夢を応援!「キャンプ×メタバース」アウトドアブランドSorgeが、世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット2023 Summer」(7月15日―30日)に2度目の出店

プレスリリース発表元企業:株式会社いちばんぼし

配信日時: 2023-07-12 10:51:31

My Vketとコラボ!キャンプ場風のルームテンプレートが登場!パラリアルラスベガス内で、本格的なキャンプ体験ができる特別なブースを展開、バーチャルマーケット初、楽器演奏ができる簡易演奏システムも実装

アウトドアブランドSorge(以下Sorge)を運営する株式会社いちばんぼし(本社:東京都品川区、代表取締役:浅山佳 映子)は、「キャンプ×メタバース」をコンセプトに、世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット2023 Summer (会期:7月15日―30日、主催:株式会社HIKKY)に、2度目の出店をします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/83455/15/resize/d83455-15-ec6ce0c3bcf0daca2dcc-1.png ]

あなたの夢を募集します!


「メタバース×キャンプで夢を応援する」プロジェクトの第2弾として、世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット2023 Summer」に、キャンプ場 「Empowerment Camp World」を出店し、弊社ブース内にあなたの夢を飾ります。
夢の投稿はこちらから→ http://bit.ly/3KoU0OM

▶︎Sorge公式オンラインショップ:https://www.sorge.jp/
▶︎Sorge Booth店:https://sorge.booth.pm/
[画像2: https://prtimes.jp/i/83455/15/resize/d83455-15-47c401fb4178e02eb1e1-7.png ]

バーチャルマーケット初、楽器演奏ができる簡易演奏システムも実装


「パラリアルラスベガス」内のメインストリートエリアに登場するSorgeのブースでは、大都会ラスベガスのど真ん中で本格的なキャンプができる、メタバースならではの体験を提供します。

建物に囲われていない屋外ブース内には、テントやキャンピングカー、中央にはキャンプファイヤーが設置されており、ラスベガスのシンボルを背景に本格的なキャンプの雰囲気が味わえます。
さらにブース内のどこかに落ちている「S/O/R/G/E」の5枚の紙を全て集めてキャンプファイヤーに焚べると、ブース内にある変化が…?!どのような変化が起きるか、ぜひ全ての紙をゲットしてご体験ください。

また、キャンプファイヤーの周りでは、自身でアバターを動かして楽器が演奏できるギミックも用意!メタバース上での新しい音楽の楽しみ方をご体験ください。
[画像3: https://prtimes.jp/i/83455/15/resize/d83455-15-ddb317d6616eb1aa0633-0.png ]

アバターが当たるキャンペーンを毎日実施


バーチャルマーケット開催期間中は、弊社のガイコツのキャラクター「ダスマン」アバターが、毎日3名様に当たるキャンペーンを実施しています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/83455/15/resize/d83455-15-2680c37e128c08f034b1-6.png ]

My Vketとコラボ!キャンプ場風のルームテンプレートが登場


株式会社HIKKYが展開するWebブラウザ上で楽しめる新メタバースサービス「My Vket(マイブイケット)」とのコラボレーションが決定!
My Vket内のメタバース上の自分の部屋が持てる「マイルーム機能」に、『Sorgeルーム』のテンプレートが登場します。
[画像5: https://prtimes.jp/i/83455/15/resize/d83455-15-14d48c21b25dd16b0c97-8.png ]

Sorgeルームにはテントやイスなどのキャンプグッズや、キャンプファイヤーが設置されており、Webメタバース上でもキャンプ空間を楽しめます。マイルーム内の「ルームタイプ」の欄にあるSorgeルームを選択するだけで、簡単に着せ替えが可能。この機会にぜひお試しください。

