「プレナス」4/3(月)15:10 プレナスが提供するラジオ番組の新コーナー「PLENUS RICE TO BE HERE 」がJ-WAVE(81.3FM)で放送開始

プレスリリース発表元企業:株式会社プレナス

配信日時: 2023-03-30 11:00:00

ナビゲーターに山口謠司(ようじ)氏(作家・文献学者)が日本の食文化を通して、地方文化の中で育まれてきた“日本ならではの知恵”を紐解いていきます。

 株式会社プレナスは、持ち帰り弁当の「Hotto Motto (ほっともっと)」と定食レストランの「やよい軒」、しゃぶしゃぶと本格飲茶の「MKレストラン」を2023年2月末現在、国内に2,853店舗、海外8カ国・地域に250店舗の計3,103店舗展開しております。
 このたび当社が提供するラジオ番組の新コーナー「PLENUS RICE TO BE HERE」の放送を、4月3日(月)よりJ-WAVE(81.3FM)で開始いたします。新コーナーはナビゲーターの山口氏(作家・文献学者)が、日本の食文化を通して、地方文化の中で育まれてきた“日本ならではの知恵”を紐解いていきます



当社は、企業活動において1年間に日本で生産される米の約0.5%、約4万トンを使用しています。企業活動に欠かせない米は、食の西洋化や炭水化物の忌避などの理由で、年々消費量が減り続けています。米中心の食文化が薄れつつあることを懸念し、当社は「米文化継承活動」という取り組みを行っています。日本の歴史、伝統に密接に関わりのある米文化を守り、その素晴らしさを未来へつなげていくことを、ビジネスを通じて伝えるだけでなく、文化事業としても取り組み、情報の発信源を作りたいと考えています。その想いをコーナーのタイトル「PLENUS RICE TO BE HERE」に込めました。
作家・文献学者である山口氏は日本語の魅力を「感じること」と言い、日本の誇るさまざまな芸術は日本語ならではの原則に基づいているもの、と語っています。山口氏が紡ぐ日本各地の食文化のストーリーは、聴く人の想像力を豊かにするでしょう。どうか放送開始を楽しみにお待ちください。
[画像1: https://prtimes.jp/i/54093/374/resize/d54093-374-cf3a11507e32e93e4664-0.png ]



新コーナー概要

タ イ ト ル : PLENUS RICE TO BE HERE
放 送 日 時 : 毎週月~木曜日 15:10~15:20 (GOOD NEIGHBORS内)
放 送 媒 体 : J-WAVE(1都3県)、ラジコ(radiko)、一部のコミュニティFM
ナビゲーター : 山口謠司(作家・文献学者)
コーナーサイト: https://www.j-wave.co.jp/original/neighbors/ricetobehere/ (4月3日より)


ナビゲーター プロフィール


[画像2: https://prtimes.jp/i/54093/374/resize/d54093-374-f20abb25aeeb9f36c581-1.jpg ]

山口 謠司(やまぐち ようじ)
昭和38年、長崎県生まれ。大東文化大学文学部教授。博士(中国学)。
フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員を経て、現職。
作家として『ん 日本語最後の謎に挑む』『日本語通』(新潮新書)、『日本語を作った男 上田万年とその時代』(集英社インターナショナル/第29回〈平成28年度〉和辻哲郎文化賞[一般部門]受賞)、『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』(ワニブックス)、『心とカラダを整える おとなのための1分音読』(自由国民社)、『13歳からの読解力』(PHPエディターズ・グループ)など著作多数。近著に『てんまる 日本語に革命をもたらした句読点』(PHP新書)がある。


株式会社プレナス 会社概要

会 社 名 :株式会社プレナス
所 在 地 :東京都中央区銀座6丁目10番1号 GINZA SIX 8階
事 業 内 容 :「ほっともっと」「やよい軒」「MKレストラン」フランチャイズ業
公 式 サ イ ト :https://www.plenus.co.jp/
プレナス米文化継承活動:https://www.plenus.co.jp/rice/

PR TIMESプレスリリース詳細へ