【2月28日(火)締め切り!】資格『フランチャイズオーガナイザー』養成講習2期生

プレスリリース発表元企業:株式会社フリグマ

配信日時: 2023-02-13 17:45:24

「最短6ヶ月でFC本部をオーガナイズするスキルを身に付ける集中プログラム」専門分野に長けた講師の紹介と1期生受講生の声

株式会社フリグマ(本社:東京都板橋区、代表:佐々木 翔)はフランチャイズ本部における実務的かつキャリアアップにつながる資格ならびに養成講習『フランチャイズオーガナイザー』を開催しております。

2期生は募集定員25名、募集受付期間~2月28日となっております。
詳しくはこちら
【フランチャイズオーガナイザー養成講習サイトURL】https://fcorg.flegma.jp/



[画像1: https://prtimes.jp/i/107100/6/resize/d107100-6-59a41b1665fd2e8123b6-0.png ]


■専門分野に長けた5人の講師をご紹介

SNSマーケティング×ゼロイチ


[画像2: https://prtimes.jp/i/107100/6/resize/d107100-6-13990210afc62d0cebac-3.png ]

株式会社ドリームアシスタント
代表取締役兼ビジネスプロデューサー 前田 晃介

大手不動産会社を経てファイナンシャルプランナー会社で起業。
バナナジュース専門店「まがりDEバナナ」は、2020年7月に1号店をオープンしてから、わずか1年6ヶ月で100店舗を記録。
2022年4月に立ち上げたドライヘッドスパ専門店「癒し~ぷ」も1年で全国17店舗に拡大。
本業はファイナンシャルプランナーだがサブビジネスとしてフランチャイズ本部を運営。2020年には徳間書店から書籍『読むだけで1億円以上得する! お金ドリル88』を出版。
また2021年には映画「老後の資金がありません」で金融監修を務める。
高知県出身。趣味はフットサルと釣り。
保有資格はCFP(R)︎1級FP技能士、宅地建物取引士、貸金業務取扱主任者。



【フランチャイズ法務】


[画像3: https://prtimes.jp/i/107100/6/resize/d107100-6-68a1db697549da7eba5b-2.png ]

田中保彦法律事務所
弁護士 横山 智実

2016年に司法試験に合格、2017年に弁護士登録。
‘裁判弁護士’として裁判の経験を重ねることを軸に、企業法務/労働事件/景品表示法を中心に日々の業務を行う。顧問先は、フランチャイズ本部、AI開発会社、輸入販売業者、エステサロン経営者、TikToker/Youtuberなど15社を超える。
弁護士登録直後より、フランチャイズ本部からの法律相談や裁判業務に取り組んでいたところ、佐々木翔氏と出会い、フランチャイズ本部をオーガナイズする魅力に触れる。
2023年からは都内某会社の社外ハラスメント窓口業務を開始し、ハラスメント問題にも精力的に取り組む。
フジテレビ「めざましテレビ」「バイキングMORE」、NHK「金曜日のソロたちへ」、tokyo mx「モーニングCROSS」、J-wave「JAM THE WORLD」などのメディア出演の他、早稲田大学大学院法務研究科アカデミック・アドバイザーを務めるなど、法律の知識を一人でも多くの人に伝えることに注力。

【フランチャイズ財務、融資】


[画像4: https://prtimes.jp/i/107100/6/resize/d107100-6-252f947be3f65b7d320b-5.png ]


株式会社フリグマ 取締役副社長
株式会社TotalAgent 代表取締役 金原隆之

起業/融資支援コンサルタント。サポートした起業の2年後の生存率は平均を大幅に上回る80%以上。
これまで60社以上のFC本部と提携し、フランチャイズ業界内でも経営財務領域で各種セミナー登壇するなど著名。
率いるTotalAgent社は日本政策金融公庫の認定パートナー企業として、主にFCオーナーへの融資支援を請け負い、融資実行率はFC業界最高峰を誇る。
一般社団法人Total License Groupの発起人でもあり、弁護士・司法書士・税理士・社会保険労務士・行政書士・FPなどの有資格の専門家ネットワークを持ち、その影響力は多岐に及ぶ。


【ビジネススキル×インバスケット】


[画像5: https://prtimes.jp/i/107100/6/resize/d107100-6-7990752f44f6c57a8e7d-1.png ]

