栗がごろごろ入った蒸しようかん「栗よせ」が9月3日に発売!稲豊園が誇る秋の人気ナンバーワン和菓子!期間限定商品です

プレスリリース発表元企業:株式会社 稲豊園

配信日時: 2022-09-05 11:30:00

栗よせ

贈り物にも重宝します

栗がごろごろ

120年を超える歴史のある老舗の和菓子処『稲豊園(とうほうえん)』(本店:岐阜県高山市、代表:中田 專太郎)は、稲豊園が誇る秋の人気ナンバーワン和菓子【栗よせ】を店頭・公式オンラインショップにて2022年9月3日に販売を開始いたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/324511/LL_img_324511_1.jpg
栗よせ

■秋の飛騨高山スイーツの決定版「栗よせ」とは
ほっこりとした自然の甘みがたまらない飛騨高山の秋スイーツといえば、「栗よせ」!

北海道小豆のこしあん生地に渋皮を丁寧に剥いて蒸しあげたたっぷりの新栗(国産)をふんだんに混ぜ入れ、蒸しあげること約2時間。
さらに切り出して商品になるのは、一晩かけてゆっくり冷却した翌朝となります。

地元の人々が、旧来より慣れ親しみ、今も変わらず愛され続けてきた飛騨高山の郷土菓子なのです。


■毎年人気の期間限定商品「栗よせ」
新鮮な栗が取れる9月~12月の期間限定(※)で販売する「栗よせ」は、毎年、夏のまだ暑いころから予約の電話が殺到します。

前年の秋から、初物の予約が入るほどの人気っぷりです。
テレビや新聞などメディア紹介も多いため、秋になると、頻繁に店頭では行列ができるほどです。

※年によって、天候や入荷状況で早期終了の可能性有り


■「栗よせ」の特長
【しっとりほくほくの蒸しようかん】
「栗よせ」を食べたことのない方から「これは、ようかん?」とよく聞かれますが、寒天を使ったようかんとは、作り方も材料もまったく違います。
小麦粉をつなぎに使い、蒸してあるため、しっとりほくほくとした食感です。

【栗の風味と上品な甘さ】
口に運べばごろっと詰まった栗の風味。
甘すぎず、上品な味ですので、中には「1本ひとりで食べてしまうよ!」という方もいるほど食べやすく、ほっこりとした自然の甘みがたまらないと評判です。
甘いものが好きな方には特に喜ばれますが、甘いもの苦手な方も「これだけは、大好きなんです」と、そんな方にも選ばれているのがこの「栗よせ」です。

敬老の日の贈り物にも。


■商品概要
商品名 : 栗よせ
価格 : 1本入 2,280円、1本の3分の2サイズ 1,580円、
2本入 4,680円、3本入 6,950円 ※すべて税込み価格
販売店舗: 稲豊園本店、支店なな草、稲豊園オンラインショップ、
高山市内の「飛騨物産館」
URL : 稲豊園オンラインショップ
https://tohoen.com/lineup/type_autumn.html

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/324511/LL_img_324511_4.jpg
通年人気の“招福猫子まんじゅう”とのかわいらしいセット

■会社概要
創業100余年、飛騨高山国分寺通りの和菓子処。創業以来、四季折々の和菓子を作り続けております。

◇本店
所在地 :〒506-0017 岐阜県高山市朝日町2番地
営業日時:9:00~18:00
定休日 :火曜定休

◇支店 なな草
所在地 :〒506-0845 岐阜県高山市上二之町64
営業日時:9:00~16:00
定休日 :火曜・水曜定休

会社名 : 株式会社稲豊園
本社所在地: 〒506-0017 岐阜県高山市朝日町2番地
代表者 : 中田 專太郎
URL : http://tohoen.com
Facebook : https://www.facebook.com/tohoen
Instagram : https://www.instagram.com/hidatakayamatohoen/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press