都会の真ん中で映画を観ながら、大人も子供もみんなで“熱狂”!「HIBIYA CINEMA FESTIVAL(日比谷シネマフェスティバル)2022」開催決定!

プレスリリース発表元企業:東京ミッドタウンマネジメント株式会社

配信日時: 2022-08-05 14:41:31

日比谷から始まる体験する映画祭 2022年10月14日(金)~23日(日)毎年秋は、日比谷の街が映画に染まる!



 東京ミッドタウン日比谷(東京都千代田区有楽町 事業者:三井不動産株式会社)は、「日比谷から始まる体験する映画祭」をコンセプトに様々な“新しい映画の楽しみ方”を提案するイベント「HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2022」を10月14日(金)から23日(日)に開催します。

 過去4年で累計約380万人が来場し、第5回目を迎える本年のテーマは「熱狂」。
普段は静かな屋内空間で観ることの多い映画を、秋風を感じながら家族や仲間と共に賑やかに楽しめる、心躍る体験を提供します。

 また、本イベント終了後の10月24日(月)から11月2日(水)までは「第35回 東京国際映画祭」が、日比谷・有楽町・丸の内・銀座エリアで開催されます。街をあげて映画一色に染まる日比谷の街でしかできない映画体験を是非お楽しみください。


「HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2022」の見どころ


■「フィーバー・シネマ」  ※入場無料・入退場自由
熱狂をさらに盛り上げる!ミニオンズが日比谷ステップ広場 大階段をジャック!
最新作の『ミニオンズ フィーバー』から、約2mの巨大ミニオンズ像4体が登場!
ミニオンズとともに記念撮影でフィーバー!
[画像1: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-1c7b5fc122844c44815c-5.jpg ]


屋外の大型ビジョンで“熱狂映画”を上映!仲間と一緒に盛り上がろう!
大人も子供も楽しめる新旧様々な熱狂映画をセレクト。
心躍る作品とともにみんなでフィーバー!
[画像2: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-d981b410213b1d7618ad-0.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-af8d9197d5e34e4dcecd-7.jpg ]


画像右)(C)2017 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved. Photo credit: EW0001: Sebastian (Ryan Gosling) and Mia (Emma Stone) in LA LA LAND. Photo courtesy of Lionsgate.

■「第4回 トロント日本映画祭 in 日比谷」
監督の貴重なトークに熱狂!篠原哲雄監督とのん監督の登壇が決定!
話題の邦画を英語字幕付きで上映。上映前は監督が登壇し、撮影秘話を披露!本年は青春ムービー『犬部!』の「篠原哲雄監督」と初の劇場長編作品『Ribbon』の「のん監督」が登壇決定!
[画像4: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-954767afce6abf7e8ec7-11.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-6995dfd5950321cb48f9-13.jpg ]


\さらに!/
日比谷の老舗、「日比谷松本楼」のキッチンカーも出店!

[画像6: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-409d2d3133dc0375762e-8.png ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-1409d5076a17646f6215-9.jpg ]



===================================================
~【日中広場コンテンツ】~
熱狂ムービーを観ながら、食べて・飲んで・くつろいで、みんなで“フィーバー”!
「フィーバー・シネマ」
===================================================
本年のテーマ「熱狂」を体現するコンテンツとして、昼間は「フィーバー・シネマ」を開催!オープンエアの下、本イベントオリジナルセレクトの新旧様々な“熱狂映画”を上映します。映画上映時間以外も広場はフリースペースとして開放。秋風とともに、家族や仲間と集まって楽しんだり、一人でじっくりと味わったり、それぞれのスタイルに合わせてお楽しみいただけます。

開催概要
【タイトル】フィーバー・シネマ
【日程】2022年10月14日(金)~10月23日(日) ※雨天決行、荒天中止
【時間】12:00~18:00 ※上映スケジュールは後日公開予定
【入場】無料 入退場自由
【場所】東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場
【主催】東京ミッドタウン日比谷/一般社団法人日比谷エリアマネジメント
※イベントの詳細は9月下旬頃、特設サイトで順次公開予定
[画像8: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-d981b410213b1d7618ad-0.jpg ]


エリアマップ

[画像9: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-47569984d56f3edac1d7-1.jpg ]


●食べながら・飲みながら、お腹も心も満たされる「カフェゾーン」
テーブル&イスを設置し、食べて飲んで、語らいながら鑑賞できるカフェゾーン。
[画像10: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-e4334db9334b2b5fb632-2.png ]


●どこに座るのも自由。好みのスタイルで観覧 「パレットゾーン」
リユース素材のパレットを使用し、大勢でも少人数でもアレンジ自在なファニチャーを設置したゾーン。
[画像11: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-ba76077711b124cc0835-3.png ]


●映画の世界にどっぷり浸れる「リラックスゾーン」
じっくり映画を楽しみたい方におすすめの、映画の世界観にどっぷりと浸っていただけるリラックスファニチャーゾーン。
[画像12: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-2af82def49a685f48ec5-4.jpg ]

注目POINT1.
熱狂をさらに盛り上げる、にぎやかなミニオンたちが日比谷に登場!
ミニオンズが日比谷ステップ広場の大階段をジャック!

