【出版記念イベント】吉田潮著『ふがいないきょうだいに困ってる』刊行記念。「毒親」ならぬ「毒きょうだい」について語るトークイベントを6月22日(木)に開催します

プレスリリース発表元企業:株式会社光文社

配信日時: 2023-06-16 19:15:28




[画像: https://prtimes.jp/i/21468/1592/resize/d21468-1592-21f6d4fad8dd48c83a9d-0.png ]

きょうだい問題に悩む方たちと専門家に取材し、実情をレポートした書籍『ふがいないきょうだいに困ってる――「距離を置きたい」「縁を切りたい」家族の悩み』(吉田潮著・光文社・5月24日発売)がじわじわと話題を呼んでいます。
この本の出版を記念して、きょうだいにモヤモヤしている方のためのトークイベントを開催。自立しないきょうだい、金の無心をするきょうだい、日常会話も共通言語もないきょうだい・・・・・・そんなきょうだいに困っている方、いませんか?

【イベントタイトル】吉田潮×サンドラ・ヘフェリン「きょうだいは助け合わなきゃダメですか?」


【出演】
吉田潮(ライター/コラムニスト/イラストレーター)
サンドラ・ヘフェリン(コラムニスト)

【トーク内容(例)】
・「きょうだいは助け合うべき」という思い込みについて
距離を置きたいきょうだいがいても、世間体や「自分がなんとかしなくては」という責任感に縛られているケースが多かった。特に、“ふがいない兄”に困らされている妹が多く、その背後には「長男は優遇されて当たり前」という家父長制の刷り込みもあった。

・「家族の恥を表に出さない」傾向について
きょうだい間の問題を第三者に相談することなく、家庭内で抱え込んでしまうケースが多かった。身内の恥は身内で、という意識がとても強いように感じられた。

・「実家から離れない」「金の無心をする」「暴言を吐く」「宗教にハマる」・・・・・・本で紹介した実例について

・日独の「きょうだい観」「家族観」の違いについて

・・・・・・など。

【イベント概要】
開催日時:2023年6月22日(木)19:30~21:30
会場:本屋B&B(東京都世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK 2F)
オンライン配信:あり
各種チケット申し込み:https://bb230622a.peatix.com/

【チケット種別】
1)来店参加(1ドリンク付き)
参加費用:2,750円(税込)
2)オンライン参加
参加費用:1,650円(税込)
3)オンライン参加+書籍
参加費用:3,520円(税込)
※書籍はイベント後に発送します

【出演者プロフィール】
吉田潮(よしだ うしお)
千葉県出身。テレビドラマ評を中心に、新聞・雑誌などで執筆。セックス・離婚・不妊・介護・マンション理事会など、身の回り半径3メートルにまつわる事象はすべてネタにする。著書に『幸せな離婚』(生活文化出版)、『TV大人の視聴』(講談社)、『産まないことは「逃げ」ですか?』『親の介護をしないとダメですか?』(ベストセラーズ)、『くさらないイケメン図鑑』(河出書房新社)など。

サンドラ・ヘフェリン
ドイツ・ミュンヘン出身。日本歴25年。日本語とドイツ語の両方が母国語。自身が日独ハーフであることから、「多文化共生」をテーマに執筆活動をしている。著書に「体育会系 日本を蝕む病」(光文社新書)、「なぜ外国人女性は前髪を作らないのか」(中央公論新社)、「ほんとうの多様性についての話をしよう」(旬報社)など。7月に新著「ドイツの女性はヒールを履かない~無理しない、ストレスから自由になる生き方」(自由国民社)発売予定。

【書籍概要】
書名:『ふがいないきょうだいに困ってる 「距離を置きたい」「縁を切りたい」家族の悩み』
著者:吉田潮
発行:光文社
発売日:2023年5月24日(水)
価格:1,870円(税込)
判型:四六判ソフトカバー

PR TIMESプレスリリース詳細へ