スイッチサイエンス、単三電池一本で動くRP2040マイコンボード「Picossci Ener(ピコッシィ エナー)」を2023年2月21日販売開始

プレスリリース発表元企業:株式会社スイッチサイエンス

配信日時: 2023-02-21 17:45:27

株式会社スイッチサイエンス(以下スイッチサイエンス、本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)は、 Raspberry Pi財団が独自に開発したARM Cortex M0+デュアルコアのRP2040マイコンを搭載した基板シリーズ「Picossci(ピコッシィ)」の新製品として単三電池一本で動くRP2040マイコンボード「Picossci Ener(ピコッシィ エナー)」を2023年2月21日に販売開始します。

「Picossci Ener」は、単三電池一本で動くRP2040マイコンボードで、Ni-MH(ニッケル水素)充電池にも対応しています。ピンの幅とピン配置の一部は Raspberry Pi Pico と互換があり、Raspberry Pi Picoと同じ開発環境で開発することが可能です。



[画像1: https://prtimes.jp/i/64534/117/resize/d64534-117-42ea03e0cba4c9d001fb-4.png ]



▶︎ 「Picossci Ener」の特徴


単三電池一本で動くRP2040マイコンボード
電源回路にローム社製DCDCコンバータ「BU33UV7NUX」を採用し 3.3V に昇圧してあり、Ni-MH(ニッケル水素)充電池にも対応
一般的な単三Ni-MH(ニッケル水素)充電池(容量 1900mAh)を利用した場合、基板上の RP2040 を含んだ 3.3V/50mAの負荷を約10時間(理論値)駆動できる
RP2040 周辺の回路、ピンの幅、ピン配置は、出来るだけRaspberry Pi Picoと互換性を持たせてあり、Raspberry Pi Picoと同じ開発環境で開発できる


▶︎ 「Picossci Ener」の仕様


RP2040マイコン (※RP2040 の機能は Raspberry Pi Pico と同じ)
フラッシュメモリ:2MB (16Mbit)
USB Type-C コネクタ搭載(USB 2.0)
単三電池バッテリーホルダー搭載(入力:0.6V ~ 3.3V)
BU33UV7NUXによる昇圧回路搭載(出力:3.3V/500mA max)
電源スイッチ搭載
BOOTSEL、RESET ボタン搭載
汎用 LED 3個搭載
基板サイズ:72.39mm x 20.32mm (2850mil x 800mil)
ピン幅:17.78mm (Raspberry Pi Pico と同じ700mil)


▶︎ 販売情報
スイッチサイエンスのウェブショップ( https://www.switch-science.com/ ) にて販売します。
[画像2: https://prtimes.jp/i/64534/117/resize/d64534-117-2226df9cc6104d26f1e2-2.png ]


型番 SSCI-082037
商品名 Picossci Ener
価格(消費税込み) 3,520 円
購入ページ https://ssci.to/8203


▶︎ 他社の商標または登録商標


記載されている製品名などは各社の商標または登録商標です


▶︎ スイッチサイエンスについて

[画像3: https://prtimes.jp/i/64534/117/resize/d64534-117-4b2817a8c3f6c8d15422-3.png ]

スイッチサイエンスは、テクノロジーをより多くの人々が道具として当たり前に使える世界を目指して活動しています。具体的には、電子工作用の電子部品を自社で設計、製造、または国内外から調達し、販売する事業を行っています。2021年4月には、親会社株式会社144Labから、STEM教材事業、IoT開発協力事業を取得し、事業分野を広げました。

株式会社スイッチサイエンス
企業情報:https://info.switch-science.com/
Twitter:https://twitter.com/ssci
Facebook:https://www.facebook.com/SwitchScience

PR TIMESプレスリリース詳細へ