チャットでAIを呼び出せます!~LGWAN対応ビジネスチャット「LGTalk(エルジートーク)」より、LGWAN専用ChatGPT活用システム「自治体AI zevo(ゼヴォ)」の機能を利用可能に~

プレスリリース発表元企業:シフトプラス株式会社

配信日時: 2023-07-21 08:30:00

LGTalkより自治体AI zevoを利用するには、LGTalkのチャットより@ChatGPTとメンションをつけてチャットを送信するだけ!カンタン操作でご利用可能!

シフトプラス株式会社(代表取締役:中尾 裕也、大阪市西区江戸堀2-1-1 江戸堀センタービル 8F)と都城市にて共同開発を行っている、ChatGPTを自治体のLGWAN環境で活用できるシステム「自治体AI zevo(ゼヴォ)」においてLGTalkとの連携機能をご利用いただけることをお知らせすると同時に、多くのお問い合わせをいただいていることを受け、二次募集を8月前後に行うことをお知らせいたします。



使用方法はカンタン、チャットで@メンションをつけるだけ
[画像1: https://prtimes.jp/i/56138/75/resize/d56138-75-db37ef0ae173339e82dd-3.png ]

LGWAN対応ビジネスチャット LGTalk<エルジートーク>(※以下「LGTlak」と表記いたします)より、LGWAN専用ChatGPT活用システム 自治体AI zevo<ゼヴォ>(※以下「zevo/自治体AI zevo」 と表記いたします)をご利用が可能です。

自治体AI zevoの管理画面にログインを行わなくても、LGTalkからzevoに直接質問テキストを送信できるので、チャットルーム上で@メンションをつけて、ChatGPTにチャットを送信するだけのカンタン操作でご利用いただけます。

※LGTalkのユーザーアカウントが必要となります。
※LGTalkで外部システムの使用可能ユーザーを許可する必要があります。
 詳しくは最新のマニュアルをご確認ください。


様々な自治体業務でご利用が可能
[画像2: https://prtimes.jp/i/56138/75/resize/d56138-75-000f7eaa757e22ad71d9-3.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/56138/75/resize/d56138-75-4aa7f3c760817d5b5329-4.png ]

自治体の業務での活用例として、例えば政策のアイデア出しとして活用していただくなどが考えられます。
公演や議会などでのスピーチの叩き台を作成したりする用途でも活用が期待できます。さらにExcelで表を作ったり、関数を使用したりするときになどの業務での使用が考えられます。


8月1日に二次募集開始決定
[画像4: https://prtimes.jp/i/56138/75/resize/d56138-75-7e2d0ec91ddf816e08bd-1.png ]

自治体AI zevoの試用二次試用募集を2023年8月1日9:00より開始することを決定いたしました。
募集に関しては以下のURLのフォームが日時が来ましたらお申し込みいただけるようになります。(※前回のプレスでお送りしたフォームURLと同じものとなります。)
利用期間や利用可能文字数に関しては8月1日に送信予定の募集開始のプレスリリースにてお知らせする予定となっております。

先着順となっており募集団体数は未定となっております。募集状況によりましては早々に打ち切らせていただく可能性もございますので、ご興味ご関心がございましたらお早めにお申し込みくださいませ。

・募集フォーム
https://otetsuzuki.jp/shiftplus/application-services/18c2f6d9-7651-4f51-a9f5-20eeecb96520

※利用可能期間や文字数は未定となっております。
※予定は変更となる可能性がございます。予めご了承ください。


■自治体AI zevoお問い合わせ先
シフトプラス株式会社

自治体プラットフォーム部 営業担当

sales-lgsta@shiftplus.co.jp


なお、本件に関しては現状お電話ではなくメールにてお問い合わせ下さい。
ご質問等あれば、お気軽にお問合せください。

関連URL:https://www.lgsta.jp/zevo/

■ シフトプラス株式会社について
シフトプラス株式会社は、2006年12月に大阪市西区に設立され、Webシステムの提案・設計・構築・保守、および地方自治体向けシステム開発コンサルティング、業務委託サービスを行っております。本社を大阪市西区に置くほか、日本国内22カ所に営業所を置いています。「ふるさと納税」管理システム LedgHOME<レジホーム>の自社開発とそれに関連する業務を行っており、北海道から九州まで約450以上の自治体が導入(2023年5月末時点)しており、日本全国の寄附額の約50%を管理しています。

PR TIMESプレスリリース詳細へ