【平和堂】滋賀県高島産幻の果実「アドベリー」を使用したブーケ型お菓子「アドベリーヌ」を滋賀県内の平和堂24店舗で数量限定販売中!【立命館大学学生団体「ぎゅっと滋賀」企画・開発商品第2弾】

プレスリリース発表元企業:株式会社平和堂

配信日時: 2022-12-14 15:22:48

第2回 「滋賀ぎゅっとおみやげコンテスト」 最優秀作品を商品化! https://shigaomiyage2019.jp/

株式会社平和堂(滋賀県彦根市、代表取締役社長執行役員:平松正嗣)は、立命館大学びわこ・くさつキャンパスの学生団体「ぎゅっと滋賀」が企画・開発した滋賀県高島産「アドベリー」を使用したブーケ型お菓子「アドベリーヌ」を、12月7日(水)より滋賀県内の平和堂24店舗にて数量限定で好評販売中です。



2022年12月14日
[画像1: https://prtimes.jp/i/96754/109/resize/d96754-109-52c8c1b1475fcf820581-1.png ]

※写真はイメージです。商品デザインは実際の仕様と異なる場合があります。(写真提供:立命館大学)

「ぎゅっと滋賀」は、食マネジメント学部生を中心に現在39人の学生で構成され、滋賀の歴史・文化について学びながら、滋賀の魅力を県内外に伝えるおみやげコンテストの実施や企画・開発する活動を展開しています。2018年の夏から活動を開始し、2019年に滋賀の食材・特産品を使った菓子や滋賀の特徴をあらわす菓子のアイデアを募集する「滋賀ぎゅっとおみやげコンテスト」を実施され、そのアイデアをもとに2020年に滋賀県産ほうじ茶ガトーショコラ「シガトー」を商品化し、県内のホテルやスーパー・立命館大学生協などで数量限定販売しました。この商品は大変好評で、翌2021年12月には再販売されました。
今回の「アドベリーヌ」は、2021年12月に「ぎゅっと滋賀」が開催した第2回 「滋賀ぎゅっとおみやげコンテスト」 で、100件以上の応募の中から選ばれた最優秀作品のアイデアをヒントに、新たに企画・開発した地元特産品を活かした滋賀みやげで、商品開発からパッケージデザインに至るまで、すべてに学生の皆さんが関わっておられます。平和堂のほか、伊藤忠食品株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長・社長執行役員:岡本均)等の企業もご協力されています。

高島市安曇川地域で栽培され、収穫期が約2週間しかない希少価値の高い幻の果実「アドベリー」を使った「アドベリーヌ」。「アドベリー」カラーのパッケージや、とってもかわいい学生デザインの商品POPなど、学生たちの思いがたっぷり詰まった新滋賀みやげを、ぜひお楽しみください。

【商品概要】
[画像2: https://prtimes.jp/i/96754/109/resize/d96754-109-841f4203a2e3616c6bff-4.jpg ]



[画像3: https://prtimes.jp/i/96754/109/resize/d96754-109-1fd19fd903370eb986a4-0.png ]

※写真はイメージです。商品デザインは実際の仕様と異なる場合があります。(下写真提供:立命館大学)
■商品名:アドベリーヌ
■規格:1箱8個入(アドベリー味4個、ミルク味4個)
■価格:本体価格1,250円(参考税込価格1,350円)
※販売価格はチラシ・販促・エリア・期間等により変更する場合があります。
■発売日:2022年12月7日(水)
※取扱開始日は、店舗により一部異なる場合があります。
■取扱店舗:滋賀県内の平和堂 24店舗
木之本店、愛知川店、今津店、ビバシティ平和堂、AP長浜、あどがわ店、FM長浜駅前店、AP水口、AP八日市、AP近江八幡、FM日野店、AP瀬田、AP守山、AP草津、AP野洲、AP栗東、AP堅田、平和堂石山、FM南草津店、FM追分店、FM志津東草津店、FMグリーンヒル青山店、FM大津テラス店、FM大津駅前店
※「AP」は「アル・プラザ」、「FM」は「フレンフドマート」の略。
※店舗数は2022年12月12日現在。
■計画数:約5,000箱
■企画・開発:立命館大学学生団体「ぎゅっと滋賀」
■商品特徴:
・アドベリーは、ボイセンベリーという名称の果実で、希少価値の高い高島市安曇川の特産品。
・アドベリーパウダーを入れたアドベリークリームとミルクの2種類それぞれを、サクサクした食感の京煎餅で包み、アーモンド・ベリーのフリーズドライをトッピングしました。
(「アドベリー」について)アドベリー生産協議会 https://adoberry.com/

