<琵琶湖汽船×西教寺 コラボ企画>今年も大津港ミシガン乗り場に「西教寺の風鈴」が登場!

プレスリリース発表元企業:琵琶湖汽船株式会社

配信日時: 2022-07-15 14:00:00

琵琶湖汽船株式会社(本社:滋賀県大津市浜大津、社長:川添智史)では、2022年7月16日(土)から9月19日(月・祝)までの期間、大津市内にある古刹 西教寺(天台真盛宗総本山)とのコラボ企画として、「西教寺の風鈴」を大津港ミシガン乗り場に設置します。
西教寺では6月25日より『納涼 風鈴参道通り抜け』が開催されており、約1,500個のカラフルな風鈴が本堂までの参道に設けられ、参拝者は風鈴の音色を楽しむことができます。
涼しげな音色で暑気払いとなる風鈴は、寺院で吊り下げられる「風鐸((ふうたく)」が原型と言われています。「風鐸」には厄除けや邪気払いの意味合いがあり、江戸時代以降、「風鈴」と名を変えて庶民に定着したと言われています。西教寺では、僧侶が一個ずつ色付けした風鈴が使用されており、疫病退散の意が込められています。
当社では、昨年に続き同寺より借り受けた風鈴をミシガンクルーズの母港である大津港に設置し、びわ湖へと繰り出されるお客様の幸せを願います。
またイベント期間中は、利用相互割引も実施いたしますので、両施設を巡っていただいて大津観光をお得にお楽しみください。
企画の詳細は、以下の通りです。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/317872/img_317872_1.jpg
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/317872/img_317872_2.jpg


【 企画詳細 】
実施期間: 2022年7月16日(土)~ 9月19日(月・祝)
実施内容: 1「西教寺の風鈴」をミシガンクルーズ大津港乗船券売場に設置
2 利用相互割引
・ミシガンの乗船券を西教寺の拝観受付で呈示
⇒拝観料 大人500円を450円に割引
・西教寺の拝観券を大津港チケット売場で呈示
⇒ミシガン乗船料20%割引
※他割引との併用はできません
※チケット1枚につき、1名様1回限り有効です
※ミシガンは全コース(ミシガン60、ミシガン90、ミシガンナイト)
対象です
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/317872/img_317872_3.jpg


ご予約・お問合せ: 琵琶湖汽船株式会社 予約センター
TEL 077-524-5000(受付9:00-17:00)
大津港までのアクセス: 京阪・びわ湖浜大津駅より徒歩約3分
JR大津駅よりバス約5分(浜大津バス停下車)

<ミシガンクルーズについて>
赤いパドルが目印の「外輪船ミシガン」は、びわ湖を代表する大型観光船です。1982年の就航以来、これまでに延べ800万人以上の方にご乗船いただいております(年間乗船客数/約15万人)。最上階デッキからは、びわ湖南部の美しい景色や比叡山・坂本の街並みをご覧いただけます。また、レストランシップとして軽食から本格的なお料理まで楽しめるだけでなく、音楽ライブや観光案内も楽しむことができるエンターテイメントクルーズ船です。
旅客定員787名 全長59.0m 幅11.7m 総トン数1,046トン
進水年月1982年4月 今年で就航40周年を迎えました。
https://www.biwakokisen.co.jp/cruise/michigan/

<ミシガンクルーズ航路図>
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/317872/img_317872_6.png

<西教寺について>
滋賀県大津市坂本地区にある全国に450以上の末寺を持つ天台真盛宗総本山。明智光秀ゆかりの寺としても有名です。
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/317872/img_317872_7.png

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/317872/img_317872_4.jpg
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/317872/img_317872_5.jpg
西教寺 風鈴参道

画像は全てイメージです。
※写真提供:(公社)びわこビジターズビューロー、(公社)びわ湖大津観光協会

以上


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press