遠江國一宮 小國神社で開催!神棚まつり教室・小國神社散策イベント

プレスリリース発表元企業:有限会社 静岡木工

配信日時: 2022-07-12 10:30:00



[画像1: https://prtimes.jp/i/58889/20/resize/d58889-20-53f5b49c6e65ead29975-0.jpg ]


報道関係者各位
プレスリリース                            
2022年7月12日
有限会社 静岡木工

遠江國一宮 小國神社で開催!
神棚まつり教室・小國神社散策イベント

神棚・神具の製造・販売・卸しを行う「神棚の里 https://kamidananosato.jp/」の運営会社である、有限会社 静岡木工 https://shizuokamokko.com/ (本社:静岡県榛原郡吉田町、代表取締役:杉本かづ行)は、2022年8月6日(土)、遠江國一宮 小國神社(静岡県周智郡森町)にて、お客様参加型イベントの「神棚まつり教室・小國神社散策」を開催いたします。
より多くの方に神社参拝や神棚のおまつりについて親しみを感じていただき、日本独自の祈りの文化をお伝えする機会として企画いたしました。
同年7月6日、東京 浅草神社でも開催いたしました。多くのお客様からのご好評につき、今回は第2回目の『神社イベント』となっております。
内容としては、小國神社昇殿参拝、神棚のまつり方の講義、小國神社の歴史等の講座、境内散策、檜皮葺見学を予定しております。この機会に、ぜひご参加ください。


[画像2: https://prtimes.jp/i/58889/20/resize/d58889-20-f62431a7f829e067f936-1.jpg ]


■開催概要、参加お申込みについて

【名称】
小國神社×神棚の里「神棚まつり教室・小國神社散策」

【日時】
2022年8月6日(土)

【時間】
10時30分 ~ 12時30分(午前の部) ・ 14時30分 ~ 16時30分(午後の部)の2部構成

【会場】
遠江國一宮 小國神社(静岡県周智郡森町一宮 3956-1)

【玉串料】
お一人 1,000円 ※当日お納めいただきます

【服装】
昇殿参拝を行いますので、サンダル・短パン・過度な露出はお控えください。
檜皮葺見学を行いますので、歩きやすいお履き物でお越しください。

【内容】
昇殿参拝、神棚のまつり方・小國神社の歴史等講座、境内散策
ご参拝の証として、お神札の授与ならびにオリジナルお神札立て等を贈呈いたします。
神棚の設置をご検討の方、神棚のおまつりの基礎を知りたい方、小國神社の歴史を知りたい方、神社が好きな方におすすめの内容となっております。

【受付】
小國神社研修室 2階

【お申込み方法】
2022年7月12日(火)より、お電話・店頭、またはメールでのお申込みを承っております。

1. お電話・店頭でのお申込み
 神棚の里 静岡店 静岡県静岡市葵区常磐町1-8-2 054-275-0125

2. メールでのお申込み
 abe@shizuokamokko.com (担当:阿部)
件名に「小國神社 神棚まつり教室 申込み」、お名前・ご住所・お電話番号・お申込み人数・ご希望の部(午前の部、もしくは午後の部)をご明記ください。
※お申込みメールをいただいた後、参加確定メールをお送りしてからの完了となります。


定員に達し次第、受付を終了いたします。


■遠江國一宮 小國神社
静岡県西部遠州地方の森町一宮、本宮山の山麓より湧きいずる清流宮川のほとりに鎮座。
御祭神、大己貴命(おおなむちのみこと)は別名大国様(だいこくさま)とも呼ばれ、神話の中でも「因幡の白うさぎ」を助けられた「心の優しい神さま」として親しまれております。創建から1400余年、悠久の時の中で徳川家康をはじめとする数々の武将からの篤い信仰を受けるとともに、人々から「遠江国の守護神」として国土開発・諸業繁栄・商売繁昌・家内安全など古くから篤い信仰を集めてきました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/58889/20/resize/d58889-20-251af774de84171b38bf-2.jpg ]



[画像4: https://prtimes.jp/i/58889/20/resize/d58889-20-f284bb44685922ef3596-3.jpg ]

