保育型発達支援CYS schoolの個別・小グループ療育クラス「CYS school 中山第2教室(児童発達支援)」が2023年6月より営業開始

プレスリリース発表元企業:株式会社十色舎

配信日時: 2023-05-18 11:00:00

お子さま一人ひとりの発達に応じた個別支援計画をもとに、2~4名程のお友だちとのグループ療育や個別療育を組み合わせた支援プログラムを行います。

株式会社十色舎(所在地:横浜市青葉区 代表取締役:福井 渉、以下「当社」)は、発達に不安がある未就学児とその保護者の方のための児童発達支援教室「CYS school 中山第2教室」(横浜市緑区中山一丁目6-12)を開所し、2023年6月1日より営業開始いたします。
CYS school HP:https://cys-school.com/



[画像1: https://prtimes.jp/i/33820/6/resize/d33820-6-b2879b7ffb33ceaba040-0.png ]


当社は「十人十育」を理念に、少人数制で子ども一人ひとりの個を尊び丁寧に関われる小規模保育園を運営してきた経験を活かして、小集団での保育(親子分離)と専門的で個別的な療育の2つの側面から早期支援を行う保育型児童発達支援「CYS school」を4教室運営しています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/33820/6/resize/d33820-6-febfc9cc77ae1f12ed43-2.png ]

この度、新しく開所する「CYS school 中山第2教室」は、その保育型の児童発達支援よりもさらに小グループ(児童2~4名)でのプログラムや、一人ひとりの課題にアレンジした個別支援の実践を行う教室として、既設のCYS school 中山教室の移転に伴い新たに併設して開所いたします。

[画像3: https://prtimes.jp/i/33820/6/resize/d33820-6-2369525ad653998e3feb-1.png ]


児童発達支援は、発達における明確な判定が難しい未就学期において、発達障害そのものがあるのかないのかに関わらず、発達に気がかりなところがある子がご利用いただける早期支援の場です。「周りの子に比べるとうちの子は落ち着きがない」「言葉がとてもゆっくり」「言葉が多いけど、いつも一方的に話をして、人の話を聞いてくれない」「感情をうまくコントロールできない」など、お子さま本人の支援はもちろんのこと、育児に悩まれている保護者の方を少しでもサポートできればと考えています。

保護者さま向け見学説明会のご案内
●開催日時 5月23日(火)10:00~11:00
◎見学説明会では、教室内を実際にご覧いただき、CYS schoolの特色や発達支援方針・内容についてご説明させていただきます。
◎詳細は下記リンク先ページより必要情報をご記入の上、ご送信ください。
https://cys-school.com/archives/category/session

[画像4: https://prtimes.jp/i/33820/6/resize/d33820-6-43a1473d8c00d0e2ce8d-3.jpg ]


保育型発達支援 CYS schoolについて https://cys-school.com/


【丁寧な個別支援計画・モニタリング】
お子さまの好きなこと・苦手なことの多面的なアセスメントからはじまり、日々の保育の流れの中で見出される発達の連続性やスモールステップを丁寧にとらえて支援内容に展開していきます。保育型で一定時間をお友だちや職員とともに過ごすことで、その子らしい素敵なところも困りごとも見落とさずに受け止めながら支援内容を広げていけます。

【施設内調理の手づくり給食提供】
施設内にある調理室で毎日手作りしたあたたかい出来立ての給食を提供しています。化学調味料や着色料不使用はもちろん、添加物についても配慮した食材・調味料選びで、食材そのものの味を生かした献立作りを大切にしています(卵・乳製品アレルギーフリーのオリジナルレシピ)。かつおや昆布などの和だしだけでなく、洋風スープも食材からだしを取って提供しています。

【保育×児童発達支援】
児童発達支援ガイドラインに準拠する運営はもちろんのこと、同法人で認可の保育事業を運営するCYS schoolでは厚生労働省告示の最新版「保育所保育指針」に準ずる保育運営、給食提供、安全管理等を基本にしています。

【生活・ニーズに応じて選べる3つのクラス】
幼稚園や保育園と同じように他のお友だちと過ごす小さな集団生活と個別プログラムを通じた療育を行う「デイクラス(9:00~15:00)」を柱に、午前からお昼までの「プレクラス」、幼稚園・保育園が終わった後に通える「アフタークラス」があります。お子さまの発達段階や生活スタイルに合わせて曜日ごとに組み合わせた段階的なプランニングも可能です。
※CYS school 中山第2教室のサービス提供は、「プレクラス(9:00~13:00 給食提供あり)」と、「アフタークラス(14:30~16:30)」になります。

【手厚い人員体制】
一日利用児童10名に対し、5~6名の有資格者(主に保育士)が常駐。物理的に余裕をもって、職員全員が一人ひとりの個性を理解し肯定的に受け止められる体制運営で、一つひとつの場面で丁寧に関わる保育・発達支援を大切にしています。

【ご家庭との連携】
その日の様子や記録をお伝えする専用連絡帳アプリ(サービス提供記録)や、利用児のご家族限定共有写真アプリを運用してタイムリーに教室での様子を共有します。 お子さまの様子を保護者の方にお伝えすることが私たちの楽しみの一つでもあります。

【小学校就学前のお子さま専門の児童発達支援】
今やれること、今しかやれないことを見極めて支援内容を構成していきます。幼稚園・保育園と併用して小集団療育で社会性を育む。幼稚園・保育園の代わりに通園して自己肯定感を育む。お子さまの個性を大切にした進路を形作っていくための支援の場でもあります。

【年間をとおして様々なお楽しみ機会】
CYS schoolでは、お子さまがまず何よりも「楽しく」通い安心して自己を発揮できる居場所であることから療育を展開していきます。CYS school全教室での合同運動会や遠足会、クリスマス会、夏まつりといった年間行事に加えて、日々の活動も趣向を凝らした多彩なプログラムを企画しています。

事業所概要


名称
CYS school センター中山第2教室(CYS school 中山教室【第2単位】)
https://cys-school.com/nakayama_2
事業種別
児童発達支援事業(障害児通所支援事業)
開所日
令和5年6月1日(令和5年5月1日指定)
利用対象
未就学児小学校入学前の幼児(主に1歳半~5歳児)
利用定員
児童 10名/日
営業日
月~金曜日(祝祭日・年末年始 12月29日~1月3日を除く)
サービス提供時間
1.プレクラス 9:00~13:00(給食提供あり)
2.アフタークラス 14:30~16:30
住所
〒226-0019 横浜市緑区中山一丁目6-12 相原第一ビル2F
(JR横浜線・横浜市営地下鉄グリーンライン「中山駅」より徒歩2分)
連絡先
045-479-4026(受付:平日9:00~17:00)
運営主体
株式会社十色舎 https://www.toirosha.co.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