「熱狂(フィーバー)」をさらに盛り上げるべく、ミニオンズが日比谷ステップ広場の大階段に登場!映画『ミニオンズ フィーバー』から約2mの巨大ミニオンズ像、4体が登場し、大階段をミニオンズ一色に彩ります。記念撮影を楽しむなど、賑やかなミニオンたちと“フィーバー”しながら映画をお楽しみください。

[画像13: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-1c7b5fc122844c44815c-5.jpg ]

[画像14: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-dc95dc79857334022771-6.png ]



注目POINT2.
“熱狂映画”とともに食べて・飲んで みんなで盛り上がろう!
「フィーバー上映」 上映作品(一例)&「日比谷松本楼カフェ」

日中は日比谷シネマフェスティバルがオリジナルでセレクトした“熱狂映画”を日替わりで上映する「フィーバー上映」を開催。『ラ・ラ・ランド』をはじめとした大人も子供も楽しめる熱狂映画や、昔懐かしの映画から近年のヒット作まで、幅広いセレクトでお届けします。さらに、広場を盛り上げるカフェとして創業約120年 日比谷を代表するレストラン「日比谷松本楼」のキッチンカーが初登場!日比谷松本楼定番の洋食メニューに加え、キッチンカーオリジナルメニューもお楽しみいただけます。

【上映作品一例】

[画像15: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-af8d9197d5e34e4dcecd-7.jpg ]

(C)2017 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved. Photo credit: EW0001: Sebastian (Ryan Gosling) and Mia (Emma Stone) in LA LA LAND. Photo courtesy of Lionsgate.


【ランチにも映画のお供にも オリジナルメニューでフィーバー!「日比谷松本楼カフェ」】

[画像16: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-409d2d3133dc0375762e-8.png ]

[画像17: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-1409d5076a17646f6215-9.jpg ]



===================================================
【夜間広場コンテンツ】
監督トークセッション&英語字幕付き邦画上映会
第4回「トロント日本映画祭 in 日比谷」
===================================================

日本映画を英語字幕付きで楽しめる「トロント日本映画祭in日比谷」。今年で4回目となる本イベントは、6月にカナダで開催されたトロント日本映画祭へのノミネート作品に加え、改めて見たい過去の話題作をオリジナルでセレクト。英語字幕があることで、英語話者の方にも話題の邦画に気軽に触れていただけます。

[画像18: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-692ee914843741e0c6b6-10.jpg ]


【タイトル】第4回 トロント日本映画祭 in 日比谷
【日程】2022年10月15日(土)~10月21日(金)※雨天決行、荒天中止(監督挨拶のライブ配信※のみ実施)
【時間】18:30~21:00 ※監督トークセッション:18:30~19:00予定
【入場】無料・入退場自由 ※一部エリアは事前予約制
【主催】東京ミッドタウン日比谷/一般社団法人日比谷エリアマネジメント
【後援】在日カナダ商工会議所(予定)
【協力】トロント日系文化会館(JCCC)
※一部の監督トークセッションはライブ配信なしの場合がございます。


注目POINT
ここでしか聞けない監督の貴重なトークに“熱狂”しよう!
上映前「監督トークセッション」(ライブ配信あり※)

作品上映前には監督が登壇し、トークセッションを実施します。今年は「篠原哲雄監督」と「のん監督」の登壇が決定!撮影秘話や見どころなど、ここでしか聞けない監督の貴重なトークを聞いて鑑賞すれば、作品の面白さをさらに感じられること間違いなし。各監督の映画への熱い想いをお聞き逃しなく。(YouTubeでのライブ配信あり※)

※一部の監督トークセッションはライブ配信なしの場合がございます。
[画像19: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-954767afce6abf7e8ec7-11.jpg ]

[画像20: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-6995dfd5950321cb48f9-13.jpg ]



【上映作品一例】

[画像21: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-c3597a38474b95599add-14.jpg ]

[画像22: https://prtimes.jp/i/27065/219/resize/d27065-219-230b44c9795ebe9069c3-12.jpg ]

画像左)(c)2021『犬部!』製作委員会
画像右)(C)「Ribbon」フィルムパートナーズ


※本イベントは、新型コロナウイルス感染症の感染状況に鑑み、企画の内容等を変更、または開催を中止する場合がございます。最新の状況はイベント特設サイト(9月下旬公開予定)でご確認ください。


■「三井不動産9BOX感染対策基準」について
三井不動産グループでは、安心して当社グループの施設をご利用いただくために、医学的・工学的知見に基づくわかりやすい感染対策が必須と考え、グループ共通の「三井不動産9BOX感染対策基準」を策定し、施設ごとの新型コロナウイルス感染対策を徹底しております。当社グループはオフィスビル、商業、ホテル、リゾート、ロジスティクス、住宅等、多様な施設を展開しており、当社グループだけでなく社会全体で共有しやすい項目として提示することで、社会共通の課題解決に貢献したいと考えています。
当社グループは引き続き、安心・安全な街づくりを通して持続可能な社会の実現に取り組んでまいります。
※参考リリース: https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/1001_01/

三井不動産グループのSDGsへの貢献について
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/esg_csr/
三井不動産グループは、「共生・共存」「多様な価値観の連繋」「持続可能な社会の実現」の理念のもと、人と地球がともに豊かになる社会を目指し、環境(E)・社会(S)・ガバナンス(G)を意識した事業推進、すなわちESG経営を推進しております。当社グループの ESG 経営をさらに加速させていくことで、日本政府が提唱する「Society 5.0」の実現や、「SDGs」の達成に大きく貢献できるものと考えています。


※なお、本リリースの取り組みは、SDGs(持続可能な開発目標)における2つの目標に貢献しています。

目標11 住み続けられるまちづくりを
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう

PR TIMESプレスリリース詳細へ