「BASE」がショップオーナーの業務効率化を目的としたAI(ChatGPT)機能「BASE AI アシスタント」の提供を開始!

プレスリリース発表元企業:BASE株式会社

配信日時: 2023-04-06 17:45:29

- 第1弾は商品説明文の作成をサポート!業務負担を軽減し、ショップオーナーのタイムパフォーマンスを向上 -

この度、BASE株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役CEO:鶴岡 裕太)が運営するネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」は、OpenAI社が提供する対話型AI「ChatGPT」を活用したAI機能「BASE AI アシスタント」の提供を4月6日(木)より開始しましたので、お知らせいたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/30814/158/resize/d30814-158-e837dbcbfaebac7e65e4-1.jpg ]

「BASE AI アシスタント」は、ChatGPTの文章生成機能を活用し、商品説明文や顧客に送付するメールマガジンの文章、SNSへ投稿する文章の作成をサポートする機能です。ChatGPTとは、人間を相手にしている時と同じような対話ができる、自然言語処理技術を用いたAI(人口知能)チャットボットです。「BASE」とChatGPTを連携させることで、主に「BASE」をご利用のオーナーの文章作成業務の負担を減らし、ものづくりやマーケティング、お客様対応などコア業務に充てる時間を創出することができます。

「BASE AI アシスタント」の第1弾では、商品説明文の作成をサポートする機能(※)を提供開始します。本機能は「BASE」の商品登録画面上で利用でき、入力した商品名から商品の特徴や訴求内容を含む400文字前後の商品説明文を自動で生成することができます。これまで「BASE」をご利用のオーナーは、何もないところからご自身で商品説明文を作成する必要がありましたが、本機能を利用することでAIが30秒程度で生成した文章を参考にしながら清書する、もしくは誤植部分のみを修正するだけで商品説明文を作成できるようになります。なお、商品名だけでなく、商品の特徴やキーワードを入力してから文章生成を行うことで、より意図に沿った商品説明文を作成することができます。
※ 本機能は、アクセスが一定期間に集中すると一時的に利用を制限する可能性があります


[画像2: https://prtimes.jp/i/30814/158/resize/d30814-158-142776df91e98ffe5a43-2.jpg ]


また、今後は顧客に送付するメールマガジンの文章や、SNSへ投稿する文章の作成をサポートするといった、マーケティング活動や販促活動を支援する機能も順次追加していく予定です。

「BASE」は引き続き、積極的に新しい技術を取り入れることで「BASE」をご利用のネットショップの利便性向上やビジネスの成長に寄与してまいります。また、新機能の開発にも注力し、皆様が円滑にネットショップを運営できる環境を提供してまいります。

以上

○ ネットショップ作成サービス「BASE」 https://thebase.com
「BASE」は、ものづくりをする個人・法人、地域活性を支援する自治体等の行政をはじめ、190万ショップにご利用いただいているネットショップ作成サービスです。
個人・スモールチームの利用にも最適化されたサービスを提供しており、直近1年以内にネットショップを開設する際に利用したネットショップ作成サービスの調査において、ネットショップ開設実績5年連続No.1を含む4部門で1位(※)を獲得しています。

初期費用・月額費用などの固定プランが無く、商品が売れた際のみ手数料が発生するシステムです。商品が売れるまでは、無料でリスクなくご利用いただけるのが特長です。
導入が簡単な決済機能、おしゃれなデザインテーマ、トランザクション解析ツールなどネットショップ運営に必要な機能を備えており、費用やWeb技術、時間などのさまざまな理由でこれまでネットショップを始めることが困難だった方も、気軽に始めていただくことが可能です。簡易な操作性でネットショップを運営できるので、商品を企画・生産・製造されている方が、ものづくりをしながら販売まで対応することができます。

※ 「直近1年以内にネットショップを開設する際に利用したネットショップ作成サービスに関する調査」概要
調査期間           :2022年2月25日~26日
調査委託先          :株式会社マクロミル
調査対象           :直近1年以内のネットショップ開設サービス利用者
有効回答数(サンプル数)   :1,000サンプル
調査方法(集計方法、算出方法):インターネット調査

<「BASE」の情報発信について>
オウンドメディア「BASE U」や、公式SNSを通して、拡張機能「BASE Apps」の新機能の紹介や、活用方法、「BASE」をご利用のネットショップのインタビュー記事など、「BASE」を最大限に活用してショップを運営するノウハウを発信しています。
・オウンドメディア「BASE U」 URL: https://baseu.jp
・Twitter @BASEec       URL: https://twitter.com/BASEec
・Instagram @BASEec      URL: https://www.instagram.com/baseec
[画像3: https://prtimes.jp/i/30814/158/resize/d30814-158-4ad2331731851e13852d-0.png ]



【会社概要】
会 社 名: BASE株式会社 (英語表記 BASE, Inc.)
代 表 者: 代表取締役CEO 鶴岡 裕太
所 在 地: 〒106-6237 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー 37F
設   立: 平成24(2012)年12月11日
資 本 金: 86億1,490万円(2022年12月31日現在)
U  R  L : https://binc.jp
事 業 内 容: ネットショップ作成サービス「BASE」、購入者向けショッピングサービス「Pay ID」の企画・開発・運営
関 係 会 社: PAY株式会社

PR TIMESプレスリリース詳細へ