【家具・インテリアショップの運営やインテリアコーディネート、ドラマの美術協力を手掛けるリグナ】6月は環境月間 リグナスタッフが選ぶ!サステナブルなインテリアアイテム6選を発表

プレスリリース発表元企業:綿半ホールディングス株式会社

配信日時: 2023-06-26 17:45:31

家具・インテリアショップの運営、ドラマの美術協力などを手掛けるリグナ株式会社(本社:東京都新宿区、以下 リグナ)は、6月の「環境月間」にあわせて、特集ページ「リグナスタッフが選ぶ!サステナブルなインテリアアイテム6選」を公開(URL:https://rigna.co.jp/contents/article/Sustainable_goods/)します。



■インテリア業界にもサステナブルの波が到来
サステナブルな商品に対するニーズがインテリア業界でも高まってきていることや、毎年6月は環境省が定めた「環境月間」であることから、インテリア業界に精通した目利きのバイヤーおすすめするサステナブルなインテリアアイテムを紹介します。

1.洋服の製造過程ででる端切れを使用したラグ
[画像1: https://prtimes.jp/i/47889/144/resize/d47889-144-695b0120fea515f9e513-0.jpg ]

スペイン・ムルシア地方の伝統的な技法を用いて一枚一枚丁寧に織られています。元々は着られなくなった服などの布を裂いて敷物へ作り直して使っていたのが始まりです。現在は伝統はそのままに、洋服などの製品を作る際に出る端切れを素材として再利用しています。100%リサイクル繊維(繊維業の生産過程で出る切れ端や糸など)を使用しており、さまざまな色の繊維から作り出される色合いが楽しいハンドメイド商品です。繊維のほとんどがコットンですので肌触りがやわらかく、オールシーズンで快適にお使いいただけます。
商品名:デリー(青系)
料金:17,600円~28,600円(税込)
URL:https://shop.rigna.co.jp/shop/rigna/g/g1006-17828-00000000/

2.建設現場で使用されていた足場板(古材)を使用したワークテーブル
[画像2: https://prtimes.jp/i/47889/144/resize/d47889-144-2abf89152f0f36b9928c-1.jpg ]

実際にしっかりと使い込まれた足場板のラスティな雰囲気がテーブルの品格を感じさせる逸品。足場板はそれぞれ木目や色味、キズ、割れの状態が一枚一枚異なるため、世界で一つのテーブルとして楽しんでいただけます。高さ85cmのハイテーブルなので、スタンディングデスクやカウンターとしても使えますし、別売りの棚板を使えばシェルフとしても使用できます。
商品名:杉山製作所 ファクト ワークテーブル(ハイタイプ)
料金 :96,800円~150,700円(税込)
URL :https://shop.rigna.co.jp/shop/rigna/g/g1006-15249-00000000/

3.廃棄パンを活用したライト
[画像3: https://prtimes.jp/i/47889/144/resize/d47889-144-52ea5405f9b8cc6eb904-2.jpg ]

パンが大好きな作者の森田さんが、売れ残ったパンが廃棄されていくのを見て、もったいないと思い、照明にしてしまったという、なんともサスティナブルな逸品。本物のパンを樹脂コーティングして作られています。ちなみに、くり抜いたパンの中身は、作者の森田さんがアレンジして召し上がっているとのこと。様々なメディアやドラマにも出演している大人気照明で、ギフトアイテムとしてもおすすめです。
商品名:パンプシェード(クロワッサン)
料金 :8,250円(税込)
URL :https://shop.rigna.co.jp/shop/rigna/g/g1006-27245-0001/

4.有効活用されてこなかった国産広葉樹を活用したテレビボード
[画像4: https://prtimes.jp/i/47889/144/resize/d47889-144-42f12f30db0f43b60b66-3.jpg ]

家具の材料として安定的に利用するには難しいとされ、産出量の約95%が紙パルプ用のチップにされてきた国産広葉樹を使用。木を知り尽くしたカリモクならではのノウハウと技術で、高品質な家具としてその国産広葉樹を生まれ変わらせました。天然木ならではの木目や虎班(とらふ)といわれるナチュラルマークを楽しめる、環境に優しいアイテムです。
商品名:プロップ テレビボード
料金 :217,800円~239,800円(税込)
URL :https://shop.rigna.co.jp/shop/rigna/g/g1006-25170-00000000/

5.デンマークで根付いてる環境や人に配慮したモノ作りを体現
[画像5: https://prtimes.jp/i/47889/144/resize/d47889-144-1932ff48cd36c10f305f-4.jpg ]

インテリア好きでもそうでない人でも一度は目にしたことのあるはずの、名作中の名作チェア「CH24(通称:Yチェア)」。世界中の森林の持続可能性を確保するために、FSC(森林管理協議会)認定の木材を使用しています。曲木加工を上手く使う事で、パーツの数を少なくし、金具を使わない構造になっております。高品質な素材と質の高い製造工程によって作られるため、高い耐久性を持っており、長く愛用いただけます。Yチェアの中でも一番人気のある「ビーチ材のソープ仕上げ」は使い込んで、メンテナンスして育てていく醍醐味があります。製造過程での労働者の権利や安全を守る取り組みが行われており、社会的側面も配慮されたアイテムです。良いものを長く使うことこそがサステナブルな暮らしの基本です。
商品名:CH24 Yチェア(ウィッシュボーンチェア)
料金 :91,300円~254,100円(税込)
URL :https://shop.rigna.co.jp/shop/rigna/g/g1006-18558-00000000/

6.国産針葉樹の間伐材(※1)を活用したディフューザー
[画像6: https://prtimes.jp/i/47889/144/resize/d47889-144-3e79d1bf9c4e809ff000-5.jpg ]

国産針葉樹の間伐材を活用した、サステナブルなディフューザー。使用方法はお好きなエッセンシャルオイルを3~5滴本体に直接垂らすだけ。ベッドサイドや玄関、オフィスのデスクなどやさしく香らせたい場所に最適です。ステンレスのフレームとのコントラストが美しく、オイルが染み出す心配もありません。ひとつずつ異なる自然の木目や色合いは、香りとともに暮らしにぬくもりをもたらします。ギフトにもおすすめのアイテムです。
(※1)気が密集して育たないように一部を切り出した際に出る木材
商品名:ウッドディフューザー
料金 :3,630円(税込)
URL :https://shop.rigna.co.jp/shop/g/g1006-28094-0001/

■リグナ株式会社について https://www.rigna.co.jp/
「世界中にときめく空間をつくる」をミッションとして掲げ、インテリアライフスタイルショップ「リグナテラス東京」を運営しております。インテリア業界に精通した目利きのバイヤーがセレクトした国内外の家具をはじめ、インテリア雑貨、アートを取り揃えております。また、店舗運営のみに留まらず、ECサイトの運営、オリジナル家具ブランドの開発、toC/toBに向けた家具インテリアコーディネート、映画・ドラマのインテリア監修も手掛けております。クライアントの要望に合わせ全てのデザインを可視化する3DCG制作サービス「RIGNA CG LABO」も展開中。
本社:東京都新宿区四谷1-4 綿半野原ビル
設立:1966年10月1日
代表:代表取締役社長 山岸 伸弘
資本金:1,000万円
事業内容:インテリアライフスタイルショップの運営、オンラインショップの運営、オリジナル商品の開発
3DCG制作サービス、専門店・オフィスなどのデザインディレクション、住空間のインテリアコーディネート

PR TIMESプレスリリース詳細へ