ジオテクノロジーズ、盛岡市とAI技術による道路管理の実証実験を開始

プレスリリース発表元企業:ジオテクノロジーズ株式会社

配信日時: 2023-07-04 13:40:01

盛岡市民の不満ランキングは穴ぼこと除雪が上位、課題解決に立ち上がります

ESGメタバースカンパニーのジオテクノロジーズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長 CEO:杉原 博茂、以下「ジオテクノロジーズ」)は、AI技術を活用して道路管理の実証実験を盛岡市で開始しました。

この実証実験は、穴ぼこや欠陥がある道路を特定し、迅速な補修を行うことで、市民の利益と安全を向上させることを目的としています。



[画像: https://prtimes.jp/i/98422/47/resize/d98422-47-e4bd1df2d4617143b145-0.jpg ]

背景


寒冷地である盛岡市内では雪融け時期や降雨後に、道路に穴ぼこ損傷が発生することがあります。道路の穴ぼこや欠陥は、車両の損傷や自転車利用者が転倒してけがをするなど、市民への被害が多数出ており、盛岡市の悩みの一つでありました。また、盛岡市の市民の不満ランキングにおいて、穴ぼこと除雪が上位に挙げられており、四半期ごとに20~30件、年間には約80件の補修が行われると推定されます。(ジオテクノロジーズ独自調査)けがをした市民への賠償金、補修費用も多額にのぼります。

市が管理する道路は、路線数、路線延長ともに膨大で、道路管理者によるパトロールに加えて、市民からの発見と通報に対して早期に補修作業が行われています。

しかし、効率的な道路の維持管理と事故の未然防止を目指すためには、穴ぼこを発見した後の補修に頼る事後対策ではなく、事前に穴ぼこ特定し、早期に対応する必要があるのです。

期待される効果と目的


当社は創業当時からデジタル地図の制作に取り組んでおり、独自の道路走行調査システムや画像処理技術などを保有しています。このデジタル地図制作のノウハウを活かし、走行調査システムとAI画像処理技術、高精度な道路ネットワークデータを組み合わせることで、既存の方法では一年近くかかっていたところを最短一か月ほどで穴ぼこの全域分布を正確にかつ低コストで特定することが可能となります。またこうしたデータを蓄積することにより、効率的な道路の維持管理を実現し、市が負担している管理コストの削減を目指します。

さらに、実績が上がれば、盛岡市を含む他の市区町村にも展開していく予定です。日本全国の街を安心安全に変えていくことは、ジオテクノロジーズのミッションである「地球を喜びで満たす」ことだと考えています。

実証実験後の展開


盛岡市では実証実験の成果を広く市民に伝えるため、広報活動やパンフレットに写真を掲載し、進捗状況を報告していく予定です。また、本実証実験事業については、盛岡市が内閣府に報告する予定です。

お問い合わせ


今回の「AI画像処理による市道の穴ぼこを特定」する技術に関するお問い合わせはコチラまで。
URL: https://business.mapfan.com/contact/

盛岡市のデジタル技術実証実験事業について


情報通信技術の活用による産業の高度化を図るため、市内に主たる事業所を有する情報サービス業、インターネット附随サービス業又は製造業を主たる事業として行う者が、市の区域内においてデジタル技術を活用した実証実験を行う場合に要する経費を補助する取り組みです。
本事業は、盛岡AI・IoTプラットフォーム事業の一環として実施するものであり、令和4年度スマートシティ関連事業(内閣府「未来技術社会実装事業」)として採択を受けています。
URL: https://www.city.morioka.iwate.jp/jigyousha/1026070/kogyo/1042038.html

ジオテクノロジーズ株式会社について


我々の使命は、「地球を喜びで満たそう」です。1994年にマルチメディアソフトウェア開発会社として創業し、翌年には「MapFan」が日経ベストソフト賞を受賞、その後、国内初のiモード地図で日経新聞社賞を受賞、世界初の通信カーナビを発表するなど、イノベーションを起こしてきました。さらに進化し、法人向けの地図データや位置情報ソリューションの提供はもとより、高度な自動運転の実現に不可欠な高精度3次元データ地図の提供も行うなど、地図のメジャーカンパニーとして日本の地図業界を牽引しています。
さらに、生活者に向けて提供している「移動するだけでポイントが貯まるM2Eアプリ“トリマ“」は、累計ダウンロード数1,400万※を超え、多くの人々に日々の移動や様々なコンテンツを楽しんでいただいております。ブロックチェーン技術による、生活に根付いたNFTを国内外に展開し、グローバルに大きく羽ばたく成長企業です。
今後もジオテクノロジーズは、ESGメタバースカンパニーとして、過去29年間かけて蓄積してきた位置情報/人流データをはじめとする多様かつ膨大なビッグデータと、地球(Geo)に関わる様々なデータに最先端技術を融合させることにより、予測可能な“Geo-Prediction(ジオプリディクション)“の世界を生み出し、地球を取り巻くさまざまな社会課題の解決に貢献していきます。
※2023年6月時点
[表: https://prtimes.jp/data/corp/98422/table/47_1_5334eca669b7d3e545b2ec8326073c5a.jpg ]


URL : https://geot.jp/
MapFan : https://mapfan.com/
MapFan DB : https://business.mapfan.com/service/db/
住所確認サービス : https://anorm.mapfan.com/
トリマ : https://www.trip-mile.com/
トリマ広告 : https://ads.trip-mile.com/
トリマリサーチ : https://www.ads.trip-mile.com/service/research/
スグロジ : https://www.sugulogi.com/
みん歩計 : https://www.minpokei.com/

PR TIMESプレスリリース詳細へ