SNSやニュースでも話題 本屋に訪れる習慣づくりを目指すプロジェクト「#木曜日は本曜日」第三弾ゲストは宇賀なつみさんに決定!

プレスリリース発表元企業:東京都書店商業組合

配信日時: 2022-10-20 09:00:00

宇賀さんの「人生を変えた本」を紹介するインタビュー動画を10月20日(木)より公開開始 加盟店約180店舗にて宇賀さん選書本の特設棚を設置

東京都書店商業組合(所在地:東京都千代田区、理事長:矢幡 秀治)は、本屋へ足を運ぶ習慣づくりを目指して始動した新プロジェクト「#木曜日は本曜日」の第三弾としてフリーアナウンサー・タレントの宇賀なつみさんをゲストとして起用し、宇賀さんに出演いただいたインタビュー動画を特設サイトおよび東京都書店商業組合公式YouTubeチャンネル「東京の本屋さん~街に本屋があるということ~」にて本日10月20日(木)より公開いたします。さらに、「人生を変えた本」をテーマに宇賀さんに選書いただいた本を東京都書店商業組合に加盟する約180の書店にて販売し、購入特典の限定しおりを配布いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/109817/3/resize/d109817-3-65412acad1462a939ec5-7.jpg ]

特設ページURL:https://honyoubi.com/

 電子書籍の台頭・書籍のネット購入率の増加などを受け近年激減している本屋の現状を打破するため、東京都書店商業組合では、お客様の忙しい日々の中でゆっくり本と向き合う時間として、週の真ん中に位置する“木曜日”に本屋へ足を運ぶ習慣づくりを目指した「#木曜日は本曜日」プロジェクトを10月6日(木)より始動しております。「本屋のピンチを救いたい!」との思いに共感いただいた、本屋と本を愛する著名人・インフルエンサー・作家十数名に「人生を変えた本」を選書していただき、本屋での本との出会い・エピソードを語っていただくインタビュー動画を順次公開しています。
 「#木曜日は本曜日」プロジェクト第三弾では、フリーアナウンサー、タレントとして活躍されている宇賀なつみさんにご協力いただきました。動画前半では、宇賀さんが「人生を変えた本」として選書いただいた10冊の中から、宇賀さんの性格を形成した本・フリーアナウンサーになることを後押しした本などについて語っていただきました。また、動画後半では三省堂書店 池袋本店を訪れ、新たな本との出会いを楽しむ様子もご覧いただけます。本動画は特設サイトおよび東京都書店商業組合公式YouTubeチャンネル「東京の本屋さん~街に本屋があるということ~」にて本日10月20日(木)より公開いたします。
 さらに、東京都書店商業組合に加盟する約180の書店にて宇賀さんの選書本を紹介・販売してまいります。店頭ポスターやのぼりを各店舗に設置するほか、購入特典として本棚をイメージした「#木曜日は本曜日 限定しおり」の店頭配布など、様々な取り組みを通じて本屋を盛り上げてまいります。今後も「#木曜日は本曜日」プロジェクトでは、木曜日に本屋に足を運びたくなる、様々な施策を実施いたします。詳細については随時お知らせいたしますので、楽しみにお待ちください。
「#木曜日は本曜日」特設棚設置・販売店舗:https://honyoubi.com/assets/data/present_shoplist.pdf

■宇賀なつみさん出演スペシャルムービー「本は自由。時代、国境、人種、全てを越えられる」
動画URL: https://youtu.be/8hkulswyk4w
【概要】
本屋を愛する著名人や作家、インフルエンサーの方々が「人生を変えた本」を紹介する動画シリーズ。
第三弾では、フリーアナウンサー、タレントとして活躍されている宇賀なつみさんが登場。宇賀さんの性格を形成した本・フリーアナウンサーになることを後押しした本・宇賀さんにとって「本屋さん」とは?などについて語っていただきました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/109817/3/resize/d109817-3-e68f766e04464113daf3-11.png ]


