オンラインセミナー「脆弱性管理の効率化&SaaS活用・リスク管理の両立~企業成長を支えるITリスクマネジメント~」を11/25に開催

プレスリリース発表元企業:Visional

配信日時: 2022-10-27 12:00:00

DX時代のセキュリティ × 経営を考える「Visional Security Lounge」第5弾

Visionalグループ(以下、Visional)は、情報セキュリティの強化に積極的に取り組む企業の、さらなる情報セキュリティレベルの向上を目指すオンラインセミナー「Visional Security Lounge」の第5回を、11月25日(金)12時よりオンライン開催いたします。



申し込みURL:https://d-cube.connpass.com/event/264480/

[画像: https://prtimes.jp/i/34075/426/resize/d34075-426-bf1eed8e810fc6a38cf0-0.png ]


このたび「Visional Security Lounge」では、「脆弱性管理の効率化&SaaS活用・リスク管理の両立~企業成長を支えるITリスクマネジメント~」をテーマに、Visionalグループ横断で行うITリスクマネジメントの具体的な実践事例をお伝えします。

即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」をはじめ、複数のインターネットサービスを展開するVisionalでは、社内のセキュリティ体制構築、および自社サービスのセキュリティ対策を徹底して推進しています。グループ横断組織としてセキュリティ室を設置し、領域・フェーズの異なる各社にあわせた高い水準でのセキュリティ対策を実施すると同時に、セキュリティ業務の効率化にも取り組んでいます。攻めと守りのバランスを大切に、一方的に制限をかけるのではなく、事業成長を支えるためのITリスクマネジメントを行っています。
本イベントでは、属人的な対応になりがちな脆弱性管理の効率化、さらに、事業成長を加速させるためのSaaS活用とリスク管理の両立についてお話しします。


「Visional Security Lounge Vol.5」開催概要

■日時:2022年11月25日(金)12:00~13:30(11:50オンライン開場)
■形式:Zoomウェビナー
■テーマ:脆弱性管理の効率化&SaaS活用・リスク管理の両立~企業成長を支えるITリスクマネジメント~
■内容:
<イントロダクション>
‐VisionalグループのITリスクマネジメント
Visionalグループ 最高情報セキュリティ責任者 若井 大佑
<メインセッション>
‐脆弱性管理の効率化
ビジョナル株式会社 ITプラットフォーム本部 セキュリティ室
サイバーセキュリティグループ セキュリティエンジニア
峯川 康太
‐SaaS活用・リスク管理の両立
ビジョナル株式会社 ITプラットフォーム本部 セキュリティ室 室長
粂川 智秀
<質疑応答>
■参加費:無料
■主催:Visional
■対象者:情報セキュリティ部門の強化を検討する経営層の皆様や管理部門責任者の皆様
 ‐CISO・CIOのほか、それに準ずる情報セキュリティ・情報システム責任者の皆様
 ‐セキュリティ業務担当者の皆様
 ‐自社サービスのセキュリティを強化しようと考えている皆様
 ‐Webアプリエンジニアの皆様
■申し込み:以下いずれかのサイトよりお申し込みください。
※締め切り:11月24日(木)17時
 ‐connpass:https://d-cube.connpass.com/event/264480/
 ‐peatix:https://peatix.com/event/3400958/

※メディア関係者の方のご参加ならびにご取材は、ご参加前にご了承いただきたい点があるため、上のいずれかのサイトからのお申し込みいただいた後、事務局より別途ご連絡いたします。


登壇者プロフィール

・若井 大佑
Visionalグループ 最高情報セキュリティ責任者
1999年、銀行のシステム子会社に入社し、技術開発、インフラ業務に従事。2007年より、ソフトバンクBB株式会社(現:ソフトバンク株式会社)で情報セキュリティを中心としたソリューションの導入・運用やセキュリティオペレーションセンターの開設を担当。2015年、セキュリティ戦略部部長に就任。2017年、株式会社ビズリーチに入社し、2019年、CISO兼情報システム本部本部長に就任。2020年2月より、ビジョナル株式会社へ。現在は、Visionalグループ全体の情報セキュリティ及びITインフラの部門長として、ビジョナル株式会社ITプラットフォーム本部本部長を務める。

・峯川 康太
ビジョナル株式会社 ITプラットフォーム本部 セキュリティ室 サイバーセキュリティグループ セキュリティエンジニア
大学卒業後、SIerにて、自治体向けのソリューション営業に従事した後、セキュリティベンダーにて、主に外部・グループ内部向けの脆弱性診断の企画~診断とグループ内部向けのセキュリティ対策支援を担当。2022年6月にビジョナル株式会社に入社し、主にVisonalグループ各社に対する脆弱性診断と脆弱性是正支援、Visonalグループ内の脆弱性管理に従事。

・粂川 智秀
ビジョナル株式会社 ITプラットフォーム本部 セキュリティ室 室長
2000年、ADSL事業を手掛けるスタートアップに参画し、ブロードバンドインターネットの普及に務める。その後、SIer、データセンター運用事業者を経て、2008年よりソフトバンク株式会社でITサービスマネジメントに従事、モバイルインターネットの普及およびコンシューマ向け各種サービスの品質向上に務める。2016年、セキュリティ事業本部に社内異動、EDR製品のMSS事業の立ち上げおよび運用マネジメント、社内SOCの運用およびインシデントレスポンスチームのマネジメント、セキュリティシステム開発運用部門のマネジメントを経験。2019年、株式会社ビズリーチに入社。2020年2月、セキュリティ室室長に就任。現在は総勢17名のセキュリティチームを率いVisionalグループのセキュリティ向上に務める。


【Visional Security Loungeとは】
Visionalでは、「新しい可能性を、次々と。」というミッションを掲げ、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開しています。そのなかで、脆弱性管理クラウド「yamory(ヤモリ―)」やクラウドリスク評価「Assured(アシュアード)」など、セキュリティ領域の事業展開にも注力しています。また、グループ横断組織としてセキュリティ室を設置し、グループ内の情報セキュリティの強化にも努めています。そこで、情報セキュリティの強化に積極的に取り組む企業の、さらなる情報セキュリティレベルの向上を目指すオンラインセミナー「Visional Security Lounge」と題し、毎回様々なテーマやゲストをお呼びして定期開催しています。

過去開催レポート
・Vol.2 パブリッククラウド×セキュリティ~クラウド推進組織で実践するクラウドセキュリティ対策!~
https://blog.visional.inc/n/n4e08cd3e6ad3
・Vol.3 Visionalのインシデントへの備えと対応 ~モニタリング・Log4j対応のリアル~
https://blog.visional.inc/n/ncd98a9c0673b
・Vol.4 セキュリティ業務のDXと脆弱性診断の内製化~Visionalのセキュリティ組織のつくり方~
https://blog.visional.inc/n/n7e01d4306d20


【Visionalについて】
「新しい可能性を、次々と。」をグループミッションとし、HR Tech領域を中心に、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開。「ビズリーチ」をはじめとした採用プラットフォームや、人財活用プラットフォーム「HRMOS」シリーズを中心に、企業の人材活用・人材戦略(HCM)エコシステムの構築を目指す。また、M&A、物流Tech、サイバーセキュリティ、Sales Techの領域においても、新規事業を次々に立ち上げている。
URL:https://www.visional.inc/

PR TIMESプレスリリース詳細へ