セルフ脱炭素モニタ募集(電力内訳AI・IoT)& 超DXサミット応援お願い

プレスリリース発表元企業:株式会社EnergyColoring

配信日時: 2022-08-03 08:30:00

EnergyColoringは、より使いやすく再設計された 電力内訳AIと廃棄スマホIoTを用いたセルフ脱炭素モニタを募集いたします。

 株式会社EnergyColoring(東京都府中市)は、昨今の電力ひっ迫に対応する節電の支援および、2050年までのカーボンゼロの実現にむけた企業の取り組みを独自の電力内訳見える化技術で支援するため、日本経済新聞社主催の「超DXサミット」にノミネートしました。



 株式会社EnergyColoring(東京都府中市)は、昨今の電力ひっ迫に対応する節電の支援および、2050年までのカーボンゼロの実現にむけた企業の取り組みを独自の電力内訳見える化技術で支援するため、日本経済新聞社主催の「超DXサミット」にノミネートしました。読者投票での応援よろしくお願いします。
 なお、本ピッチと連動して、より使いやすく設計された電力内訳AIと廃棄スマホIoTを用いたセルフ脱炭素モニタを募集し、適用範囲のさらなる拡大を追求します。



超DXサミット (Super DX/SUM)

2022.9.6TUE - 8 THU室町三井ホール&カンファレンス(東京・日本橋)
主催:日本経済新聞社 後援:金融庁 デジタル庁 特別協賛:三井不動産
https://www.xsum.jp/dx/startup.html


読者投票での応援投票(日経IDが必要です。)
https://esf.nikkei.co.jp/r/form.asp?c=cf48ba62e91b3d51eae8a19e401a6c061000112850


[画像1: https://prtimes.jp/i/44463/29/resize/d44463-29-37089eb2103e8f119541-1.png ]




電力内訳AIと廃棄スマホIoTのモニタは、こちらよりお申し込みください。
https://www.energy-coloring.com/contacts.html


 本ピッチイベントと連動して、より使いやすく再設計された電力内訳AIと廃棄スマホIoTのモニタを募集します。再設計されたIoT電流計で、新時代の電力測定を体感ください。 EnergyColoringは、本モニタ募集によりプロダクト設計を見直し、適用範囲のさらなる拡大を追求します。
・15分程度の簡便な設置作業(電気工事不要)
・設置直後から遠隔監視可能なリアルタイムダッシュボード
・センサごとに個別最適化AIを自動作成する学習AI群

株式会社EnergyColoringの紹介

[画像2: https://prtimes.jp/i/44463/29/resize/d44463-29-9a2c74648ae5053f99de-2.png ]

事業内容:商工業分野向けAI/IoT電流計EnergyColoring の 開発運営
ホームページ: https://www.energy-coloring.com
リアルタイムデモ: https://www.energy-coloring.com/demo.html
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=njzRj78dxmw ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