和栗の恵みと和菓子職人の技が織りなす秋の逸品 贅を尽くした 極上「極 栗蒸し羊羹」が今年も期間限定で販売

プレスリリース発表元企業:株式会社松屋和菓子店

配信日時: 2022-09-12 09:30:00

極 栗蒸し羊羹

極 栗蒸し羊羹 パッケージ

極 栗蒸し羊羹 蒸し上がり

しもつけ彩風菓松屋(株式会社松屋和菓子店、所在地:栃木県下都賀郡壬生町)は茨城県笠間産の今秋実った和栗をふんだんに使用した「栗蒸し羊羹」と贅を尽くした「極 栗蒸し羊羹」の販売を開始します。

しもつけ彩風菓松屋 公式HP: http://saifuuka-matsuya.com

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/321081/LL_img_321081_1.jpg
極 栗蒸し羊羹

■和栗スイーツ好きの方々に。今年もスペシャルな栗蒸し羊羹が登場です!
●『極 栗蒸し羊羹』 9,990円(税込) サイズ縦21cm×横6cm×高さ4.5cm
新鮮な茨城県岩間産の今秋実った和栗を惜しげもなく自家製蒸し羊羹に詰め込み、上部には隙間なく並べました。SNSなどの反応は「和栗と羊羹の一体感があり羊羹嫌いな方でもこれなら食べる」「封を開けた瞬間に和栗の風味が漂い何とも言えない美味しさ」「羊羹より栗の比率が高くてビックリ!」「手土産にぴったり。口の肥えた方にも納得の羊羹」など有難いコメントをいただいております。栗蒸し羊羹好きな方にはもちろん、和栗スイーツファンの方にも是非お召し上がりいただきたい一品です。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/321081/LL_img_321081_2.jpg
極 栗蒸し羊羹 パッケージ

●『栗蒸し羊羹 レギュラーサイズ』 2,581円(税込) サイズ縦16cm×横4.5cm×高さ4.5cm
創業以来多くの方々に愛され続けた、和栗がごろごろ入った自慢の蒸し羊羹。当店秋の一番人気商品です。
SNSの反応では「焼き栗の味がそのまま羊羹になったよう」「甘さ控え目で、栗の風味が良く一人で1棹食べられます!」「羊羹のもっちり感と栗の食感がたまらない」など喜びのお声をいただいております。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/321081/LL_img_321081_4.jpg
栗蒸し羊羹(レギュラーサイズ)

■素材へのこだわり
●和栗 :当店から車で約60分、日本一の収穫量を誇る茨城県笠間市岩間の
新栗を100%使用。新栗の風味を是非味わっていただきたくて
採りたて、剥きたて、鮮度にこだわり毎日直送しています。
●蒸し羊羹:広大な北海道十勝平野で収穫されたとびきりの小豆。
新栗を引き立たせるよう自家製餡にこだわり、
渋切り煮上げる時間を絶妙に加減しています。
●材料 :栗、小豆、砂糖、小麦粉、でんぷん、塩だけ。
余計なものは一切入れず無添加で安心、安全です。
●期間限定:栗の採れる時期は約2カ月。この期間だけ製造いたします。
●こだわり:手作りだからこそ出来る絶妙な塩梅。
気温や湿度により羊羹生地の上がり具合をかえています。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/321081/LL_img_321081_5.jpg
笠間の栗畑

■店内へのこだわり
昭和30年創業。「京都の町屋」をイメージし栃木の杉と土、軒灯看板が印象的な外観。お客様にゆっくり商品を選んでいただけるよう創られた、「広い店内」と「高い天井」。歳月を重ねるたびに魅力が増す店内を、お菓子を選びながら楽しんでいただければと思います。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/321081/LL_img_321081_9.jpg
店内画像

■株式会社松屋和菓子店について
昭和30年栃木県壬生町に創業。平成20年7月設立。素材や製法にこだわり、安心で安全なおいしい和菓子の開発に取り組んでいます。

≪会社概要≫
会社名 : 株式会社松屋和菓子店
本社所在地: 栃木県下都賀郡壬生町安塚2284-1
電話番号 : 0282-86-0051
携帯電話 : 090-8831-4988
代表者 : 代表取締役 神永 勝宏
創業 : 昭和30年4月
設立 : 平成20年7月
事業内容 : 和菓子製造販売
資本金 : 3百万円
従業員数 : 10名(パート)含む
URL : http://saifuuka-matsuya.com
通販サイト: https://saifuuka-matsuya.com/store/item/index.php


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press