65年目を迎えた『ニュースパレ―ド』恒例の夏企画 全国33局ネットで送る今年のテーマは「アフターコロナの時代へ」

プレスリリース発表元企業:株式会社文化放送

配信日時: 2023-07-31 15:31:25

文化放送ほか 7月31日(月)~9月14日(木)放送

文化放送で平日午後5時00分から全国33局ネットでお送りしている報道番組『ニュースパレード』では、今年も恒例の「ニュースパレ―ド夏企画」を放送することが決定しました。



 『ニュースパレード』は1959年の放送開始から今年で65年目を迎え、今年も恒例の「ニュースパレ―ド夏企画」を7月31日(月)から9月14日(木)までの期間、放送します。この企画は、ニュースパレード加盟の33局がひとつのテーマに沿って、地元ならではの話題やニュースをお届けするものです。
[画像: https://prtimes.jp/i/7381/214/resize/d7381-214-15504ac8add1b5add516-0.jpg ]

 今年のテーマは「アフターコロナの時代へ」。新型コロナが5類に移行して歓迎の声が上がる一方、不安や葛藤を抱えている人もいます。5類への移行によって我々の生活の何がどのように変わったのか、地元に密着して取材を続ける地元局の記者たちが、リアルな現状をお伝えします。



*今後の放送予定を一部紹介いたします。(内容は変更となる場合があります)

■長崎放送 9月1日放送予定
 細長い舟におよそ30人が乗り組み賑やかに競争する「ペーロン」
 江戸時代から長崎の各漁港で行われてきました。コロナの影響で4年ぶりの開催となりましたが、中止されて  
いた間に継承者は途絶え「漕ぎ手」も不足。果たして、かつてのように開催できるのか、密着取材します。

■STVラジオ(北海道)9月8日放送予定
 アイヌ文化復興・創造の拠点「ウポポイは」感染防止対策で入場制限を続け、1年目の来場者数は25万人。政 
府が目標とした100万人を大きく下回りました。しかしコロナ発生から4年目の夏を迎え、修学旅行客をはじ
め、来場者が戻って来ました。アフターコロナで声出し可能になった芸能体験プログラムを取材し、アイヌに
伝わる踊りや演奏をお聴きいただきます。


■大分放送 9月13日放送予定
 コロナで孤立しがちになり精神的ストレスを抱えてしまった産後のママのために、助産師等でつくる団体が温泉施設と連携し「露天風呂でゆっくりしてもらうサービス」をスタート。関わっている方たちの思いを伝えます。


全34回の放送は放送後7日間radiko(ラジコ)で聴くことが可能。文化放送 Podcastでは過去の放送をお楽しみいただけます。

【番組概要】
■タイトル: 『ニュースパレード』
■出演者: キャスター/永野景子[月・火]、鈴木純子[水・木・金]
■放送時間: 毎週月曜日~金曜日 午後5時00分~5時15分
※「ニュースパレ―ド夏企画」放送期間:7月31日(月)~9月14日(木)
■番組ページ: https://www.joqr.co.jp/qr/program/newsparade/ 

PR TIMESプレスリリース詳細へ