大社造りの本殿や拝殿のある境内は、今も「古代の森」の名にふさわしく樹齢数百年の老杉が荘厳な雰囲気を出し、森町のみならず遠州一円の人々の信仰を集め、正月には30万人以上の人々の初詣で賑わいます。

[画像5: https://prtimes.jp/i/58889/20/resize/d58889-20-cd4a6e9978adbee09eae-4.jpg ]



[画像6: https://prtimes.jp/i/58889/20/resize/d58889-20-6312338f34536f6d47d3-5.jpg ]

近年では、「願い事が意のままに叶う神社」事任神社(ことのままのかみやしろ)としても広く知られ、縁結び、厄除け、心願成就、交通安全の御神徳が高い神様としても崇敬されております。
境内にそびえ立つ縁結びのご神木「ひょうの木」や、清らかな水で満たされた願い待ちの池「事待池」には、今も昔も変わらない人々の「祈り」があります。
[画像7: https://prtimes.jp/i/58889/20/resize/d58889-20-2176275cb7c4ea5eb33f-6.jpg ]



[画像8: https://prtimes.jp/i/58889/20/resize/d58889-20-1422d6fe7286af1b96f4-7.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/58889/20/resize/d58889-20-c317e9e627fa394fc60c-8.jpg ]

2021年に行われた「令和のお屋根替え」を通じて、約50年ぶりに御神殿以下社殿群のお屋根が新たに生まれ変わり、その工法でもある“檜皮葺・檜皮採取”は、2020年12月にユネスコ無形文化遺産として登録されました。緑が豊かに生茂る頃の宮川は人で溢れ、秋は壮観な紅葉の名所としても広く知られています。
(一部、小國神社ホームページより引用)


■神棚まつり教室
この度の神棚まつり教室では、有限会社 静岡木工が運営するYouTubeチャンネル「神棚の里 チャンネル」において、最も視聴回数の多い『はじめての神棚~神棚のまつり方』の内容もお伝えする予定です。
神棚は家のどんな場所に置けばいいの?何かルールや決まりはあるの?賃貸で神棚をまつる時は?など、
当チャンネルにも出演している神棚アドバイザーが、神棚をおまつりする時の疑問にもお答えいたします。ぜひ、ご家庭に神棚を設置される際の参考にされてみてください。

神棚の里 チャンネル『はじめての神棚~神棚のまつり方』
https://www.youtube.com/watch?v=a9oKyveC_uE

[画像10: https://prtimes.jp/i/58889/20/resize/d58889-20-4170f705f7739382940a-9.jpg ]

[画像11: https://prtimes.jp/i/58889/20/resize/d58889-20-a0d5e42384856f3a65a8-10.jpg ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/58889/20/resize/d58889-20-3f203302e7e62969793f-11.jpg ]

[画像13: https://prtimes.jp/i/58889/20/resize/d58889-20-e02441c76cc0be8a75fa-12.jpg ]

[画像14: https://prtimes.jp/i/58889/20/resize/d58889-20-98d634044e48b70562ea-13.jpg ]


■各種URL
有限会社 静岡木工 ホームページ
https://shizuokamokko.com/

神棚の里 オンラインストア
https://kamidananosato.jp/

YouTube「神棚の里 チャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCgzxF-18ORoyIwqPKNXt5gA/featured

YouTube「神棚の里 チャンネル」『はじめての神棚~神棚のまつり方』
https://www.youtube.com/watch?v=a9oKyveC_uE

小國神社 ホームページ
http://www.okunijinja.or.jp/

小國神社「令和のお屋根替え」特設サイト
http://www.okunijinja.or.jp/oyanegae/


■会社概要
商号  : 有限会社 静岡木工
代表者 : 代表取締役 杉本かづ行
所在地 : 〒421-0301 静岡県榛原郡吉田町住吉3217-1
設立  : 1961年3月
事業内容: 神棚・神具の製造・販売・卸し
資本金 : 1,000万円
URL  : https://shizuokamokko.com/
TEL   : 0548-32-4138

PR TIMESプレスリリース詳細へ