StarCreationが美容に特化した「ショート動画白書 | 美容編」を大賀咲希監修のもとリリース

プレスリリース発表元企業:(株)スターミュージック・エンタテインメント

配信日時: 2023-07-10 19:45:26

株式会社スターミュージック・エンタテインメント(本社:東京都渋谷区 代表取締役:渡邊祐平 以下、「当社」)が運営するStar Creationは、美容領域に特化した『ショート動画白書 | 美容編』を公開します。こちらの白書は、ショートムービーラボ(https://shortmovie.jp/document/white-paper-beauty/)から無料でダウンロードいただけます。

*ショート動画白書とは
15~49歳男女1,120人を対象に、ショート動画の主要プラットフォームであるTikTok、YouTube ショート、Instagram Reels、LINE VOOMを横断した調査を2022年09月~2022年11月に実施し、その内容を白書としてまとめたもの。



[画像1: https://prtimes.jp/i/12020/341/resize/d12020-341-426b12ae3bc106a0eb88-0.png ]

総フォロワー数15万超えの「大賀咲希」のTIPS満載
本白書は、1月にリリースしたショート動画白書からのスピンオフで、“美容”領域に特化したノウハウを凝縮いたしました。
ショート動画の黎明期から美容動画を牽引してきた「大賀咲希」に話を伺い、事例だけではなく動画制作のノウハウや実際の反響なども交えて編集。中でも「広告感をなくす動画作りのコツ」は動画制作における重要なノウハウを知ることができます。

[画像2: https://prtimes.jp/i/12020/341/resize/d12020-341-3c2943dd828785db1c95-5.jpg ]

大賀咲希
女性Vloggerとして日常でできるトレンドを発信中。
等身大の投稿により、同性・同世代からの圧倒的支持を集め、女性の中でのアイコンになりつつある。優しい語り口と素朴な日常で視聴者の心を癒す!
ユーザー思いな性格で、コメント欄での交流も楽しみの一環として投稿活動中。
TikTok: https://www.tiktok.com/@saki_ohga
YouTube: https://www.youtube.com/@saki_ohga
Instagram: https://www.instagram.com/saki_ohga/
Twitter: https://twitter.com/saki_ohga

調査結果のポイント


1 . 口コミを超える新たなタッチポイントはショート動画
ネット検索や、従来型の美容口コミサイトがポイントを落としている中、美容カテゴリーではZ世代中心にショート動画抜きには語れない状況となっております。

その理由として、美容におけるショート動画は「流行を知る場所」「自分でもマネしたくなる」など、行動喚起が起きやすい場所であるということがわかりました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/12020/341/resize/d12020-341-dcf665810ceab51b3df5-0.png ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/12020/341/resize/d12020-341-25c5f7fbba993490b47e-0.png ]

2 . キーワードは離脱防止と親近感!大賀咲希が語るテクニックとは
同性・同世代からの圧倒的支持を集める「大賀咲希」のアカウント事例を中心に、実例を多数紹介します。トレンドを盛り込み、新しい切り口と親近感で視聴者の指を止めるショート動画の制作ポイントは「離脱防止と親近感」。本人と商材との接点を作り、リアリティを出していくことが大切です。
[画像5: https://prtimes.jp/i/12020/341/resize/d12020-341-55270f4f5c05c37d77f3-5.jpg ]

ますます盛り上がっていくショート動画界ですが、クリエイターを活用することが最も有効な手段です。スタークリエイションはショート動画黎明期の2018年より、ショート動画のトレンドを牽引して参りました。「クリエイターとのセッション」を大切にし、丁寧にみなさまの商品・サービスを生活者へお届けしていくお手伝いをさせて頂きます。
*クリエイター案件以外にも、広告配信からアカウント運用まであらゆるSNSマーケティングをサポートいたします。

調査実施の背景


2017年に「TikTok」が日本に上陸し、2018年には世界で爆発的に増えていった※ショート動画市場。さらに2021年7月には「YouTube ショート」が加わり、「Instagram Reels」や「LINE VOOM」といったサービスの市場は盛り上がっており、ショート動画は今最も注目されているマーケティングトピックのひとつとなっています。
※本調査におけるショート動画とは、「縦動画」「60秒以下」のものを指します。

また、生活者にもショート動画はすでに深く溶け込んでおり、今後もショート動画の視聴時間は他プラットフォームと比較してますます増加していくと考えられます。
この情報過多社会において、生活者はより短時間で効率的に情報を得られる方法を選択し、その需要はこれからも増加していくことが予想されます。

当社は、15~49歳男女1,120人を対象に、ショート動画の主要プラットフォームであるTikTok、YouTube ショート、Instagram Reels、LINE VOOMを取り上げ、それらのユーザー属性や使用シーン、イメージの違いなどの調査を2022年09月~2022年11月に実施し、その内容をショート動画白書|美容編としてまとめました。
世代の定義について


本調査においては、15~24歳の男女をZ世代、25~34歳をミレニアル世代、35~49歳をX世代と括り分析しました。
今後ますます注目される主要プラットフォーム(TikTok、YouTube ショート、Instagram Reels、LINE VOOM)それぞれの特徴を踏まえ、ショート動画プラットフォームを横断した情報を是非マーケティングにお役立てください。
Star Creationでは、今後も定期的にショート動画に関する調査レポートや白書を公開していきます。
[画像6: https://prtimes.jp/i/12020/341/resize/d12020-341-99af9632e87a89f272e1-0.png ]

【調査設計】
<定量調査概要>
調査主体 :株式会社スターミュージック・エンタテインメント / 株式会社アスマーク
調査時期:2022年09月~2022年11月
調査対象:1120サンプル 10~40代の日本人男女
調査方法 :以下の調査に基づき、推定作業を実施
1.インターネット広告媒体社等を対象としたアンケート調査
2.ヒアリング調査
3.各種データ収集・分析
※ 本資料内グラフにおける数値は、表示単位未満を四捨五入して表示しているため、計算値が一致しない場合があります。

<定性調査概要>
大賀咲希にヒアリング調査

【調査データの引用・転載について】
調査データの引用・転載の際は、必ず『出典:株式会社スターミュージック・エンタテインメント 「ショート動画 | 美容編」』と明記いただき、併せて下記広報担当までご連絡をお願いいたします。
なお、Webページ(メディアサイト等)にて引用・転載される場合は、弊社HPに記載している該当記事リンク( https://star-creation.com/white-paper-beauty/)も合わせてご掲載お願いいたします。

------------------------------------------------------------------------------------------------
【メディアのご関係の方へ】
リリースに関する各種お問い合わせは、弊社ホームページのフォームもしくは、info@starmusic.co.jpからお願い致します。
------------------------------------------------------------------------------------------------
【お問い合わせ】
株式会社スターミュージック・エンタテインメント
TEL:03-6809-0871 / Fax:03-6809-0872
MAIL:info@starmusic.co.jp
担当:大林

PR TIMESプレスリリース詳細へ