高専 COMPASS5.0事業の紹介と産・官・学の連携強化推進に関する動画及びパンフレットを作成

プレスリリース発表元企業:独立行政法人国立高等専門学校機構

配信日時: 2023-02-03 09:00:00

独立行政法人国立高等専門学校機構(東京都八王子市 理事長:谷口功 以下「高専機構」)では、令和2年度からSociety5.0(※)により実現する未来技術をリードする高専発!「Society 5.0型未来技術人財」育成事業を進めております。
そのプロジェクトの一つであるCOMPASS5.0事業(次世代基盤技術教育のカリキュラム化)について、自治体や企業へのPRを目的とした動画をこの度作成し、令和5年1月10日にyoutubeにて一般公開しました。




[画像1: https://prtimes.jp/i/75419/281/resize/d75419-281-590bc98f709144686f6d-0.jpg ]


 社会実装教育を重視する高専機構は、令和2年度より、次世代型基板技術教育のカリキュラム化、COMPASS5.0事業を進めております。COMPASS5.0事業とは、AI・数理データサイエンス、サイバーセキュリティ、ロボット、IoT、半導体という5つの分野を、これからの技術の高度化に関する羅針盤(COMPASS)と位置付け、高専教育に組み込むことで、新たな時代の人材育成機関としての高度化を目指すものです。
 この度、本事業に関するPR動画を作成し、令和5年1月10日にYouTubeにて一般公開いたしました。

○COMPASS5.0の活動内容の紹介と座談会のダイジェスト版

[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=lm1UZGL5uaU ]



[画像2: https://prtimes.jp/i/75419/281/resize/d75419-281-2ce0e4345b4c6d6d8518-1.png ]

 また、本動画の作成に先立ち、COMPASS5.0事業に関するパンフレットを作成しております。本パンフレット内では、COMPASS5.0事業の柱となる活動内容、新たな社会ニーズのカリキュラム化へのプロセス、開発した教材及び教育実践事例の具体的内容を紹介しておりますので、あわせてご覧ください。

○デジタルパンフレットURL
https://www.sendai-nct.ac.jp/digital-book/compass5/


 これらの分野をリードする人材に必要な知識、技能は、日々変化しており、そのニーズを継続的に知り、かつ人材育成に反映していくためには、より多くの企業、自治体、業界団体等との連携の確立とその持続が必須と考えております。
 具体的には、以下のような継続的な相互の連携関係を築いていけることを目的とした活動を推進していきたいと考えております。


○企業様、自治体様、業界団体様と高専機構の連携例
<企業、自治体、業界団体→高専機構>
・ 高専生への学びの機会のご提供(出前授業の開催やインターンシップ等)
・ 実習設備機材のご提供や貸出し
・ 技術者・人事担当者と高専教員の交流(最新の技術動向(社会ニーズ)や高専教育や学から産への接続等の情報交換)

<高専機構→企業、自治体、業界団体>
・ 社会ニーズに応えられる人材の輩出
・ リカレント教育の実施
・ 地域貢献活動の実施(小中学校への出前授業等の実施や教員同士の交流等)


 この目的の達成のため、『研究・教育の成果の社会実装を目指す高専』と『高専の技術・アイデアを活用した課題解決を目指す企業等・団体等』との、連携(マッチング)のためにKOSEN EXPOを開催しております。KOSEN EXPO 2022ではCOMPASS5.0セッションとして既に連携を進めている自治体の方、及び企業の方々と、これからの時代を見据えながら産・官と高専がますます連携を強化・拡大するともに、ビジョンを共有する必要性を確認致しました。
 その時の動画を紹介させていただきますので、ぜひご視聴いただき、COMPASS5.0の活動内容と、高専機構として積極的に連携強化を推進していくことについてのご理解をしていただけますようお願い致します。

(参考)セッション全体動画
[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=8cVXWbUhA_0 ]



(※)Society 5.0について
 「Society 5.0」とは、我が国の内閣府が科学技術分野の政策のひとつに掲げているものです。狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く、新たな社会として、「サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)」の実現が掲げられています。

参考:内閣府公式ホームページ(https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/



独立行政法人国立高等専門学校機構について

 独立行政法人国立高等専門学校機構は、国立高等専門学校(高専)を設置・運営するため、独立行政法人通則法及び独立行政法人国立高等専門学校機構法に基づき、平成16年に設立されました。
国立高等専門学校機構では、全国に51の国立高専を設置し、積極的なアクティブラーニングの展開、グローバル化を先端的に進める新たな高専づくり、スケールメリットを最大限に活かした研究活動の推進などにより、地域と世界が抱える諸課題に果敢に立ち向かう、深い科学的思考に根差した実践的人材を養成しています。


連携に向けての高専側のお問い合わせ窓口

独立行政法人国立高等専門学校機構
本部事務局 学務課教育企画係
E-mail: kyoiku@kosen-k.go.jp
[画像3: https://prtimes.jp/i/75419/281/resize/d75419-281-590bc98f709144686f6d-0.jpg ]

https://www.kosen-k.go.jp/about/profile/gear5.0-compass5.0.html

[画像4: https://prtimes.jp/i/75419/281/resize/d75419-281-677f1074b734bbbe3a4f-3.jpg ]

~2022年度、高等専門学校制度は創設60周年の節目を迎えました~
https://www.kosen-k.go.jp/Portals/0/60th/

PR TIMESプレスリリース詳細へ