」「こんな名前はどうかな?」と、
名前に思いを巡らす毎日を優しいイラストと言葉で紡いでいます。
親子でぎゅっとしながら読んでほしい、名前をめぐる愛と祈りの絵本です。

絵本『あなたのなまえを』の紹介動画


[動画: https://www.youtube.com/watch?v=DRASOnkjAns ]

https://www.youtube.com/watch?v=DRASOnkjAns

書店員さまから寄せられた感想をご紹介


子供の誕生を待ち望む気持ちが優しく優しく伝わる絵本ですね。
どんな名前にしようか悩みながらわが子のことを考えてる姿は、
包み込まれるような安心感も与えてくれて良かったです。
イラストの絵もふんわりして柔らかいタッチに読んでいると癒されました。
出産祝いにピッタリですね。
私は泣かなかったけど『生まれてきてくれてありがとう』って思ったのを思い出しました。
ありがとうございました。
たくさんの方に読んでもらいたいですね
(コメリ書房鈴鹿店 Mさま)

読みながら、何世代もの家族の顔がいくつも浮かんで、涙があふれてきました。
大人にも子どもにもおすすめしたい優しい気持ちになれる絵本です!
(うさぎや矢板店 Yさま)

「舞子」という私の名前。小学生の頃は、漢字が難しいために、
いつまでたっても黒板にも友達にもひらがなで書かれるこの名前が嫌だった。
いつまでたっても小さい子どもみたいで。
でも、この名前を決めた父が、女の子は結婚すると名字が変わるから、
どんな名字になっても幸せになれるようにと、一生懸命姓名判断や画数を調べて考えてくれたのだと知って、
とても大切な名前になった。
「名前は親からの最初のプレゼント」だというけれど、本当にそうだと思う。
「おさんぽしながらかんがえた」この子の名前も、きっと最高のプレゼントだったでしょう。
私やあなたの名前と同じように。
(TSUTAYA中万々店 傍士舞子さま)

わが子が生まれるまで巡らせた思いや、それからの日々を思い出して涙してしまいました。
絵も本当にすばらしくて、子どもにどれだけ親があなたに会えるのを待ち望んでいたかを伝えるにも、
ちょっと疲れたときにあの頃の気持ちを思い出せる自分への贈り物にもぴったりです。
(未来屋書店有松店 富田晴子さま)

10年も前になる、子どもがお腹にいた頃をのことを思い出しました。
くまのお母さんのように、子どもの幸せな人生を祈って、いろんな「なまえ」を考えました。
さいごの「あなたの かおを みたら ぴったりだって おもったよ。」に、胸がジーンとしました。
きっといつの世でも、どの国でも、お母さんの想いは同じなのでしょうね。
やさしいイラストと文に、心があたたかくなりました。
(三洋堂書店ルビットタウン中津川店 Sさま)

ちいさな命が体に宿った時の喜び、期待、不安……さまざまな感情を思い出しました。
妊娠中はたくさん散歩をするのですが、妊娠初期から後期まで、ほぼ9か月の間に、
季節は移り変わり、自分の身体もどんどん変化していきます。
また、周囲の様子にも敏感になりやすい。
その心のゆらぎや、うつろい、気持ちの変化をこの絵本はすくいとって、表現してくれているように思いました。
ももろさんの美しい色彩、優しいタッチの絵も文章にぴったりだと思います。
我が子への最初のプレゼントである「なまえ」を考えるのは、親になる人にとってはなによりの幸せ。
このお母さんなら、きっと素敵な名前をプレゼントできただろうと思います。
はじめてのお子さんを待っているマタニティママ達に読んでもらいたいと思う絵本でした。
(未来屋書店幕張新都心店 石橋明子さま)

これからお子さまを迎えるお母さんに、
今まさに子育て中のお母さんに、
もう子育てを一段落したお母さんに、もちろんお父さんにも。
年代問わず読んで欲しい一冊。
(くまざわ書店新潟亀田店 今井美樹さま)

