【ヘッドスパに興味はある?受けたい理由と受けたくない理由】男女499人へアンケート調査

プレスリリース発表元企業:Biz Hits

配信日時: 2023-08-02 11:00:00

ヘッドスパに関する意識調査

株式会社ビズヒッツ(本社:三重県鈴鹿市、代表取締役:伊藤 陽介)は、池袋のドライヘッドスパ専門店、天使の眠りソマンジュと共同で、ヘッドスパに興味がある男女499人を対象に「ヘッドスパに関する意識調査」を実施しました。



あなたはヘッドスパに興味がありますか?

「寝落ちするほど気持ちいいらしい」「頭皮がキレイになりそう」などの理由で、興味をもっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回、株式会社ビズヒッツ( https://bizhits.co.jp/ )は池袋のドライヘッドスパ専門店、天使の眠りソマンジュ( https://somange.co.jp/ )と共同で、ヘッドスパに興味がある男女499人に「ヘッドスパ」についてアンケート調査を実施。その結果をランキング形式でまとめました。

※データの引用・転載時のお願い
本リリースの調査結果・画像をご利用いただく際は、引用元として「株式会社ビズヒッツ( https://bizhits.co.jp/ )」と「天使の眠りソマンジュ( https://somange.co.jp/ )」へのリンク設置をお願い致します。

調査概要
調査対象:ヘッドスパに興味がある人
調査期間:2023年6月27日~28日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
有効回答数:499人(女性380人/男性119人)
回答者の年代:10代 1.2%/20代 19.4%/30代 43.0%/40代 23.6%/50代 11.2%/60代以上 1.6%


調査結果サマリー
・ヘッドスパを受けたい理由は「リラックス・リフレッシュしたい」
・ヘッドスパ選びで重視するポイントは「納得できる料金」
・ヘッドスパに興味があるのに受けない理由1位は「お金がかかる」


ヘッドスパを受けたい理由は「リラックス・リフレッシュしたい」


[画像1: https://prtimes.jp/i/41309/195/resize/d41309-195-e6e2d82b152a3638b2c1-3.png ]

ヘッドスパに興味がある499人に「ヘッドスパを受けたい理由」を聞いたところ、1位になったのは「リラックス・リフレッシュしたい(233人)」でした。

2位「頭や肩のコリを改善したい(106人)」、3位「頭皮ケアになるから(93人)」、4位「疲労がとれそうだから(86人)」と続きます。

「リラックスやリフレッシュの効果がありそう」という理由で、ヘッドスパに興味をもっている人が多いとわかります。

また「コリ」「疲労」「頭痛」など、身体の不調を改善するためにヘッドスパを受けたいという人も目立ちました。

<1位 リラックス・リフレッシュしたい>
・ヘッドスパはとても気持ちよくて、受けると頭がスッキリするため(25歳 女性)
・気持ち良くてリラックスでき、日頃のストレスから解放される感じがするから(39歳 女性)
・ストレス解消とリラックスを求めて(44歳 男性)

ヘッドスパを受けると、頭皮のマッサージやオイルの香りでリラックスできます。またヘッドスパ後に「スッキリした」という爽快感を味わう人もいます。

「ヘッドスパを受けて気持ちよくなったし、また仕事や家事を頑張ろう」とモチベーションを高める効果もありそうです。

<2位 頭や肩のコリを改善したい>
・頭をほぐすことで、肩こりや首の痛みが改善するかもと思うから(24歳 女性)
・頭皮のコリがほぐれて、肩こりにも効果があるから(40歳 女性)

デスクワークやスマホの使用によって、「頭」「首」「肩」が凝っている人は多いですよね。コリをほぐしたくて、ヘッドスパに期待している人も多くなりました。

実際にヘッドスパを受けてみて「頭や首をほぐしたことで、肩こりにも効果を感じた」というコメントも。重症の方だと一回の施術では効果を感じないかもしれませんが、継続すると良さを実感するケースも多いようです。

<3位 頭皮ケアになるから>
・汗をたくさんかく季節は、頭皮にある毛穴の洗浄をしたい(39歳 女性)
・普段行き届かない髪の毛穴や毛根のケアができそうだから(48歳 男性)
・普段のシャンプーでは取り除けないような毛穴の汚れまで取れそうだから(60歳 女性)

「普段のシャンプーでは、頭皮の汚れを取りきれていないのでは」と不安を感じている人が多いようです。また「頭皮がかゆい」「フケや臭いが気になる」など、より具体的な頭皮の悩みを抱えている人もいるでしょう。

頭皮ケアを気にしているなら、マイクロスコープを使ってスパ前後の頭皮状態を見せてくれるサロンがおすすめです。

<4位 疲労がとれそうだから>
・眼精疲労がひどいから(26歳 男性)
・仕事でPCを使ったり、ついついスマホを見てしまったりして、眼の疲れが気になる(37歳 女性)
・疲れがひどいから(42歳 男性)

