堺市内で実証事業を行うスタートアップを全国から募集します

プレスリリース発表元企業:堺市役所

配信日時: 2023-05-17 14:00:00

2025年大阪・関西万博へのチャレンジを支援

堺市では、市内外のスタートアップ等を対象に、本市における社会課題解決やイノベーション創出に資する新たなビジネスアイデアを以下のとおり募集します。支援対象事業者を選定し、中百舌鳥エリアをはじめとする堺市内で行う実証機会の提供や実証事業にかかる費用の提供などによりスタートアップビジネスの実現を支援します。



1 募集テーマ
堺産業戦略に基づき、以下のいずれかを満たす実証事業を募集します。
1.堺市の社会課題の解決や市民生活の質の向上に資する取組
2.堺市における産業振興やイノベーション創出に資する取組
3.2025年大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に資する取組
【実証テーマの参考】
堺産業戦略-Sakai IMPACT Strategy-
https://www.city.sakai.lg.jp/sangyo/shienyuushi/oshirase/sakai_impact_strategy.html

2 対象者
(4者程度を選定予定)
・経営者自らが革新的な(イノベーティブな)事業に挑戦し、社会に新しい価値を提供したり、社会に貢献することによって事業を成長させることをめざし、堺市内で新たなビジネスアイデア等の実証に取り組む民間企業等の事業者。
・創業だけではなく、第二創業的なケースも含みます。
・大企業は除きますが、大企業のスピンオフベンチャー等は含みます。
・堺市内に事業拠点を有するか否かは問いません。
※別途、応募資格はS-Cubeのホームページ(https://www.s-cube.biz/roundtable)を確認してください。

3 支援内容
(1)各種サポート
1.市内公共施設、協力企業が有する施設などの実証フィールドの提供
2.実証事業実施に必要な市内民間事業者とのマッチング
3.行政課題の提供(堺市の担当部署の紹介等)
4.実証事業のPR支援  等
(2)補助金の交付
補 助 率 2分の1以内    補助上限額 100万円
補助対象期間 交付決定日から令和6年3月31日(日)まで
補助対象経費 施設利用料やプロトタイプ製作費などの実証事業にかかる費用

4 実証フィールドの例
堺市関連施設(堺市博物館、堺伝匠館、堺市立スポーツ施設等)、市内高齢者福祉施設、
市内製造関連事業者、臨海部事業者等

5 昨年度実績
S-Cubeのホームページからご覧いただけます。
https://www.s-cube.biz/roundtable/result/

6 応募方法
令和5年5月17日(水)から令和5年7月11日(火)午後5時までにS-Cubeホームページ内お申込みフォーム(https://www.s-cube.biz/roundtable)に必要事項を入力のうえご応募ください。

7 募集説明会
さかいアクセラレーションプログラムのキックオフイベントで本事業の説明会を同時開催します。
【日時】 


令和5年6月9日(金)午後3時~午後5時
【開催方法】 


オンライン開催 
【内容】 


本実証事業の説明は午後4時頃を予定
・堺市スタートアップ実証推進事業「トライアルラウンドテーブル」の紹介
 さかい新事業創造センター(S-Cube) 安武 勇弥
・2022年度採択企業による実績紹介
 株式会社アプリズム
 「Depthカメラを活用した介護支援システム「ミマモリズム」の実証」
 株式会社FMCC
 「スマホのカメラで自律神経機能を評価できるアプリ「ヒロミル」の客観的な評価方法の確立」
 Senxeed Robotics株式会社
 「AIコミュニケーションロボットと人(販売スタッフ等)が共存する空間でのロボットの効率化検証」
 株式会社 Velodash Japan
 「サイクリングアプリ「Velodash」を活用した地域の魅力発信とデータ分析」
【申込方法】


 6月6日(火)までにS-Cubeホームページからお申し込みください。(先着50人)
https://www.s-cube.biz/4995.html

PR TIMESプレスリリース詳細へ