子どものことを想う愛情の詰まった絵本です!
お母さん、お父さんから子どもに向けて読み聞かせしてほしいと思いました。
子どもの名前を考える親ぐまと、様々な景色がやわらかく描かれている点は必見です。
あたたかい雰囲気に加え、優しい言葉に心がほっこりする一冊です。
(未来屋書店碑文谷店 渡邊嵩丸さま)

子どもを授かってから生まれるまでの間、どんな顔だろう? そんな名前が似合うだろう? 
と会える日を楽しみにしていた日々を思い出しました。
とても素敵な絵本で、生まれる前も、生まれてからも、たくさん読んであげてほしい作品です。
(TSUTAYA積文館書店薬院店 廣瀬さま)
[画像5: https://prtimes.jp/i/48095/1438/resize/d48095-1438-8f7a8497767365d349c0-7.jpg ]

著者紹介


文:大塚健太
おはなしを手がける絵本作家。絵本作品に『うごきません。』『おにゃけ』『でんにゃ』(パイ インターナショナル)、『おやつトランポリン』『いちごサンタ』(白泉社)、『いちにちパンダ』(小学館)、『フンころがさず』(KADOKAWA)、『イカはイカってる』(マイクロマガジン社)など。
https://otsukakenta.com
【入選等】
「うごきません。」
 ・第2回TSUTAYAえほん大賞第5位
 ・第14回MOE絵本屋さん大賞2021入賞(13位)
 ・第3回親子で読んでほしい絵本大賞入賞(11位)
 ・第5回未来屋えほん大賞入選
「なまけていません。」
 ・第6回未来屋えほん大賞9位入選
「おにゃけ」
 ・第12回MOE絵本屋さん大賞2019入賞(27位)
「おやつトランポリン」
 ・MOE絵本屋さん大賞2021『パパママ賞』第3位
「いちにちパンダ」
 ・第14回ピンポイント絵本コンペ入選
 ・第1回未来屋えほん大賞入選
 ・第5回わかやま絵本大賞第2位

絵:ももろ
絵本作家。主な作品に、『ポポときせつのおかしづくり』(あかね書房)『こねこのルップ りんごだいすき』(小学館) 『きょうはおうちで なつまつり』(岩崎書店)などがある。絵本制作のほか、雑貨やベビー服のテザイン、広告など、広い分野で活動中。オリジナル雑貨Bitte Mitteを展開。
https://momoro66.com
【入選等】
「おうちジャングル」
・全国学校図書館協議会選定図書 選出
「おふろにジャブン 1・2・3!」
・全国学校図書館協議会選定図書 選出

マイクロマガジン社 こどものほん編集部


[画像6: https://prtimes.jp/i/48095/1438/resize/d48095-1438-659cd664ca723035f80a-5.png ]

こどものほん編集部では、世界累計150万部を突破した『おかあさんはね』や
未来屋えほん大賞に入選した『おべんとばこさん こんにちは!』『たすひくねこ』など、
バラエティ豊かな書籍を出版しております。
こどものほん編集部公式サイト https://kodomono-hon.com/
[画像7: https://prtimes.jp/i/48095/1438/resize/d48095-1438-b462206207a19abfc41d-4.jpg ]

こどものほん編集部公式サイトさらにこどものほん編集部の各SNSアカウントでは、
絵本を中心としたお子さま向けの書籍の新刊情報や遊び方動画、
プレゼントキャンペーンなど、様々な情報も発信中!
Twitter https://twitter.com/micromagazine03
Instagram https://www.instagram.com/kodomono_hon/
YouTube https://www.youtube.com/@user-ed5um6uy9q
TikTok https://www.tiktok.com/@kodomono_hon

【お問い合わせ先】release_mg@microgroup.co.jp

PR TIMESプレスリリース詳細へ