やっぱり「父の日」より「母の日」重視? 2023年、母の日と父の日でのギフト需要調査により、今年も「母の日」の優位が顕著に。「母の日父の日ギフトの予算と頻度のアンケート調査」結果を公開。

プレスリリース発表元企業:Groov株式会社

配信日時: 2023-05-21 10:00:00

父の日に特化した情報メディアサイト「父の日.jp」調べ。

父の日に特化した情報メディアサイト「父の日.jp」( https://chichinohi.jp/ )は、姉妹サイトである 母の日に特化した情報メディアサイト「母の日.me」( https://hahanohi.me/ )と共同で、「父の日」と「母の日」のギフト需要調査を行いました。2023年3月~4月にかけて2,072人に対し行った「母の日および父の日に関するアンケート調査」データをもとに、その結果を公開しました。



2023年5月14日(日)に母の日が終わり、次は6月18日(日)、1ヶ月遅れでやってくる父の日。
そんな「父の日」において、父の日ギフト・母の日ギフトを「予算」と「プレゼントを贈る頻度」、及び「プレゼントしたいもの」で比較し、その結果を公開しました。
有効回答数は2,072人。
今回調査した設問は下記となります。

「母父ギフトにかけられる予算は?」
「母父ギフトはどれくらいの頻度で贈っていますか?」
「母父ギフトで贈りたいものは?」

調査の結果、やはり父の日より母の日重視が鮮明となりました。


トピックス


・「母父ギフトにかけられる予算は?」の設問に対し、母の日父の日ともに「2,000~3,000円」が1位となるものの、母の日は「4,000~5,000円」が2位、父の日は「お金をかけない」が2位。ギフトの予算でも明暗が分かれた。
・「母父ギフトはどれくらいの頻度で贈っていますか?」の設問に対し、毎年贈っているが、母の日55.2%、父の日44%と大差。さらに特になにもしないという回答は、母の日14.5%、父の日24.3%と、こちらも大差。
・「母父ギフトで贈りたいもの」の設問に対し、母の日の1位は”お花・観葉植物”、父の日の1位は”食品・グルメ”。


母の日、父の日のギフトにかけられる予算は?


ギフトにかける予算をそれぞれ母と父で比較すると以下のようになりました。
1位 母の日:2~3千円(20.2%) 父の日:2~3千円(18.1%)
2位 母の日:4~5千円(17.1%) 父の日:お金をかけない(17.6%)
3位 母の日:3~4千円(17.0%) 父の日:4~5千円(16.3%)
4位 母の日:お金をかけない(10.4%) 父の日:3~4千円(12.8%)
5位 母の日:5~8千円(9.3%) 父の日:1~2千円(10.6%)
6位 母の日:1~2千円(8.6%) 父の日:5~8千円(8.3%)
7位 母の日:金額は問わない(7.2%) 父の日:金額は問わない(5.7%)
8位 母の日:8千~1万円(5.2%) 父の日:8千~1万円(5.4%)
9位 母の日:1~3万円(2.7%) 父の日:1~3万円(2.7%)
10位 母の日:1千円未満(2.5%) 父の日:1千円未満(2.5%)

母の日の回答数2位が4~5千円だったのに対し、父の日は「お金をかけない」という回答数が2位となりました。
4~5千円のギフトだと人気なのは大きめの鉢サイズのフラワーギフト、詰め合わせの個数が多めのお菓子やスイーツのギフト、フルーツなどが人気です。
一方で「お金をかけない」ギフトは手紙やメッセージカードで感謝の気持ちを伝えるといった手法が考えられます。実際に「父の日.jp」では毎年、手作りのメッセージカードの作り方の記事コンテンツが非常に人気であり、父の日.jp編集部としては「お金をかけない」という回答が多いのも納得の結果となりました。
「お金をかけない」と聞くと少し寂しい気もしますが、お父さんとしてはお子さんから手作りのメッセージカードで感謝の言葉を伝えられると仕事の疲れも一気に取れてしまいそうな気がしますね。

