人材不足解消に向け、注目の外国人材活用 宿泊・外食・飲食料品製造業界をメインとした留学生採用セミナーを開催

プレスリリース発表元企業:専門学校アリス学園

配信日時: 2023-03-14 17:00:00

人材不足解消に向け、注目の外国人材活用 宿泊・外食・飲食料品製造業界をメインとした留学生採用セミナーを開催


専門学校アリス学園では、宿泊・外食・飲食料品製造業界をメインとした、人材不足でお悩みの採用担当者様に向け、下記の通りセミナーを開催致します。これらの業界は、2019年から始まった新しい在留資格「特定技能」の業種にも含まれており、日本国内での就職を目指す留学生にとって人気の高い業界です。

■日時:2023年3月27日(月)15時~16時 / 2023年3月28日(火)15時~16時 (2日間、同内容で実施致します)
■開催方法:オンライン会議システムZoomによるセミナー (申込頂いた方には、参加のためのURLをお送り致します)
■定員:先着50社
■対象企業:外国人材の採用をご検討されている、宿泊・外食・飲食料品製造業界をメインとした、全業界の企業様

 
■主旨:「人手が不足しており、現場の職員に負担がかかっている」「外国人を採用したいが、採用に必要な手続き等が分からない」と感じている企業様は、本セミナーにご参加いただくことで、在留資格や留学生の実態における理解を深めることができ、就職につなげることで、最終的には企業様の抱えている、人手不足やグローバル化等といった問題を解決することができます。

 
■セミナー概要
①吉田岳雄行政書士事務所代表 吉田岳雄氏による講演
 「外国人財活用へのアプローチ ~共生から共働へ~」
②専門学校アリス学園 教頭 道上陽介
  「アリス学園・国際ビジネス学科について」
③専門学校アリス学園 就職支援センター長 立石昌広
  「留学生採用の流れ/2023年度インターンシップ制度について」

■開催背景:2023年1月、コロナによる規制緩和の影響から、県内の外国人労働者数が3年ぶりに増加し、過去最高を記録、加えて正社員の有効求人倍率は1.41倍と20カ月連続で上昇していると石川労働局より発表されました。これらの状況から、人手不足により、外国人採用を検討する企業が今後増えてくると想定されます。また石川県より、2022年春に県内で就職した留学生が57名と発表されました。うち23名は大学への研究員等となり、34名が一般企業へ就職しました。さらに、そのうち21名は本学園の卒業生となる為、石川県内における一般企業への就職では、半数以上を本学園の卒業生が占めています。これまでの卒業生は、ハイアットセントリック金沢様、ハチバン様、ゼンショーHD様(すき家)、アワ・フーズ様、羽田タートルサービス様等、県内外の様々な企業に就職していますが、その活躍はあまり知られていません。本セミナーでは、今後求人が活発になると見込まれる業界に向け、本校の学生を理解頂き、早期の人材確保につなげ、ひいては業界全体の活性化になると考え、昨年に続き、開催に至りました。

 
■専門学校アリス学園とは:本学園は介護福祉学科・国際ビジネス学科・日本語学科の3学科が設置され、10か国以上、300名以上の学生が勉学に励んでいます。昨年度、介護福祉士国家試験外国人合格者数が全国一位となる等、介護福祉学科における外国人介護福祉士の育成が注目を集めています。国際ビジネス学科においては、サービス業等で豊富な実務経験のある教員指導のもと、2年間でホテル概論、観光論、異文化理解、サービス接遇等の科目を履修し、日本での就労を目指します。加えて学業と平行し、サービス業界を中心としたインターンシップやアルバイトにて職業経験を積んでいます。人材不足が深刻化する現在において、即戦力としての活躍が期待され得る、優秀な学生の育成に取り組んでいます。

取材ご担当者様
在校生及び各業界で活躍中の卒業生の写真素材等の提供も可能でございます。本セミナーについて貴メディアで取り上げて頂くことで、それが留学生へのエールとなり、さらには外国人材に対する社会の理解が広まるきっかけになれば幸いです。

 


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

プレスリリース情報提供元:valuepress