とくに、眼精疲労を改善したいという人が多くなっています。スマホやパソコンを長時間見るので目が疲れるという方にも、ヘッドスパはおすすめです。

耳の上にある「側頭筋」や後頭部の「後頭下筋群」を適度にマッサージすることで、目の疲れを改善できるからです。ヘッドスパ後に目がシャキッとすると感じる人は少なくありません。

<5位 髪質を改善したい>
・髪質が良くなりそう(29歳 女性)
・髪がパサパサなので髪質を改善したいから(32歳 女性)
・サラサラの髪質になりそうだからです(46歳 女性)

ヘッドスパではオイルやトリートメント剤を使ってケアをするため、ヘッドスパ後は髪がツヤツヤ・サラサラになります。また頭皮が引き締まることで髪の根元が立ち上がり、ボリュームアップしやすくなる効果もあります。

<6位 頭痛対策として>
・持病の頭痛が良くなりそうだから(29歳 女性)
・頭痛があるので。「ヘッドスパしてもらったら、血流が良くなって治るかもしれない」と思うから(47歳 女性)

頭痛が起こりやすく、「少しでも改善したい」という理由でヘッドスパに興味をもっている人も多いようです。ただ片頭痛持ちの方だと、ヘッドスパで血流が良くなることで片頭痛が誘発されてしまうこともあるので注意しましょう。

<7位 抜け毛・薄毛予防のため>
・薄毛の予防になりそう(27歳 男性)
・抜け毛予防によさそう(39歳 男性)
・更年期で髪の毛がよく抜けるから(47歳 女性)

ヘッドスパでは血行が促進されます。血行不良は薄毛・抜け毛を引き起こす原因のひとつなので、ヘッドスパで血行改善することで、薄毛予防になると期待できます。

<同率7位 リフトアップ・小顔効果があるから>
・小顔に効果があるから(19歳 女性)
・むくみがひどいので、顔と繋がっている頭皮をマッサージしてリフトアップしたい(34歳 女性)
・「顔のたるみなどにも効果がある」と聞くから(50代 女性)

ヘッドスパで頭をほぐし、筋膜と骨の癒着を改善することで、顔のリフトアップ効果が期待できます。また血行もよくなるので、「顔のむくみや頬のたるみがスッキリした」と感じる人も多いです。

他の美容効果としては、「顔色が明るくなる」と感じる人もいます。


ヘッドスパ選びで重視するポイントは「納得できる料金」


[画像2: https://prtimes.jp/i/41309/195/resize/d41309-195-ab3f988fa651d35b219d-3.png ]

続いて「ヘッドスパ選びで重視するポイント」を聞きました。

1位になったのは「納得できる料金(336人)」です。2位「お店の雰囲気が好み(111人)」、3位「技術力が高く、効果が出る(88人)」と続きます。

多くの人が「料金」を重視しているとわかりました。まず料金で選択肢を絞ったあと、「お店の雰囲気」「技術力」「口コミ」などでお店を選ぶ人が多いのではないでしょうか。

<1位 納得できる料金>
・手ごろな価格帯(19歳 女性)
・通いやすいリーズナブルな料金(35歳 女性)
・今までヘッドスパに行ったことがなく、まずはお試し価格で受けてみたいので、料金の安さ重視(42歳 男性)

料金が高いと、試してみる勇気が出なかったり通い続けるのが難しかったりします。また期待して高い料金を払ったのに満足できないと残念ですよね。

そのため「リーズナブルな価格」「コスパがいい」を挙げた人が多くなっています。

<2位 お店の雰囲気が好み>
・リラックスできる静かな空間なのかを重要視します(39歳 女性)
・あまり豪華でないつくりで、緊張せず入れる雰囲気(40歳 男性)
・居心地の良い空間で、音響が静かな店内(50歳 女性)

とくに「静かでリラックスできる雰囲気」を挙げた人が多くなりました。「BGM」「室内の香り」「照明」をリラックスできるポイントとして挙げた人も。

また「個室または半個室であること」を挙げた人もいました。個室でプライベート感があるなら、落ち着けそうですね。

<3位 技術力が高く、効果が出る>
・施術者の腕がいいかどうか(31歳 女性)
・ヘッドスパの質が良かったり、ひとりひとりに合わせた頭皮のいたわり方やアドバイスがあったりするなど、こだわりがある(49歳 女性)
・なるべく爽快感が長持ちすること(51歳 男性)