■参考URL
・4~5千円範囲の人気母の日ギフト:https://hahanohi.me/giftranking/dailyranking-4000enijou/
・折り紙で作る父の日メッセージカード:https://chichinohi.jp/handmade-card/

母の日ギフトにかけられる予算はいくらですか?
(調査結果URL:https://hahanohi.me/mothersday/giftconscious/)
[画像1: https://prtimes.jp/i/98805/24/resize/d98805-24-a808dff215d1b5098c72-4.png ]


父の日ギフトにかけられる予算はいくらですか?
(調査結果URL:https://chichinohi.jp/fathersday/giftconscious/)
[画像2: https://prtimes.jp/i/98805/24/resize/d98805-24-006b83253f4755892f3c-5.png ]



母の日、父の日にプレゼントを贈る頻度は?


母の日と父の日、それぞれの日にプレゼントを贈る頻度を調査した結果は以下の通りです。
1位 母の日:毎年贈っている(55.2%) 父の日:毎年贈っている(44.0%)
2位 母の日:2、3年に一度の頻度で贈っている(21.7%) 父の日:特になにもしない(24.3%)
3位 母の日:特になにもしない(14.5%) 父の日:2、3年に一度の頻度で贈っている(23.3%)
4位 母の日:ギフトではなく気持ちだけ伝えている(8.6%) 父の日:ギフトではなく気持ちだけ伝えている(8.4%)

1位を結果を見ると、母の日よりも父の日の方が10%程度、毎年贈っている家庭は少ないようですがどちらも約半数程度は毎年贈るようです。
一方で2位を見ると母の日は2,3年に一度の頻度で贈ると回答した数が多かったですが父の日は「特になにもしない」という回答が多く、約4分の1程度は父の日に何も贈らないということがわかりました。


母の日ギフトはどれくらいの頻度で贈っていますか?
(調査結果URL:https://hahanohi.me/mothersday/giftconscious/)
[画像3: https://prtimes.jp/i/98805/24/resize/d98805-24-937dc0a001590718c5a3-7.png ]


父の日ギフトはどれくらいの頻度で贈っていますか?
(調査結果URL:https://chichinohi.jp/fathersday/giftconscious/)
[画像4: https://prtimes.jp/i/98805/24/resize/d98805-24-b6960da53e3bb62c25c9-8.png ]



母の日、父の日に贈りたいものは?


母の日と父の日、それぞれの日にプレゼントとして贈りたいギフト商品について調査した結果は以下の通りです。
1位 お花・観葉植物(26.4%) 父の日:食品・グルメ(33.5%)
2位 食品・グルメ(21.7%) 父の日:お酒・ビール(27.2%)
3位 スイーツ(17.0%) 父の日:趣味に関するもの(8.3%)
4位 ファッション・アクセサリー(8.5%) 父の日:健康・生活雑貨(7.5%)
5位 健康・生活雑貨(6.7%) 父の日:ファッション・アクセサリー(7.3%)
6位 趣味に関するもの(4.4%) 父の日:スイーツ(6.4%)
7位 食事(食事券なども含む)(4.2%) 父の日:食事(食事券なども含む)(3.9%)
8位 その他(4.0%) 父の日:その他(2.7%)
9位 お酒・ビール(2.6%) 父の日:旅行(1.3%)
10位 旅行(1.8%) 父の日:手紙・メッセージカード(0.7%)
11位 手紙・メッセージカード(1.7%) 父の日:お花・観葉植物(0.6%)
12位 好きな事ができる自由な時間(0.9%) 父の日:好きな事ができる自由な時間(0.5%)