<「ぎゅっと滋賀」のメンバーと学生デザイン商品POP>
[画像4: https://prtimes.jp/i/96754/109/resize/d96754-109-78d98e022ef58b34408a-2.png ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/96754/109/resize/d96754-109-f88385995f926dfb7bd9-3.png ]

※写真はイメージです。商品デザインは実際の仕様と異なる場合があります。(上写真提供:立命館大学)

【平和堂と立命館大学食マネジメント学部】
平和堂は、2018年12月に食に関する教育・研究活動の推進を目的として、立命館大学食マネジメント学部と連携協力に関する協定を締結しています。

(参考)2018/12/20 ~平和堂と立命館大学食マネジメント学部が食領域人材育成で連携~食教育プログラム実施のための協定を締結
https://www.heiwado.jp/news/2018/1220_ritsumeikan.html

【立命館大学学生団体「ぎゅっと滋賀」】
食マネジメント学部の学生を中心に、2018 年の夏から活動開始。大学への入学を機に滋賀に住んでみて、滋賀には土地に息づいた美味しい食材、魅力がたくさんありながら、まだまだ知られていないという課題認識のもったメンバーが、滋賀について学びながら、魅力を発信する活動を展開しています。
■設立:2018年
■所属学生数:39人
■代表学生:井村 咲希さん(食マネジメント学部2回生)
■活動拠点:立命館大学びわこ・くさつキャンパス
■顧問:小沢道紀 教授(食マネジメント学部 教授)
■活動内容:滋賀の魅力を県内外に伝えるおみやげコンテストの実施および企画・開発
https://shigaomiyage2019.jp/
■代表・井村咲希さんコメント
食マネジメント学部で学ぶ食への関心が高いメンバーらの知恵を結集させ、コンテスト開催も含めて約2年間、アドベリーヌを大事に育ててきました。アドベリーをクリームに練りこむことで、ほどよい酸味を感じられるように工夫しました。また、パッケージのデザインにこだわり、自信をもって皆さんにおすすめしたい商品が完成いたしました。手に取ってくださった方たちが、そしてお土産を受け取った方たちが、アドベリーや滋賀県に少しでも興味をもってくださると幸いです。
※同団体は、「立命館大学校友会未来人財育成奨励金(団体支援)」に採用され、大学から活動支援を受けています。

(出典:立命館大学ニュースリリース)
■2022/12/02
学生が企業と滋賀の魅力を詰めたおみやげを開発 幻の果実 高島市産アドベリーを使ったブーケ型お菓子 「アドベリーヌ」12月7日(水)から滋賀県内限定販売開始
https://www.ritsumei.ac.jp/profile/pressrelease_detail/?id=768

【参考:平和堂ニュースリリース】
■2020/12/18 滋賀県産ほうじ茶を使用したガトーショコラ 「シガトー」数量限定販売!
https://www.heiwado.jp/news/2020/1218_shigateau.html

■2021/12/09 〈12月10日(金)より滋賀県内の平和堂で店舗・数量限定販売!〉大人気につき再販売!滋賀県産ほうじ茶を使用したガトーショコラ「シガトー」
https://www.heiwado.jp/news/2021/1209_oishiga.html

【注意事項】
■当リリースに記載されている内容は、全てリリース時点での情報に基づきます。
■当リリースに使用しているパース、イラスト、写真、ロゴ、サイン、地図等はイメージですので、実際とは異なる場合があります。
■都合により予告なく内容やスケジュールを変更する場合がありますので、予めご了承ください。
以上

PR TIMESプレスリリース詳細へ