ゴールデンウイークの小豆島観光にぴったり! 100%電動バイク・スマートEV レンタルサービスのご案内【両備グループ】

プレスリリース発表元企業:両備ホールディングス株式会社

配信日時: 2023-05-02 18:45:19

小豆島観光を手軽に便利に、そしてエコに街乗り

両備グループ(事務局所在地:岡山県岡山市北区下石井、両備グループ代表兼CEO:小嶋光信)の国際両備フェリー株式会社(本社:岡山県岡山市中区新築港9-1、岡山・新岡山港~小豆島・土庄港の旅客船運航会社)では、運営するオーキドホテル内の小豆島サイクルステーション(土庄港すぐ、香川県小豆郡土庄町港新町甲5165-216)にて、街のちょっとした観光地移動に便利な100%電動バイク「BLAZE SMART EV(ブレイズスマートEV)」(以下、スマートEV)のレンタルサービスを行なっていますので、お知らせいたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/52428/166/resize/d52428-166-711919a1994d96895a0d-0.jpg ]

スマートEVは、30kmと走行距離が短い分、普段は通り過ぎてしまう場所もゆっくりと巡ることができます。100%電気動力なので、とっても静か。 “迷路のまち”など複雑で狭い路地が多い小豆島において、小回りが利くスマートEVなら安心して走行可能です。
小豆島でスマートEVのレンタルができるのも、「小豆島サイクルステーション」だけ。見た目にも可愛くて乗って楽しい、さらにEV仕様で環境にも優しいスマートEVによって、小豆島での新たな観光手段を提供します。

レンタルサービス開始の背景


小豆島での観光は、若者を中心に2~3時間と短い滞在時間での観光客が増えています。観光地の移動手段には、レンタカーやレンタサイクルなどがありますが、レンタカーは、1日単位でかつ、小豆島東部など遠いエリアの観光に利用されることが多く、一方、自転車は小回りが利き手軽ではありますが、小豆島は起伏のある地形をしておりアップダウンが多いことから体力が必要となります。
そんな中、スマートEVは電動のため漕がずに坂道を上ることができ、一般車両では通れないような道も楽に走行可能なため、普段だと通り過ぎてしまうような近場の土庄エリアなどマイクロモビリティの利点を活かせるエリアでの観光を満喫していただきたいと思い、サービスを開始いたしました。
小豆島観光においてレンタカーや自転車を補完する新たなサービスとして提供いたします。

スマートEV レンタルサービス概要


■料金について:税込み/保険・ヘルメット貸出代込み
[表: https://prtimes.jp/data/corp/52428/table/166_1_202660686ad50272a670efb24a701253.jpg ]


■詳細・ご予約: 
下記、小豆島サイクルステーションのサイトよりご確認をお願いいたします。
URL:https://rent-shodoshima.net/rental_bike/
■その他:
※スマートEV(BLAZE)の走行距離は約30kmのみとなります。
     ※現地、雨天時など天候不良等によりお貸しすることができない場合があります。
     ※ご利用には原動機付自転車運転免許が必要です(普通免許以上で運転可能)
     ※ヘルメットの着用が必要となります。
■お問合せ先:
小豆島サイクルステーション(香川県小豆郡土庄町港新町甲5165-216、土庄港すぐ)
TEL:0879₋62₋8150

スマートEVの製品情報について


<以下、参考サイトより引用>
商品公式サイト:https://portal.blaze-inc.co.jp/smartev/
商品リリース情報:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000066.000046750.html
製品名: BLAZE SMART EV(ブレイズスマートEV)
特 徴:
1.電気エネルギー100%で走行するので排気ガスも一切排出しない、エコで環境に優しいバイク。
2.オートクルーズ機能を搭載。 ボタンを長押しするだけでスロットルハンドルを回さずに、一定速度で走行が可能。
3.車両重量は約18kgと超軽量で、軽さを活かした登坂能力を発揮。電気の特徴を活かした高出力モーターの十分な加速トルクで坂道もスイスイ進みます。
【製品スペック】
展開サイズ 全長:1200mm 全幅:650mm 全高:950mm
折り畳みサイズ 全長:600mm 全幅:350mm 全高:1200mm
乗車定員 1名(120kg)
最大積載量 120kg
車両重量 約18kg
電池のタイプ リチウムイオンバッテリー
充電時間 約3.5時間 *1
定格出力 0.35kw
走行距離 満充電で約30km *2
タイヤサイズ 前後:315mm
ブレーキ 前後:ディスク式
最大速度 30km/h *3
*1 充電時間については、バッテリーの残容量により変わります。
*2 当社調べのため、走行時の気象、道路、整備などの諸条件によっては走行できる距離が変わります。
*3 乗員55kgの場合。負荷が増えることでバッテリーの負担は増加するため、最大速度は変化します。

スマートEVで行く小豆島のおすすめ観光地


[画像2: https://prtimes.jp/i/52428/166/resize/d52428-166-9c8384d7ca80a9ea0c77-1.jpg ]

●エンジェルロード (小豆島サイクルステーションより約2km)
エンジェルロードでは、干潮時刻の前後3時間ずつに美しい砂の道が現れます。この道は、「大切な人と手をつないで渡ると願いが叶う」と言われているそうです。おすすめは、道が現れてすぐの時間と道が消える直前の時間で、うっすらと見える砂の道とキラキラ輝く海がきれいで神秘的です。

[画像3: https://prtimes.jp/i/52428/166/resize/d52428-166-ee45565a695cd94a17e9-2.jpg ]

●迷路のまち (小豆島サイクルステーションより約2km)
海賊や潮風から島民を守るために造られた、複雑な路地がまるで迷路のようなことから「迷路のまち」と言われ、歴史ある建物やレトロな街並みが点在しています。小豆島八十八か所に入っている西光寺や妖怪美術館などを巡るのもおすすめです。

[画像4: https://prtimes.jp/i/52428/166/resize/d52428-166-94fce1174f1cdc44a6b2-3.jpg ]

●オリーブ千年大樹(小豆島サイクルステーションより約3km)
2011年にスペインから約10,000kmの距離、1ヶ月時間をかけ移動し、小豆島の地に移植された樹齢千年のオリーブ大樹、高台にあるこの大樹は今では小豆島の象徴の一つになっており、季節によってはオリーブの実を実らせている光景も見ることができます。

会社概要


■両備グループ  URL:https://ryobi.gr.jp/
事務局 :岡山県岡山市北区下石井二丁目10番12号 両備ホールディングス株式会社本社内
代表者 :両備グループ代表  小嶋 光信
主なグループ企業:両備ホールディングス株式会社、株式会社両備システムズ、岡山交通株式会社、和歌山電鐵株式会社、株式会社中国バスなど、全43社(2023年4月)
■国際両備フェリー株式会社  https://ryobi-shodoshima.jp/
本 社 :岡山県岡山市中区新築港9-1
代表者 :代表取締役社長  小嶋 光信
主な事業:一般旅客定期航路事業(高松港-小豆島池田港、新岡山港-小豆島土庄港)/ホテル業

PR TIMESプレスリリース詳細へ