「せっかく行ったのに、あまり気持ちよくなかったな」という結果だと残念ですよね。そのため「施術者のスキル」や「ヘッドスパの質や効果」を重視している人も多数。

サロンによっては、ヘッドスパに使うアイテムや採用しているメソッドを、公式サイトなどで紹介しています。「ヘッドスパ関連の資格を取得しているスタッフがいるか」や「経験年数」などもチェックしておくと、安心できそうですね。

<4位 通いやすい立地>
・定期的に通わないといけないと思うので、通いやすい場所かどうか(29歳 女性)
・職場や自宅から通いやすい立地(46歳 男性)

通うのが難しい場所にあると、せっかくヘッドスパに通い始めても足が遠のいてしまうことも。そのため「近さ」や「通勤経路上にある」などの通いやすさを重視している人も多くなっています。

<5位 スタッフの対応がいい>
・施術中は寝たいので、施術者が施術中に喋るかどうかは重要(26歳 女性)
・店員さんのコミュニケーションがうまい(36歳 男性)
・施術者との相性です。耳障りな話し方ではなく、優しいアプローチで施術してくれる方は理想です(60歳 女性)

技術に満足しても、スタッフの対応に不満をもつと「もう利用したくないな」と感じる方も多いのではないでしょうか。せっかく利用するなら、気持ちよく接客してもらいたいですよね。

「施術中におしゃべりしたいかしたくないかの希望を聞いてくれる」「丁寧に相談に応じてくれる」といった担当者なら、気持ちよく過ごせそうです。

<6位 施術担当が同性>
・自分が女性なので、同性の女性にお願いしたい(31歳 女性)
・施術者が同性であることです(40歳 女性)

回答したのは、すべて女性です。女性の場合、異性に頭を触られることに抵抗があったり、「同性の方がリラックスできる、安心できる」と思ったりする方も多いようです。

<7位 口コミで高評価>
・評判が良いかどうか(26歳 女性)
・お店の口コミ(41歳 男性)

ヘッドスパサロンや美容院に限らず、何らかの店舗やサービスを利用するときには、まず口コミをチェックする方も多いでしょう。口コミで評価が高ければ、「技術が高そう」「雰囲気がよさそう」と感じられ、安心して来店できます。


ヘッドスパに興味があるのに受けない理由1位は「お金がかかる」


[画像3: https://prtimes.jp/i/41309/195/resize/d41309-195-d1121ecd780ef5ac57da-3.png ]

最後に「ヘッドスパに興味があるのに受けない理由」を聞いたところ、1位になったのは「お金がかかる(159人)」でした。

2位「近くにお店がない(78人)」、3位「受ける時間がない(52人)」、4位「お店選びが難しい(41人)」と続きます。

金銭的な理由でヘッドスパを受けていない人が多数となっています。「お店がない」「時間がない」など、物理的なハードルがある人も多くなりました。

<1位 お金がかかる>
・料金が高いイメージなので、なかなか行けません(27歳 男性)
・料金がネック。お財布との都合が合えば良いのですが、施術できる店を調べても料金に尻込みしてしまいます(37歳 女性)
・ヘッドスパにいけるほど金銭的な余裕がないからです(43歳 女性)

ヘッドスパは高いイメージがあり、利用を躊躇している人も多くなっています。また行ったことはあるものの、実際に料金が高かったためあまり利用できていないという人も。

「お金さえあれば行きたい」と考えている人は多いようです。

<2位 近くにお店がない>
・近場でヘッドスパのお店がない。電車を乗り継がないといけないところなので、億劫になっている(28歳 女性)
・近くにいいなと思うところがない(38歳 女性)
・田舎なので、店がない(43歳 男性)

近くにお店がなくて、ヘッドスパに行けない人も多いとわかりました。遠くのお店に通うのは時間がかかり大変ですし、交通費もかさみます。

<3位 受ける時間がない>
・子育てをしていて時間がないから(24歳 女性)
・仕事が忙しくて時間がなかなかとれないため(38歳 男性)
・平日は仕事と家事があり、休日は子どもがいるのでなかなか行く時間がない(40歳 女性)

メニューにもよりますが、じっくりヘッドスパしてもらうと、1~2時間はかかります。そのため「仕事や子育てで忙しく、ヘッドスパに通う時間がない」という意見も多くなりました。

「仕事が終わったあとでは、サロンの営業時間に間に合わない」という人も多いのではないでしょうか。

<4位 お店選びが難しい>
・どこのヘッドスパがいいか、わからないから(24歳 女性)
・条件を満たす店舗が見つからないから(38歳 男性)
・店選びで現在検討中です(59歳 女性)

「技術が高く値段はリーズナブルで、通いやすい場所にある」というお店をなかなか見つけられなくて困っている人も。サロン検索のサービスはいくつもありますが、理想のお店にたどり着けない人も多いようですね。

<5位 お店に入りづらい>
・敷居が高そう(34歳 女性)
・場違いにならないか心配で入りにくい(35歳 男性)
・女性中心のサービスのように思えるため(40歳 男性)

