『BtoBノーコード事例発表会2022』の開催について
配信日時: 2022-11-07 10:57:55
~ 「DX×ノーコード元年」を振り返る!加速するビジネスの現場でのノーコード活用~
国内最大規模のノーコードコミュニティを運営する一般社団法人NoCoders Japan協会(ノーコーダーズ・ジャパン協会)は、2022年12月2日(金)、『BtoBノーコード事例発表会2022』~「DX×ノーコード元年」を振り返る!加速するビジネスの現場でのノーコード活用~ を開催することをお知らせいたします。
【BtoBノーコード事例発表会2022 公式ページ】
https://no-coders-japan.org/nocode-btob-event2022
[画像1: https://prtimes.jp/i/67318/6/resize/d67318-6-6320290e3162c8bd5620-10.png ]
背景
一般社団法人NoCoders Japan協会では、2020年より「ノーコード・サミット」をはじめ、メディア等と連携して様々な「ノーコード」「DX」に関する企画・発信・機会創出・コミュニティ構築を行ってきました。
特に2022年は、「ノーコード × DX」の文脈が B to B の世界でも話題となり、ノーコードのDX活用は認知を広げました。
しかし一方で、以下のような課題をヒアリングしてきました。
<企業のDXにおける課題>
■ ノーコードを活用したDXを行いたいが、事例やツールを十分に知らない
■ 現場のDXを進めているが、なかなか "現場主導" のスタイルの定着が根付かない
■ 他社ではどのように「ノーコード × DX」を進めているのか知りたい
<ノーコードベンダーの課題>
■ 「ノーコード×DX」の事例ノウハウが蓄積されてきたが、発表・露出する機会が少ない
■ 他のノーコードベンダーの取り組みを知りたい(交流・連携につなげたい)
etc
そこで、「ノーコード × DX」元年とも言える2022年の総括も兼ねて、「ノーコード × DX」の事例を集結させる試みとして、『BtoBノーコード事例発表会2022 ~「DX×ノーコード元年」を振り返る!加速するビジネスの現場でのノーコード活用~』の開催を決定いたしました。【2022年12月2日(金)13時~】
[画像2: https://prtimes.jp/i/67318/6/resize/d67318-6-3dbc6bd7bef29fffa694-0.png ]
イベント概要
日時:2022年12月2日(金)13:00~18:00予定
会場:オンライン配信のみ(Zoomウェビナー/リアルタイム配信)
参加費用:無料
定員:先着1000名予定
参加者対象:
・ ビジネスの現場で「DX」に関わる方
・「ノーコード × DX」のサービス・事例をキャッチアップしたい方
・ 顧客にノーコードツールを活用した提案をしたい企業
[画像3: https://prtimes.jp/i/67318/6/resize/d67318-6-9390e4994657f1ded880-1.png ]
~~~
例)現場のDX推進者(営業・マーケ部門・製造部門・その他現業部門etc)
例)現場主導のDXを実現したい方(「現場の課題」を「現場で解決」)
例)システム開発部や統括部署に頼り切らないDX推進を目指す企業担当者
~~~
申し込みURL:https://no-coders-japan.org/nocode-btob-event2022
講演の構成
※構成は変更される場合があります。詳細は以下URL先をご確認ください
https://no-coders-japan.org/nocode-btob-event2022
[画像4: https://prtimes.jp/i/67318/6/resize/d67318-6-d055234d1ed91d6f0513-11.png ]
※ピッチ枠の募集も行っていますので、ノーコード事例をお持ちの企業様はぜひ応募ください
<オープニング>
13:00~13:05 開会挨拶
13:05~13:20 BtoB ノーコード市場概況(NoCoders Japan協会)
ーBtoBノーコード事例セッションー
<営業・マーケティング関連領域(例:Webサイト/CMS/マーケ)>
13:20~13:50 事例+サービス紹介【スポンサーセッション(株式会社ベーシック「ferret One」)】
+3minピッチ 事例【ピッチセッション(株式会社データX「b→dash」)】
+3minピッチ 事例【ピッチセッション(株式会社シーズ・リンク「riclink」)】
+3minピッチ 事例(準備中<満席>)
<オフィスワーク関連領域(例:業務アプリ)>
14:00~14:30 事例+サービス紹介【スポンサーセッション(株式会社インターパーク「サスケWorks」)】
+3minピッチ 事例(募集中 ※残り最大3枠)
<デスクレスワーク関連領域(例:モバイル業務アプリ)>
14:40~15:10 事例+サービス紹介【スポンサーセッション(アステリア株式会社「Platio」)】
+3minピッチ 事例(募集中 ※残り最大3枠)
ー基調講演1.ー
15:30~15:45 「急成長スタートアップにおけるノーコード活用戦略」(株式会社HQ「リモートHQ」)
~SaaSなのにほぼノーコードで2億円調達したその後~
<ツール連携関連領域(例:iPaaS/データ連携)>