■ロケ地となった本屋はこちら
三省堂書店 池袋本店
住所  :東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店 別館地下1階・書籍館地下1階~1階
サイト :http://ikebukuro.books-sanseido.co.jp/

■宇賀なつみさんコメント
本屋さんに向かう時には、どんな本と出会えるだろうとワクワクします。本を選ぶ時には、魅力的な本が多くてドキドキします。本に学び、本に救われてきた人間として、このような機会を与えていただきとても嬉しいです。皆さん、本屋さんに行きましょう!一生かけても、この世の全ての本を読むことはできません。急がないと!大切な出会いを逃してしまうかもしれませんよ。

■「#木曜日は本曜日」プロジェクトについて
 近年、電子書籍の台頭・書籍のネット購入率の増加などを受け、全国の本屋の数が激減(2000年には21495店舗存在した本屋が2020年には11024店舗※と約半数に)しています。こうした苦境を受け当組合では、週に一回本屋へ足を運ぶ習慣づくりを目指して「#木曜日は本曜日」プロジェクトを10月6日(木)より始動いたしました。「#木曜日は本曜日」プロジェクトでは、本屋と本を愛する十数名に「人生を変えた本」を選書していただき、本屋での本との出会い・エピソードを語っていただく動画を順次公開、当組合加盟約180の書店にて選書本を販売してまいります。店頭ポスターやのぼりの設置、購入特典「#木曜日は本曜日 限定しおり」の店頭配布など、様々な取り組みを通じて本屋を盛り上げてまいります。
※アルメディア調査
[画像3: https://prtimes.jp/i/109817/3/resize/d109817-3-c445bba3afbd99ce7137-9.png ]

(左から)第一弾店舗設置の様子、店頭ポスターイメージ、店頭配布しおりイメージ

「#木曜日は本曜日」特設棚設置・販売店舗:https://honyoubi.com/assets/data/present_shoplist.pdf
※上記店舗では限定しおりも配布しております。
「#木曜日は本曜日」公式Twitter:https://twitter.com/honyoubi
東京都書店商業組合公式YouTube「東京の本屋さん~街に本屋があるということ~」:https://www.youtube.com/c/tokyo-shoten

■宇賀なつみさんプロフィール

[画像4: https://prtimes.jp/i/109817/3/resize/d109817-3-b39f2b7c8a77fa01b6da-8.jpg ]

1986年東京都練馬区出身。2009年立教大学社会学部を卒業し、テレビ朝日入社。入社当日に「報道ステーション」気象キャスターとしてデビューする。その後、同番組スポーツキャスターを務め、「グッド!モーニング」「羽鳥慎一モーニングショー」等、情報・バラエティ番組を幅広く担当。2019年に同局を退社しフリーランスとなる。
現在は、テレビ朝日系「池上彰のニュースそうだったのか!!」フジテレビ系「土曜はナニする!?」TOKYO FM 「SUNDAYʼ S POST」やTBS ラジオ「テンカイズ」等、テレビラジオにて幅広く活動中。アパレルブランド「sana me」のプロデュースも務める。

■東京都書店商業組合について
東京都書店商業組合は、東京都にある中小書店(街の本屋)が中心となって組織されています。明治20年に発足した「東京書籍商組合」が元となり、現在に至ります。当組合は、街の本屋が生き残っていくために、読書推進・増売運動・共同購買・取引条件改善等に取り組んでいます。多くの良書をお客様に直接手渡すことができる街の本屋を存続させることが、社会への大きな貢献であるという自負を持ち、今後も活動してまいります。
http://tokyo-shoten.or.jp/

東京都中小企業団体中央会 特別支援『デジタル技術活用による業界活性化プロジェクト』
本事業は東京都中小企業団体中央会より委託を受け、東京都書店商業組合が運営しています。

PR TIMESプレスリリース詳細へ