母の日ギフトの1位はやっぱり定番の「お花・観葉植物」でしたが、定番だと思われている割には全体の4分の1程度でしかなく、近年は食品やスイーツといった食べ物ジャンルも非常に人気が高くなってきている事が伺える結果となりました。父の日ギフトは食品・グルメが1位で2位がお酒類。父の日.jpでは毎年の傾向を追いかけていますが、食品・グルメで人気なのはウナギ、おつまみ、お肉、名入れのコップなど、やはりお酒に関係するギフトが人気です。また、あまり知られていませんが父の日にお花を贈る場合は「ヒマワリ」が贈られる事が多く、その花言葉は「敬意」や「憧れ」だそうです。見ているだけで元気が湧いてくる鮮やかな黄色いヒマワリ。贈るギフトに悩んでしまった場合は、感謝の手紙と一緒にヒマワリをプレゼントするというのも良いかもしれません。

■参考URL
・母の日ギフト商品 総合人気ランキング:https://hahanohi.me/giftranking/
・父の日ギフト商品 総合人気ランキング:https://chichinohi.jp/giftranking/
※デイリー集計のため日替わりで順位が変動します。

母の日に贈りたいものは何ですか?
(調査結果URL:https://hahanohi.me/mothersday/giftconscious/)
[画像5: https://prtimes.jp/i/98805/24/resize/d98805-24-de4d788166dc55a7ec2d-2.png ]


父の日に贈りたいものは何ですか?
(調査結果URL:https://chichinohi.jp/fathersday/giftconscious/)
[画像6: https://prtimes.jp/i/98805/24/resize/d98805-24-1e5e75b3eaa37681bc41-3.png ]



以上となります。
今回のアンケート調査では、母の日ギフトと父の日ギフト調査結果を比較し、父の日よりも母の日重視の傾向があることがわかりました。
また「贈るもの」についても、父の日では、お花以外のギフトが選ばれていることがわかりました。
なお、2023年より、母の日と父の日を同時に贈ってしまうペアギフトの市場も急拡大している傾向があります。この場合、多くが「母の日」にまとめて「父の日ギフト」を贈ってしまうという流れで、それに対応したギフト商品も多数発売されてきたことが急拡大の要因とみています。

なお、父の日ギフト専門の情報メディア「父の日.jp」では、姉妹サイトに母の日ギフト専門の情報メディア「母の日.me」を有しており、母の日と父の日の比較調査も行っています。
今後も母の日と父の日の比較調査を行い、それぞれのトレンドを読み取っていきたいと思います。

2023年父の日はいつ?
https://chichinohi.jp/chichinohiitsu/

母の日・父の日に関する意識調査アンケート
有効回答数2,072人
2023年3月~4月


父の日.jp について


【 メディア概要 父の日.jp 】
2023年の父の日は、6月18日(日)。
父の日についての様々な情報を発信している、父の日に特化した情報メディアサイト「父の日.jp」では、毎年の父の日はいつ?を解決してくれるコンテンツをはじめ、今人気の父の日ギフトがわかる300以上のギフトランキングなど、プレゼント選びでお悩みの方に役立つ情報を発信しています。
URL:https://chichinohi.jp/
Twitter:https://twitter.com/chichinohi_jp
Facebook:https://www.facebook.com/chichinohi.jp
[画像7: https://prtimes.jp/i/98805/24/resize/d98805-24-63f1d13060496bcc7efc-1.png ]



母の日.me について


【 メディア概要 母の日.me 】
2023年の母の日は、5月14日(日)。
母の日についての様々な情報を発信している、母の日に特化した情報メディアサイト「母の日.me」では、毎年の母の日はいつ?を解決してくれるコンテンツをはじめ、今人気の母の日ギフトがわかる300以上のギフトランキングなど、プレゼント選びでお悩みの方に役立つ情報を発信しています。
URL:https://hahanohi.me/
Twitter:https://twitter.com/hahanohi_me
Facebook:https://www.facebook.com/hahanohi.me/
運営会社:Groov株式会社 (千葉県柏市)


Groov株式会社について


Groov株式会社は、母の日.meや父の日.jpなど、ギフト特化型WEBメディアサイトの運営と、EC×DX化の企画・支援事業やECでのソムリエの機械化を推進し、ユーザーが求める商品を提案する診断提案型ECシステムの構築を支援する事業を中心とした会社です。
グルーヴ株式会社 : https://www.groov.co.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