15:45~16:15 事例+サービス紹介【スポンサーセッション(CData Software Japan 合同会社「CData Connect」)】
+3minピッチ 事例【ピッチセッション(テープス株式会社「TēPs(テープス)」)】
+3minピッチ 事例【ピッチセッション(株式会社Datable「datable(データブル)」)】
+3minピッチ 事例(募集中 ※残り最大1枠)
<ノーコード活用ソリューション関連領域(例:人材/受託/ソリューション)>
16:25~16:55 事例+サービス紹介【スポンサーセッション(株式会社プレスマン「NOCODO Biz」)】
+3minピッチ 事例【ピッチセッション(Coherent Capital Advisors Limited「Coherent スパーク」】
+3minピッチ 事例(募集中 ※残り最大2枠)
ー基調講演2.ー
17:15~17:30 「Coming Soon」
<その他領域の事例紹介ピッチ(ピッチ枠 ※最大5枠)>
+3minピッチ 事例【ピッチセッション(株式会社WakuWorks「Swing」)】
+3minピッチ 事例(募集中 ※残り最大4枠)
<クロージング>
17:45~17:50 全体まとめ(クロージング)
【参加申し込み】
https://no-coders-japan.org/nocode-btob-event2022
スポンサー&後援
1.スポンサー:株式会社ベーシック
[画像5: https://prtimes.jp/i/67318/6/resize/d67318-6-5da8c42072045214147d-3.jpg ]
2.スポンサー:株式会社インターパーク
[画像6: https://prtimes.jp/i/67318/6/resize/d67318-6-ced81abb927f39e97175-4.png ]
3.スポンサー:アステリア株式会社
[画像7: https://prtimes.jp/i/67318/6/resize/d67318-6-49560c22a092060fb84c-5.jpg ]
4.スポンサー:CData Software Japan 合同会社
[画像8: https://prtimes.jp/i/67318/6/resize/d67318-6-3671ddcfe50145201795-6.png ]
5.スポンサー:株式会社プレスマン
[画像9: https://prtimes.jp/i/67318/6/resize/d67318-6-0e07c0a5bfa3847b1a0b-7.png ]
<後援>
ITmedia NEWS
[画像10: https://prtimes.jp/i/67318/6/resize/d67318-6-77834999cf820b47168e-8.png ]
デジタル庁
[画像11: https://prtimes.jp/i/67318/6/resize/d67318-6-ab7e625befdc125f83a0-12.png ]
主催
[画像12: https://prtimes.jp/i/67318/6/resize/d67318-6-42f513af364fc567a318-9.png ]
一般社団法人: NoCoders Japan協会
「全ての人々が、自分たちの身近な課題を、ノーコードで解決する世界を目指す」をミッションに、ノーコード市場を共創していきます。ノーコードサミット、ノーコードカオスマップ、ノーコードベンダー交流会、メディア等と連携したノーコード×DX講演など、これまでの3年でノーコード市場の機会創出に貢献しています。
・代表理事:高橋 翔
・所在地:〒103-0004 東京都 中央区 東日本橋 2-15-4 PMO 東日本橋 2階
・公式HP:https://www.no-coders-japan.org/
・Email:info@no-coders-japan.org
・活動内容:ノーコード市場におけるサービスプロバイダーやNoCoder(ノーコーダー)が活躍できる機会の創出、およびアライアンスの基盤となる環境整備等を行い、ノーコード市場の発展を共創するための各種活動
BtoBノーコード事例発表会2022 公式ページ
https://no-coders-japan.org/nocode-btob-event2022
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「一般社団法人NoCoders Japan協会」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- JFEシステムズ、「健康経営優良法人2025」に認定04/02 15:00
- 生成AIを使用した時計&パズルアプリケーション『AI Gallery』シリーズ3作品をSteamにて配信開始04/02 15:00
- グローバル・セメント・コンクリート協会開催の「Concrete in Life 2024/25」が世界中の息をのむ写真を公開とともに、世界写真コンテストの受賞者を発表04/02 14:52
- 「熊の木彫り」など“昭和レトロ”を感じる北海道物産展名物を特集!「春の大北海道展」4月16日(水)から04/02 14:15
- 近鉄百貨店が大阪で栽培するいちご「はるかすまいる」がクラフトバーガーショップ<トリコバーガー>と初のコラボ「はるかすまいる」を使用したデザートやドリンクが登場04/02 14:15
- 最新のプレスリリースをもっと見る