【大掃除に関する調査】寒くて「水回りの大掃除」が億劫な季節、それでも「今年の汚れは今年のうちに落としたい」が5割超!

プレスリリース発表元企業:株式会社くふうカンパニー

配信日時: 2022-12-09 15:40:04

~「くふうLive!」公式インスタグラマーを対象に調査、掃除の方法や裏ワザは「SNSで探す」が8割超~

くふうカンパニーグループにおいて、くらし情報メディア「くふうLive!」(くふうライブ)(https://live.kufu.co.jp/)を運営する株式会社ロコガイドは、くらしに関する様々なジャンルのマニアである「くふうLive!」公式インスタグラマー81名を対象に、年末年始の過ごし方と大掃除に関するアンケートを2022年11月11日~11月25日の期間で実施しました。



● 年末年始の過ごし方と大掃除に関するアンケート 調査サマリ


今年の年末年始は「自宅でゆっくり過ごしたい」が約6割
年末の大掃除は12月上旬からコツコツ。「寒い中での水回り掃除は大変」と感じる人が多い一方、「今年の汚れは今年のうちに落としたい」が5割超
大掃除する場所TOP3は「キッチン周り」「浴室周り」「窓ガラスやサッシ周り」。大掃除の裏ワザはSNSで情報収集

《調査概要》
調査テーマ:年末年始の過ごし方と大掃除に関するアンケート調査
調査方法:インターネットによる調査
調査時期:2022年11月11日~2022年11月25日
調査対象:「くふうLive!」公式インスタグラマー 81名

1. 今年の年末年始は「自宅でゆっくり過ごしたい」が約6割
今年の年末年始の過ごし方についてたずねたところ、「自宅でゆっくり過ごしたい」との回答が60.5%で最多となりました。次いで、「近場に出かけたりして過ごしたい」が13.6%となりました。今年の年末年始もゆっくり過ごしたいと考える方が多いことがうかがえます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/46400/234/resize/d46400-234-7e7a9a5c973d541740f4-0.png ]


2. 年末の大掃除は12月上旬からコツコツ。「寒い中での水回り掃除は大変」と感じる人が多い一方、「今年の汚れは今年のうちに落としたい」が5割超
年末の大掃除を始める時期についてたずねたところ、「12月上旬から」との回答が32.1%で最多となり、次いで「11月時点で既に着手している」との回答が22.2%となりました。
また、年末の大掃除について感じていることをたずねたところ、「今年の汚れは今年のうちに落としたい」が55.6%で最多となりました。「寒い中で水回りの大掃除をするのが大変だと感じる」との回答が34.6%、「掃除が苦手」が32.1%にのぼりました。大掃除を億劫に感じる一面がありながらも、年内に大掃除をしておきたいと考える方が多いことがうかがえます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/46400/234/resize/d46400-234-a54268a1bf8bce27bcd9-1.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/46400/234/resize/d46400-234-9b67a392b90d0cab6873-2.png ]


3. 大掃除する場所TOP3は「キッチン周り」「浴室周り」「窓ガラスやサッシ周り」。大掃除の裏ワザはSNSで情報収集
大掃除をする方へ大掃除をする部分についてたずねたところ、「キッチン周り」が83.9%、「浴室周り」が72.6%、「窓ガラスやサッシ周り」が71.0%となりました。さらに、大掃除をする際の方法や裏ワザをどうやって知るかについてたずねたところ、「SNS」との回答が80.6%で最多となりました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/46400/234/resize/d46400-234-7573dc0bab97a628d738-7.png ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/46400/234/resize/d46400-234-f8a480043b7948f953b2-8.png ]


【『くふうLive!』おすすめ!掃除テクニックや裏ワザ】
「くふうLive!」では、年末の大掃除に役立つお掃除テクニックや裏ワザアイデアなど、様々な「くふう」を公式アプリや公式インスタグラムで配信しています。

▼キッチンや窓ガラス掃除に役立つ、均一ショップの神アイテム
https://live.kufu.co.jp/posts/95736

▼大掃除で悩む「根深いカビ」に効くアイテム
https://live.kufu.co.jp/posts/98493

▼年末は大掃除だけじゃない!手間のかかる子どもの上履き洗いはこれで解決
https://live.kufu.co.jp/posts/98134


「ロコガイドは「くふうLive!」を通じて、毎日のくらしにちょっとでも「楽しい!」をプラスし続けられるよう、これからも様々なコンテンツを展開してまいります。


● 生活総合情報メディアNo.1* 「くふうLive!」とは

[画像6: https://prtimes.jp/i/46400/234/resize/d46400-234-323ed9898639a3baff89-5.png ]

「くふうLive!」(https://live.kufu.co.jp/)は、忙しくても「くらしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、人気のショップ情報やグルメ、ファッション、ビューティ、インテリア・収納、節約・マネー等、くらし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。2017年10月から本格的にサービス提供を開始して以降、2022年1月に月間利用者数は2,200万人を突破し、生活総合情報メディアNo.1* になりました。毎日のくらしがもっ楽しくなるよう、そして一生幸せに生き抜ける世の中になるよう、さらに進化し続ける決意を込めて、2022年12月1日、ブランド名を「ヨムーノ」から「くふうLive!」にリニューアルしました。今後は、「今知りたい」くらしニーズの変化に対応して取り扱うジャンルをさらに拡大し、アプリや動画、ライブ配信など、記事にとどまらず多様な発信を強化してまいります。

▼以下のQRコードから「くふうLive!」公式アプリをダウンロードいただけます(読み取れない場合はスマートフォンやタブレット端末からこちら https://kufulive.page.link/app_dl をクリックください)
[画像7: https://prtimes.jp/i/46400/234/resize/d46400-234-b24bf79dcd122970192f-6.png ]

* 2022年1月 自社調べ。「単ジャンル」ではなく複数のジャンルを扱う「生活総合情報メディア」を対象とし、各メディアの公開情報に基づき比較。

● 会社概要
社名:株式会社ロコガイド( https://locoguide.co.jp/
本社所在地:〒108-0073 東京都港区三田1−4−28 三田国際ビル23階
資本金:50百万円(2021年12月末時点)
設立年月日:2016年7月1日
主要事業:チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」の運営、生活総合情報メディア「くふうLive!」の運営、 地域のよりみち情報サービス「ロコナビ」の運営、くふうカンパニーグループ内メディアの企画・運営・支援、その他関連事業

PR TIMESプレスリリース詳細へ