男性からのコメントが圧倒的に多くなっています。ヘッドスパは女性に人気のサービスであるため、「男性がヘッドスパを受けてもいいのだろうか」と心配になる男性が多いようですね。

結論から言いますと、男性でもヘッドスパを受けてOK。「男性専用コース」を用意しているサロンもあります。

<6位 効果があるのか疑問>
・「疲れが取れる」などの効果がちゃんとあるのか不安(25歳 女性)
・費用対効果がどのくらいあるのか微妙だから(36歳 女性)

効果に期待していいのか迷っている人も多いとわかります。「ヘッドスパを受けているときや施術直後は気持ちよくても、すぐ元に戻ってしまうのでは」と不安になる人もいるでしょう。

<7位 優先順位が低い>
・ヘッドスパにお金をかけるよりも、美容や服など他のことにお金をかけようと思ってしまう(20歳 女性)
・ヘッドスパよりも整体などにお金をかけているから(34歳 女性)

「ヘッドスパよりも全身の整体がしたい」などの理由で、ヘッドスパを後回しにしている人も。また美容室で提供されるメニューの中で、カットやカラーに比べてヘッドスパの必要性は低いと考える人も多いと考えられます。


まとめ


ヘッドスパを受けたい理由としては「リラックス」を挙げた人が多数。癒しやリラクゼーション目的の利用が多いとわかりました。そのためヘッドスパを受けるときに「リラックスできるお店の雰囲気」を重視している人も。

なお今回の調査では、興味がありつつ料金がハードルになって受けられていない人が多いこともわかりました。納得できる料金は人によって異なりますが、リーズナブルで満足いく効果が出るなら継続したいと思う方も多いでしょう。

頭皮や髪はセルフケアもできますが、プロにほぐしてもらう気持ちよさは格別。実際「自分でやることもあるけど、腕が疲れる」「お店でヘッドスパしてもらうのは本当に気持ちいい」というコメントもありました。

興味がある方は、自分へのご褒美としてヘッドスパをお試ししてみてはいかがでしょうか。

※データの引用・転載時のお願い
本リリースの調査結果・画像をご利用いただく際は、引用元として「株式会社ビズヒッツ( https://bizhits.co.jp/ )」と「天使の眠りソマンジュ( https://somange.co.jp/ )」へのリンク設置をお願い致します。


■天使の眠りソマンジュについて
ドライヘッドスパとは名前通り、水を使わないヘッドマッサージとなります。脳疲労や眼精疲労の改善を目的としたヘッドマッサージを行うことで、心地よく眠れるぐらいリラックスしていただきたいと考えています。

赤ちゃんが気持ちよく眠っているときの寝顔を「まるで天使のような寝顔だね」とよく表現されますが、それと同じぐらい質の高い眠りや極上のリラックス効果を体験して欲しいという想いを込めて、フランス語で眠りの意味を持つ(ソメイル)と天使の意味を持つ(アンジュ)を取って、当サロンの名前をソマンジュと名付けました。

公式サイトURL: https://somange.co.jp/


■株式会社ビズヒッツについて
当社では、社名と同じ「Biz Hits」という名の仕事・転職・求人情報サイト( https://bizhits.co.jp/work/ )と、ビジネスの問題解決を考えるメディア( https://bizhits.co.jp/media/ )を運営しています。

また、上記メディア運営の中で得た知識と経験を元に、業務効率化サポート・リモートワークとクラウドソーシング導入コンサルティングも行っております。


■Biz Hits編集長:伊藤陽介のプロフィール
株式会社ビズヒッツ代表取締役。
2011年から東京~鈴鹿間でリモートワークによる遠隔経営を10年以上続けており、スタッフの8割以上がリモートワーカーによる複数のWebメディア、求人サイト運営を行う。

その知識と経験を元に、中日新聞の専門家ガイド「中日教えてナビ」に『在宅ワーカーマネジメントの専門家( https://oshiete.chunichi.co.jp/tokai/pro/387/column/1585/ )』として登録。その後はクラウドソーシング「クラウディア( https://www.craudia.com/ )」や「RS MEDIA( https://www.rise-square.jp/contents/ )」のアドバイザーに就任。

※プロフィール詳細はこちら
https://bizhits.co.jp/itoyosuke_profile/


■会社概要
社名   : 株式会社ビズヒッツ
所在地  : 〒510-0208 三重県鈴鹿市鈴鹿ハイツ22-21
代表者  : 代表取締役 伊藤 陽介
設立   : 2009年1月19日
資本金  : 300万円
事業内容 : WEBメディアの運営・コンサルティング
URL   : https://bizhits.co.jp/company/

PR TIMESプレスリリース詳細へ