【メタバースの夏祭り!メタ祭2023夏の陣】其の七!日本の伝統である綺麗さび(茶道)と話題のメタバースがどのように融合するのか?メタバース×茶道の開催が決定!!

プレスリリース発表元企業:Vma plus株式会社

配信日時: 2023-06-16 18:21:40

メタバースWeb3のコンテンツ企画・ディレクションを行うVma plus(ブイマプラス)株式会社(本社:東京都品川区、代表:津田徹)は、東京タワーとメタバース会場で同時開催するイベント「メタ祭2023夏の陣」のライブ配信コンテンツとして[メタバースの世界での綺麗さび]を配信することを発表します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/96797/46/resize/d96797-46-dff0de218a115f986a8b-3.png ]

綺麗さびは、江戸時代初期、寛永文化の時代に形成された茶の湯の美意識であり、小堀遠州の茶の湯にみられるもので、千利休のわび茶を基盤にしている。わび茶を軸にして均整を重んじ、洗練され、王朝文化の要素を持っていることが特徴とされる。
約400年の歴史を紡いできた遠州茶道宗家の「綺麗さび」は、メタバース元年を迎えたと言われる現代で、その伝統とメタバースはどのような「綺麗さび」となりゆくのか。融合を起こすのか。

遠州茶道宗家13世家元次女で、茶道家の小堀宗翔さんと、Vma plus代表取締役の津田徹が、その紡がれてきている伝統と、メタバースという技術がどのように交わり、また昇華を遂げるのかをセッションする。


出演者プロフィール


[画像2: https://prtimes.jp/i/96797/46/resize/d96797-46-dcd29f41ffbb8a591e71-2.jpg ]

小堀宗翔 Sosho Kobori
茶道家。遠州茶道宗家13世家元次女。
家元の元で修行後、茶道の普及に努める。ラクロス日本代表として活躍した経験も活かし、スポーツと文化の融合・発展、アスリートに向けたアスリート茶会など新たな試みで注目を集めている。


「メタ祭2023夏の陣」とは


[画像3: https://prtimes.jp/i/96797/46/resize/d96797-46-35bf32707527858e0137-0.png ]

「メタ祭2023夏の陣」は、アプリのダウンロードが不要で、ブラウザから誰でも気軽に参加できるメタバースイベントです。参加者はアバターを使って3D仮想空間を自由に散策でき、ブースでは音声通話やテキストチャットを通じてお買い物を存分に堪能していただけます。

また、ライブエリアでは巨大スクリーンを使ったライブ配信を視聴することができ、他のアバターとタオル回しや拍手、コメントなどで楽しむことができるメタバース祭りです。

過去の開催では2,000~3,000人が来場し、アーティストやVtuberによるライブパフォーマンスなど圧倒的な配信プログラムと様々な業種のブースで充実した買い物をお楽しみいただいております。

▼プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000096797.html




このプレスリリースの会社概要


社 名:Vma plus(ブイマプラス)株式会社
代表者:津田 徹
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田1丁目1−8 NMF五反田駅前ビル6階
設 立:2021年10月
HP :https://www.vma-plus.com/
[画像4: https://prtimes.jp/i/96797/46/resize/d96797-46-0a8cd0e56c6056a0894e-1.png ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