株式会社インバスケット研究所
インバスケット認定トレーナー 中畑 太志

2006年に大学卒業後、出身地の地銀へ入行。
個人法人問わずお客様の良き相談役として、金融面を中心に経営全般のサポート業務に12年間従事。
銀行在籍中にインバスケットに出会い、感銘を受けたことをきっかけにインバスケットを世間に知ってもらいたいと思い株式会社インバスケット研究所に入社。
入社後は採点、教材開発業務を経て、西日本の法人担当として200社以上の人事担当者社員教育などのサポート。
その後、東京23区の大手企業様を中心にインバスケットを通じた社員教育のコンサルタントや、講師として受講者のステップアップをサポート。
登壇実績は大手製薬会社、放送局、大手メーカー、官公庁など登壇多数。


【3年で100店舗のフランチャイズノウハウ】


[画像6: https://prtimes.jp/i/107100/6/resize/d107100-6-e8ce4964891e372e733d-4.png ]


フランチャイズオーガナイザー主宰
株式会社フリグマ 代表取締役 佐々木 翔

2017年にそれまでに培った経験/知見を活かしてフランチャイズ本部を立ち上げ、独自戦術で加盟開発/店舗開発/SV/法務など、全てのフランチャイズ本部機能をオーガナイズ。
結果として加盟募集開始から3年で100店舗、4年で150店舗を実現。
以前もフランチャイズ本部に在籍。加盟店支援の主にマネジメント領域で結果を残し、フランチャイズ店継続率96%を実現。
その後、コンサルティングファームを経て、前述のフランチャイズ本部を立ち上げる。
本部中枢歴10年、自ら本部を立ち上げた経験に基づくノウハウを世の中に提供するべく、2022年4月に株式会社フリグマを始動。
既にオーガナイズ先は(2022年12月時点で)14ブランド、全てのクライアント数は20社を超える。
日経フランチャイズショー/フランチャイズ比較フェアのセミナー登壇、フランチャイズ専門誌「ビジネスチャンス」連載中、YouTube「フランチャイズチャンネル」に40回以上出演するなど、その活動は多岐にわたる。


■1期受講生の声

受講生Aさん/現役FC本部社長

Q:なぜFCオーガナイザー養成講習に申込みをしましたか?
「フランチャイズ本部の構築について体系的に学びたかったからです。また、FC本部をオーガナイズするスキルを身に着けたいと思ったのも要素の一つです。付随して、FCオーガナイザー養成講習を受講するメンバーとのコミュニティにも期待していました。」


受講生Bさん/現役FC本部社長

Q:実際にプログラムを受講してみて御自身の所感を教えてください。


「本部構築の為の組織づくり、そして各セクションの役割とあり方を丁寧に学べるので、全てすぐに実践で使える内容でした。書籍での学習が一切不要と感じるほど、凄い講習だと毎回実感しています。」

受講生Cさん/現役FC本部事業部長

Q:実際にプログラムを受講してみて御自身の所感を教えてください。
「店舗開発のことが全然わからない状態で今までやっていたということに気づけました。すぐにアウトプット出来ましたし、あれが抜けている、これも抜けている、と気づくことが出来たので本当に助かっています。」

受講生Dさん/フリーランス加盟開発代行

Q:2期生に申込みを検討されている方々に一言お願いします!
「率直にオススメで、非常に有意義です。実績のある佐々木社長がこれまで実践されてきた経験をギュッと凝縮した講習内容になっていると感じます。この講習を受講された方とそうでない方とでは、本部運営に対する考え方が大きく違うと思いますので、FC業界人は早いうちに受講し、御自身の事業や役割に活かしていただくことを推奨します。」

■養成講習はこんな方に推奨
・フランチャイズ加盟開発/店舗開発/スーパーバイザー/バックオフィス/各担当
・フランチャイズ本部/本部長
・フランチャイズ本部社長
・フランチャイズ展開を見据える経営者
・フランチャイズ加盟オーナー
・フランチャイズ加盟検討者

■講座内容
[表: https://prtimes.jp/data/corp/107100/table/6_1_78d77324e53a8f564fb3246c4c525e91.jpg ]



■ショート動画より1期生の養成講習の様子を一部公開

[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=eb2-_ROBIVE?t=5 ]

[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=jAx6Tl6jubc ]



■株式会社フリグマについて
【会社概要】
社名:株式会社フリグマ
本社所在地:〒175-0094  東京都板橋区成増1-32-15
代表取締役:佐々木 翔
事業内容:
・フランチャイズ本部のオーガナイズ(フランチャイズ化/本部構築/拡大)


・フランチャイズオーガナイザー養成講習/資格運営
・フランチャイズ展開を見越した直営事業の立ち上げ支援
・フランチャイズ本部へのweb管理ツール導入支援
・フランチャイズ加盟検討者への加盟先選定アドバイザリー



事業開始: 2022年4月
HP:https://flegma.jp/





PR TIMESプレスリリース詳細へ