※My Vketのご利用にはアカウント登録が必要です。
My Vket公式ページ:https://vket.com/

【バーチャルマーケット(通称Vket)について】
メタバース上にある会場で、アバターなどの3Dアイテムやリアル商品(洋服、PC、飲食物など)を売り買いできる世界最大のVRイベント。2018年より開催する、日本はもとより世界中から100万人を超す来場者を誇り、ギネス世界記録(TM)にも認定※された、メタバースの先駆け的イベントです。商品売買の他にも会場内で乗り物に乗ったり、映画を観たり、音楽ライブに参加するなど、バーチャル空間ならではの”体験”も提供。さらに来場者間で音声によるコミュニケーションが可能で、現実世界で一緒に街を巡っているかのような臨場感が楽しめます。  
3Dデータ商品の個人間売買を目的に始まったバーチャルマーケットですが、近年ではメタバース事業に参入したい大手企業により、リアル商品の販売も充実し、VRコマースの新たな可能性を創出しています。
※バーチャルリアリティマーケットイベントにおけるブースの最多数として

【My Vket(マイブイケット)について】
[画像6: https://prtimes.jp/i/83455/15/resize/d83455-15-d35cdff9ea00880c6b1f-5.png ]

「My Vket」は、アプリやソフトウェアのダウンロード不要、ハイスペックPCやVR機器がなくても、スマートフォンやPCのWebブラウザ上で誰もが気軽にメタバースを楽しめることを目指した新しいメタバースサービスです。
自分の思い通りのアバターを作成したり、自分だけのメタバース上のスペースを作成したりして、ユーザー同士でのコミュニケーションやイベント参加など、様々なメタバース体験が手軽に可能になります。
公式サイト:https://vket.com
公式Twitter:https://twitter.com/VketCloud

【バーチャルマーケット2023 Summer開催概要】
[画像7: https://prtimes.jp/i/83455/15/resize/d83455-15-1b7a9f651399aac7b8d3-3.png ]

名 称:バーチャルマーケット2023 Summer
主 催:VR法人HIKKY
会 期:
メタバース会場→2023年7月15日(土)~30日(日)(計16日間)
リアル会場→2023年7月29日(土)、30日(日)(計2日間)
テーマ:Connect
企業出展会場:パラリアルラスベガス/パラリアル福岡/パラリアル秋葉原
リアル会場:ベルサール秋葉原 他、秋葉原の街の施設や店舗でもコラボコンテンツを実施
公式SNS:
Twitter→https://twitter.com/Virtual_Market_
YouTube→https://www.youtube.com/c/vketchannel
Instagram→https://www.instagram.com/vket_official/
公式サイト:https://event.vket.com/
リアルイベント公式サイト:https://event.vket.com/2023Summer/real/
来場方法:https://event.vket.com/access
VR機器・ゲーミングPCからはVRChat内特設ワールドにご来場いただけます。
一部、スマートフォン等からURLクリックのみで入場できるブラウザ会場もご用意いたします。
アウトドアブランドSorgeについて


[画像8: https://prtimes.jp/i/83455/15/resize/d83455-15-eec3b9eecfe14ac51fb4-4.png ]

Sorgeは、株式会社いちばんぼしが運営するアウトドアブランドです。
Sorgeは、社会問題に向き合い、ゴミの概念を再構築する。人にも自然にも気遣うアウトドアブランドとして、サステナブルなライフスタイルを提案しています。さらには、人々が、「Sorge」を使えば使うほど、地球環境が豊かになる取り組みとして、売上の1%を地球環境の為に還元しています。
日本の文化で世界をつなぐ。


ものに溢れ社会が豊かになっても、人々の心は豊かにならない...、それどころか、自殺者が増えるこの世の中に疑問を持ち「夢を語り、夢を応援しあえる」をテーマに、“新しい居場所を作り”、“新しい文化を創造する”、メタバースプロジェクトを発足。

この世の中に足りないのは「希望」であり、 希望は「夢」から生まれる。
コロナで世界が分断された今、必要なことはお互いを助け合い、活かし合うことではないでしょうか?

それは、つまり応援。
お互いの夢を応援し合う場を世界中に広めていくことで、世界が一つになる一助になればと考えています。
そして、「おもてなし」が日本の代名詞であるように「おうえん」という言葉が世界に広まり、日本が心の豊かさで世界をリードする。
Empowerment Camp worldが、そんな場になることを願っております。


■ 会社概要
会社名:株式会社いちばんぼし
本社:東京都品川区中延5丁目8-2-702
代表者:代表取締役 浅山佳映子

PR TIMESプレスリリース詳細へ