持続可能な取り組みで育てた自家製タイハーブ使用「コリコリッ!豚バラなんこつガパオ」素材にこだわった5種類の期間限定メニュー登場

プレスリリース発表元企業:株式会社SUU・SUU・CHAIYOO

配信日時: 2022-09-01 10:30:00

豚バラなんこつフェアメニュー

豚バラなんこつフェア全容

「クルン・サイアム」「オールドタイランド」など、本格タイ料理専門店を都内に4ブランド14店舗を展開している株式会社SUU・SUU・CHAIYOO(スー・スー・チャイヨー/所在地:東京都大田区大森北1-8-2)は、9月1日(木)より「コリコリッ!豚バラなんこつフェアー」を開催します。風味の決め手となるタイハーブは、ゾウの堆肥を使い、循環型農業によって育てた自家製国産のものを使用。SUU・SUU・CHAIYOOは、未来に繋がるタイ料理をお届けいたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/323748/LL_img_323748_1.png
豚バラなんこつフェアメニュー

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/323748/LL_img_323748_2.png
豚バラなんこつフェア全容

■商品概要
「豚バラなんこつガパオ」
ガパオ ガドゥックムー オーン
価格:1,400円 (税込)
三元豚の濃厚な旨味に、自家製のフレッシュガパオがたっぷり入っています。ジューシーで柔らかなお肉と、コリコリ食感のなんこつが最高に美味しい一品です。しっかり味でご飯がすすみます。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/323748/LL_img_323748_3.jpg
豚バラなんこつガパオ

「豚バラなんこつトムヤムスパイシースープ」ディナー限定
トムセープ ガドゥックムー オーン
価格:1,880円 (税込)
タイ東北部、イサーン地方の名物鍋料理です。三元豚から出た美味しいダシと、タイハーブの爽やかさ、きのこの旨味が重なり、三重奏を奏でるこのスープは絶品中の絶品。タイでもこよなく愛されているスープです。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/323748/LL_img_323748_4.jpg
豚バラなんこつトムヤムスパイシースープ

「タイハーブと豚バラなんこつスパイシーサラダ」ディナー限定
ヤム ガドゥックムー オーン
価格:1,380円 (税込)
豚バラなんこつをレモングラスや生姜等の香味野菜と共に、ノンオイルの特製タイドレッシングで和えたボリュームサラダです。同じく期間限定販売をしている白ワイン「レイダ・レセルヴァ・ソーヴィニヨン・ブラン2019」と一緒にお召し上がりいただくと、料理が持つ沢山の「香り」をより一層お楽しみいただけます。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/323748/LL_img_323748_5.jpg
タイハーブと豚バラなんこつスパイシーサラダ

「豚バラなんこつ煮込みタイラーメン」
センレクナーム ガドゥックムー オーン
価格:1,280円 (税込)
米麺のあっさりスープの上に、煮込んだピリ辛豚バラなんこつをのせてお召し上がりいただきます。スープになんこつの旨味が溶け出し、コクと旨味がUPします。卓上調味料にある唐辛子入りのお酢を少し入れて食べるのもおススメです。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/323748/LL_img_323748_6.jpg
豚バラなんこつ煮込みタイラーメン

「おつまみ豚バラなんこつガパオ」
ミニ ガドゥックムー オーン
価格 880円 (税込)
煮込まれた豚バラなんこつは、お酒のおつまみにもピッタリ!ちょっと濃いめのピリ辛味付けは、ビールやハイボールといった喉越しの良いアルコールによく合います。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/323748/LL_img_323748_7.jpg
おつまみ豚バラなんこつガパオ

販売期間: 2022年9月1日~2023年2月28日
提供店舗: 「クルン・サイアム」自由が丘店、吉祥寺店、六本木店、中目黒店、大井町店
「オールドタイランド」新橋店、GEMS市ヶ谷店、飯田橋店
「タイ料理研究所」渋谷店、下北沢店、府中店
「タイストリートフード」池袋店、六本木ヒルズ店


■平田牧場三元豚について
平田牧場三元豚は、3つの品種の豚を掛け合わせた「三元交配豚」です。平田牧場(山形県酒田市)が、肉質を重視した系統選抜を行い、品種系統の明らかな3種類の豚を掛け合わせて開発した最高峰の三元豚です。現在国産豚の多くが三元豚を名乗っていますが、平田牧場の三元豚が「元祖」と言われてます。
減反田を有効活用した「飼料用米」を食べて育つ平田牧場三元豚は、肉のきめが細かく、心地よい歯ごたえと、さらりと舌先でとろけるように甘い上質な脂肪が特徴で、美味しさと食料自給力向上・持続可能な農業を同時に実現する「日本の米育ち豚」としても注目を集めています。
URL: http://www.hiraboku.info/


■株式会社スースー・アグリについて
株式会社SUU・SUU・CHAIYOOは2022年2月、SDGs未来都市である千葉県市原市の高滝地区外部田で農業を始めました。市原ぞうの国様のぞうの堆肥を使って土壌改良から手がけ、SDGsに配慮した循環型でタイ野菜の栽培及び加工を行っております。市原ぞうの国様、千葉県の生産者様、地域の方々と協力し、ワイワイガヤガヤ市原を農業とタイ料理で盛り上げていきます。

URL: https://www.c-value.jp/projects/susuagri?fbclid=IwAR1rKsRJfZboadqLRM_WgLPvEx3cC5MdPkffCBhcSNVvpZ-AyVfpmyg8mIQ


■株式会社SUU・SUU・CHAIYOO 店舗詳細の一覧
http://www.sscy.co.jp/shopinfo.html


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press